見出し画像

【イベントレポート】夏の学びを語る会@THE CAMPAS(KOKUYO株式会社)

今回の記事は2022年7月23日に開催された「二人と教育や実践や夏の学びを語る会」の感想記事です。イベントの紹介文はこちら。

夏だ!教育だ!学びだ!
Instagramで日々発信中の繭先生 @nico.e.school ふたかわ先生 @futakawa.sensei の二人で教育のこと、実践のこと、夏の学びのことを語ります。これから長い夏休み!のこの日に一緒に学び、共に繋がり、充実した夏休みを迎えましょう

個人的に今日から夏休みということもあり、教員にとって一番学びたい欲が高まっているこの時期にイベントに行っておこうというニーズとピッタリでした。


イベントが開催されたのはKOKUYO株式会社のTHE CAMPASという場所。

教育系のイベントとしては珍しく、企業のワークスペースで開催されました。個人的にもKOKUYOさんが職員室を中心とした働き方改革に取り組まれていることを認識していたので、登壇される先生方の話を聞きたいのはもちろん、学校で取り組んでいる働き方改革にも生かせることがあるのではないかと思い、参加を決めました。

二川先生の登壇「教育と環境」

二川先生は「学校は教室、職員室、先生という3つの環境からできており、それらの環境が教育と密接に繋がっている」という切り口から、それぞれの環境から受けるイメージについて話を深掘りされていました。


具体的には、一般的な学校の「教室」について、下の画像のように黒板の前に綺麗に並べられた机に座って一斉授業を受けるという構図は、100年以上も前からほとんど変わっていないという話がありました。

画像1

そのほかにも、一般企業の多くが働く場所をどんどん働きやすい形へと変えているのに対して、「職員室」の環境が何十年も変わっていないことを問題視されていました。

そして、中でも「先生」という環境について。個人的には先生って人だけど環境なの?と思いましたが、二川先生が言いたかったのは、「先生が何気なく使っている言葉、取っている行動などを含めた先生の在り方から、子どもたちはいろんなことを学んでいる(感じ取っている)」ということだと伝わってきました。

それら3つの環境の中ですぐに変えられるとしたら、「先生」という環境であり、その先生としての在り方を変えるには「習慣化」が重要であるとおっしゃっていました。

この「習慣化」。書く習慣をつけようとしている自分にとってはとてもホットなワード。

KOKUYO株式会社のお二人の話

その後はKOKUYO株式会社のお二人から、「働く/学ぶ環境をつくる」「職員室の働き方を変化させる空間アイデア」というテーマでお話をいただきました。

これまで記事や書籍の中で見たことがあるものも多くありましたが、職員室の環境次第でこんなにも働くことがワクワクするのかと感じました。

そして当初予定にはなかったオフィス内の見学をさせていただけることに。まさに「大人の社会科見学」。働く場所と言ったらバイト時代のスターバックスの店舗と学校の職員室しか見たことのない自分にとって、その光景はワクワクが止まらない時間でした。写真の掲載OKとのことだったので、印象に残った写真をいくつか載せておきます。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

こんな環境で働けたら最高だろうなぁと何度も思いました。

職員室の環境づくりは自分(たち)で

環境が意識と行動を変える」というKOKUYOの方のお話。これまで働き方改革の1丁目1番地は意識改革だと思っていましたが、環境を変えることが意識を変えることに繋がるのかもしれません。
確かに、散らかった教室や書類であふれた職員室では、「何かを変えてやろう!」という強いエネルギーは湧いてきませんよね…

予算の都合上、デスクや棚をすぐに変えるというのはどこの学校でも難しいことだと思います。ただ、レイアウトを変更したり、新たにスペースを作ったりすることで、業務改善や対話文化の醸成に繋げることはできるはずです。
今回のTHE CAMPAS見学で感じたことを月曜日にさっそくプロジェクトメンバーに共有してみます。

職員室の環境づくりについては最近読んだこちらの本も参考にしながら、着手していきたいと思っているところです。

おわりに

今回のイベントを通して、改めて「習慣化」の重要性を確認しました。そして、あまり考えてこなかった「環境」についても考えるきっかけになりました。
夏休み1日目。とてもいいスタートを切ることができたのではないかと思います。この夏のチャレンジについては、すでに決まっているものもありますが、さらにワクワクすることで埋めていきたいです。

みなさんはどんな夏休みを送る予定ですか?
おすすめのイベントや書籍など、情報があれば教えていただけると嬉しいです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?