見出し画像

11月29日マンスリー勉強会マクロビ弁当

よりどころのお食事とは

よりどころのお食事は、お肉、お魚、乳製品、卵、白砂糖、化学調味料、着色料、香料、保存料を使っておりません。
調理には電子レンジを使用しておりません。
一食の中でバランスよく視覚的にも味覚的にも満たされることを念頭に置いて、以下味わえるようにと作っています。
食材:
ま(豆)ご(胡麻)わ(わかめ、海藻類)やさ(野菜)し(椎茸、きのこ類)い(いも類)
味覚:
塩味、酸味、苦味、甘味、辛味、旨味(発酵食品など)
視覚:
白、黒、赤、黄、緑(青)
調理法:
煮る、焼く、炒める、蒸す、生

11月29日のよりどころランチボックスお品書き

急に寒くなったり、暖かくなったり。体調を崩しやすい季節です。
穀物、豆類、根菜類、しっかり食べて
寒くなる前にしっかり体に栄養を蓄えましょう!

棗と梅干し薬膳ご飯 
お米、棗、梅干し、生姜、塩
棗、生姜、梅干しを入れて炊き込んでいます。
棗は鉄分、カリウム、食物繊維も豊富。体を温め、利尿、炎症緩和作用などがあり体を優しく労ります。疲労回復に梅干しのナトリウム、クエン酸、生姜を加え、美と健康のためのご飯です。

ピリ辛豆腐ステーキ
硬いお豆腐をさらに水切り。豆乳ヨーグルトを水切りしたものに、自家製スパイスミックスを混ぜてオーブンで焼いています。
豆腐、片栗粉、クミン、カルダモン、玉ねぎ、パセリ、パクチー、コリアンダー、チリパウダー、ドライガーリック、塩、ブラックペッパー、白胡麻

紫いものリンゴジュース煮
ポリフェノールたっぷり。抗酸化作用もあると言われる、紫芋。
リンゴジュース、塩、バイオプラスで煮てあります。

ほうれん草と春菊の茶葉ふりかけ和え
さっとゆがいて醤油洗いしてから、米糠、炭茶葉、すりごま、青さ、塩で作ったふりかけと和えています。

玉こんにゃくから炒り 塩揉みしてからさっと湯掻いて、醤油でから炒りしています。こんにゃくはお腹の砂おろしと言われ、不要なものを排出するのに役立ちます。

昆布細切りと大豆の佃煮 昆布、大豆、醤油、味醂
昆布のミネラル分と畑のお肉と言われる大豆を醤油と味醂で佃煮にしています。

はやとうりとにんじんのきんぴら はやとうり、にんじん、ごま油、生姜、醤油、塩
ごま油に乾燥生姜を加えて香り付けして、にんじん、はやとうりを炒めています。仕上げは少量のお醤油で。

舞茸ハーブ蒸し焼き まいたけ、塩、ローズマリー、オリーブ
中国では古くから漢方薬の材料として使われていた、まいたけ。免疫力を向上させ、コレステロールの吸収を抑制する働きもあります。

大根浅漬け
大根薄切りを塩麹で漬けています。

菊芋の醤油麹漬け
天然のインシュリンと言われる、菊芋を良く洗って薄切りにし、醤油麹に漬けてあります。

お口直し
イオスのリンゴのクランブル
リンゴ、レーズン、クミン、コリアンダー、シナモン、ジンジャー、ブラックペッパー、塩、オートミール、米粉、メープスシロップ、オリーブオイル

私のわっぱ弁当

お問い合わせはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?