見出し画像

【あずきコペン】LED掲示板[174,644km]]

  • 作業日:2023/05/24 

  • カテゴリ:電装系

  • 作業内容:自作、加工

  • オドメータ:174,644km


サンキューハザードに関する記事を読んでいて、なぜかふとつけようと思い立ってぽちってました。

まぁ、さすがですね。
動作には問題ないですが、こういう感じできます。

気にしたら負けですね。

キズっぽい何かが点在してます。気にしたら負けです。

キズっぽいのとかLEDの点を隠す方法がないかなぁ~と考えたとき、以前割ってしまったウインドウディフレクターボードを思い出したので、引っ張り出してきました。

ロールケージをつけると使えないので放置でしたが、残しておいて正解でした。

とりあえず、割れてしまった上部分をカット

割ってしまったウインドウディフレクターボード

糸をつかってエンブレムを外し。

付属の両面テープを使ってドッキング。
タイラップをつかって仮止め。

やはりちょっと厚くなった分、今までのステイでは取り付けられませんでした。

っということで、汎用の500㎜ステイを半分に切り、まげて調整。
緩衝材も余っていたのでつけてみました。

電源はセンターコンソール内に増設したシュガーソケットに、付属のUSB電源をつけました。1Aと2A取り出しだったので、とりあえず2Aのほうに接続しました。

これで、表示の幅が広がりました。簡単なドット絵もできるみたいです。
もちろんサンキューハザードの変りもできます(笑)。

欠点はBluetoothで送信するのですが、データ転送中に進捗のパーセンテージが表示されてしまいます。
ATOTO S8 Gen2にアプリを入れてみましたが、単一画面モードでは表示エリアが狭くてつかえず、二画面モードでかろうじて使える(使いづらいですが…)かなという感じです。
まぁ、縦専用アプリのようですので、当分は普段のスマフォから操作ですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?