見出し画像

今日はアカデミックに!

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今日は午前中に、通称「学生部屋」こと、ヨネケンラボ・235号室の合鍵を作りに歩いてカギの110番さんに行ってきました。

今朝はだいぶ冷え込みましたが、
昼前の徳島、いいお天気で風(あ、藤井風じゃなくてね)も少なくお散歩にはピッタリの陽気でしたよ(^^♪

来年度の配属学生さんは久しぶりに定員みっちりの4人(男子1名女子3名)!
StudentLabの上久保さんもきっとこれからも頻繁に研究をしに来てくれると見込んで、
福原さんや石田くんも4年生になっても自習室がてら使ってくれるに違いないと見込んで、4つほど合鍵を増やすことになりました(^^♪
ヤングが増えるの、いいですね(^^♪わくわく。


さてさて!!!今日はまず、唐突におさらいです。
いつも大変お世話になっておりますこちらの、『研究室ブログ』

敏腕秘書が忙しい仕事の合間に毎日、ブログを更新する理由!目的!それはズバリ!あべが承認欲求の塊だから!ではなく!ヨネケンHPのアクセス数をアップするための!あくまでもSEO対策の一環!であるわけなのですが。

徳島大学医学部の研究室ブログ でありながら その内容は…
短歌を披露してみたり、サラメシやお弁当を見てもらったり、ケーキ争奪戦をしたり、中華料理を食べたり、朝ドラに文句を言ったり、子供の成長記録を書いたり…

…なんせ主な執筆者が、
非研究者の平凡な敏腕秘書だからで、教授があんまり読んでないのをいいことに好き勝手やっているものですから。たはは。

ですので…メンバーの人となりはわかっても、

『・・・ところでヨネケンてなにするところなん?』

という感じがしちゃうかもなぁ、、、とも思い、反省することがあったりなかったり(なさそう)なんですが


今日は自信を持って研究室ブログらしくいきましょう。

非常に珍しく、年に数回あるかないかの、本当にアカデミックな話題をお届けします。
今日はどうか、
『そうか!ヨネケンは、医学部の研究室だったよな!』ということをどうぞ思い出してください!


えー先日、敏腕秘書がFedexと格闘してしんどかったという記事を書いたところで、ずいぶん雑にネタバレさせちゃってたのですが

ヨネケンにとってとっても重要なお話。
改めましてちゃんとニュースリリースしましょうね。行くよ!

米村教授 × Wolfenson博士の研究がイスラエルプロジェクトに採択されました!

説明しよう。
イスラエルプロジェクト とは…

徳島大学 産学連携・学術支援事業

日亜化学工業株式会社と、徳島大学は共同で、徳島大学内に先端科学分野の研究、人材育成ならびに国際および地域貢献を目的とする「徳島国際サイエンス研究所(協働研究所)」を2021年1月に設立し、
日亜化学工業株式会社の資金援助のもと徳島大学とテクニオン・イスラエル工科大学との間で行われている協働研究プロジェクトを開始している

​のですが、皆さんついてきてますか?
眠たい人は一回、顔洗っておいで~!まだ続くよ!

えー
この度、米村教授とイスラエルのWolfenson博士の研究が採択されました。

​以下、米村教授のコメントです(^^♪

この度、私とイスラエルのWolfenson博士との提案が採択されました。

12月5日に日亜化学本社に行ってきました。
ロビーに設置された大画面は極めて高密度に光の三原色のLEDが配置され、自然の景色を見ているようでした。
ショールームでの技術開発の歴史や現状についての話も実におもしろくてワクワクしました。現場では生き残りをかけて必死にやっているはずですが。

がん細胞の移動について、私たちの手がけてきたαカテニンの役割をWolfenson研と一緒に明らかにしていきます。

来年1月から2年間の計画です。

イスラエルに訪問できる機会を楽しみにしています。

日亜化学工業本社のショールームにて

日亜化学さんはですね、特許の関係もありまして、写真撮影は大変厳しくて。このパネルの前であれば写真OKとのことで記念撮影して来たそうです。
画面が明るく、米村さんがグンと暗くなっちゃったので、スマホで雑に補正をかけたとのことw
たしかに、米村さんのまわりだけ明るく囲われていておもしろいですねw

この画面の映像の美しさにはとても感動したそうですよ!!!
日亜さんと言えば、徳島ではみーんな知ってるビ~ッグインダストリーですからねぇ!大人の社会見学みたいでいいですね!

ということで
プロジェクトついに始動!
私も、Fedex頑張りますw
米村さん率いるヨネケン教員陣のイスラエル出張、っていうか、お土産も楽しみにしています(^^♪


この記事が参加している募集

オープン学級通信

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。