見出し画像

ボードゲーム『ハムスターロール』の遊び方と醍醐味

You Tube番組「米光一成のボードゲームダンジョンQ」で「ハムスターローロ」を遊んだよー。盛り上がる!

作者は、ジャック・ゼメ(Jacques Zeimet)。『おばけキャッチ』『ごきぶりポーカー』『フラフー』『七人の探偵』等、簡単に楽しく遊べる傑作をたくさん作ってる人。

『ハムスターロール』は、見たただけでおおよその遊び方が想像できるコンポーネント(コマやボードなどの内容物のこと)が素晴らしい。
ルールを知らない人は、コンポーネントの写真からルールを推理してみてほしい。

ハムスターロール、コンポーネントはこれだけ!

積み木は、4つの袋にわけて入っている。積み木の構成はそれぞれ同じ。黒い三角錐の積み木が1つ。
そして木の輪。内側に板がついている。
これだけ!
さて、どういうルールだろうか。

遊び方は、ぜひ動画『米光一成のボードゲームダンジョンQ』の「ハムスターロール」回で!

ここから先は

0字

・オンライン講座「ゲームづくり道場」をほぼ毎月1、2回。 ・創作に関する記事 ・メンバー特典記事 ・チャットでの交流

米光一成の表現道場

¥800 / 月 初月無料

記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。noteの機能で初月無料もできるのでぜひ。池袋コミュニティカレッジ「…

11人のライターが月に1本以上、書いています。是非、チェックしてください。

アナログゲームマガジン

¥500 / 月 初月無料

あなたの世界を広げる『アナログゲームマガジン』は月額500円(初月無料)のサブスクリプション型ウェブマガジンです。 ボードゲーム、マーダー…

サポートいただいたら、記事に還元できることに使います。表現道場マガジンをよろしく! また、記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。