見出し画像

自分が体験した痛みを優しさで還す人たち

モーニング!こんにちは!こんばんは!

Buenas noches!

櫻庭でございます。




Bonjourマダァム♪

今日もシットリ

シッポリしちゃってますか?




本日は雨雲、たまに晴れ間のジメジメ…

気圧も気候も変わりやすい

お肌の曲がり角

お変わりありませんでしょうか。



そういえば、数日前にテレビを見ていたら

【大塚製薬が異例の発表 

自宅療養者へポカリ贈呈】

というお題で番組が放映されてました。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20823621/



あの大手製薬会社、大塚製薬が

下記のような異例の発表をしたんだそうです。

【大塚製薬が発売するポカリスエットの公式SNSは6日、

ポカリスエットを自宅でのセルフケアを必要とする人へ送付する】



要するに、自宅療養者へポカリ贈呈をしてくれるって。

ありがたいよね。


(ちなみに僕は、ポカリの水色の

 甘さ控えめの方が特に好きですけどね(笑))



これを受けてTwitterやSNSでも

「太っ腹」

「本当に必要とされる方に届いてほしい」

などと、大塚製薬のその活動を称賛する声が

たくさん上がっていたそうです。



そしてそのテレビ番組によると

大塚製薬が、その発表を始めたきっかけは

ある一般人、お二方の

「ポカリ届け隊」を名乗る活動だったんだそうです。



—————

2021/08/27 テレビ朝日 【スーパーJチャンネル】より

きっかけは自身の自宅療養経験・スポーツ飲料やゼリーを無料配布

依頼があった自宅療養中のコロナ患者のもとに

スポーツドリンクとゼリー飲料を届けている。

料金は無料。

2人は東京都内でバーを経営。

店は休業中で、協力金などを活動資金にしている。

きっかけは藤井がコロナに感染し、自宅療養を経験したことにあった。

行政からカップ麺などが入った支援物資が届いたのは自宅療養を始めてから1週後。

最も必要と感じたスポーツドリンクとゼリー飲料に特化し、自宅療養者に届けることにした。

先週土曜日に都内8区(新宿区、渋谷区など)を対象に始めたサービス。

2人の活動に賛同し、支援を申し出る人も出てきている。

藤井拓郎、川原宙、一般人のコメント。

ポカリ届け隊HP、「ソースやきそば」、ポカリ届け隊のツイッター、「ポカリスエット」「ENERGY JELLY」の映像。

—————

いやーいい話だよね。

芸能人の不倫とか、

政治家やどこかの組織の失言がどうとか

誰それのゴシップネタよりよっぽどいいニュースですから

こういうのをもっと

テレビやマスコミはフォーカスすべきかと思います。



何が凄いかって、

元々、コロナにかかって苦しんでいたある男性が

国から送られてきた大量の支援物資(レトルト食品)が全く受け付けられず

ポカリのようなドリンクが一番

自分が欲しかったのと、

もらえたらありがたかったから、っていう動機らしいんです。



どうやら僕の知人も、家に送られてきた食料品が

療養中なのにも関わらず、

カップラーメンやレトルトカレー、

乾麺や麺つゆ、袋菓子だったそうで

正直ほとんど役に立たなかったと言っていた。


画像1

す、凄い量だ。。。



無いよりはありがたいが、

病人に送るものとはどうも違うような。。。


資金源は税金だろうに、

一体、この内容は、誰が決めているのだろうと

一抹の不満を感じつつ。。。



普通なら、あーひどい目にあったって

それで終わりなところを、

藤井さんは自分がもらった

自分の店のための支援金を他の人に使ったんだよ。



ポカリを誰か困っている人に届けようって。

その優しさと勇気は、まさに

地球を救うレベルだと思うよね。


自分が体験した痛みを優しさで還す人たち



未曾有の窮地にこそ、

こういう行動ができる人も現れるんだな。


給付金を不正受給されて

私腹を肥やしてる人もたくさんいる中で



自分も生活が困っていないわけじゃないのに

自分が体験した困難に直面している人がいたら

放っておけないという大きな優しさ。



僕には一体そんな強さがあるだろうか。

考えさせられましたよ。



臨時収入はこういう風に使うと

何倍にもなってまた自分に何らかの形で返ってくるからね。



情けは人の為ならず。


今も様々な困難でどんな状況に在っても

良き行いを実践して


みんなで何とか生き抜けるようにと

たくさんの方々が力と心を尽くしてくれています。



奪い合うと足りないが

分け合うと余る。




この世界はいいところ。



神様に愛されるいい人になれるように

僕もそういう人を見習って

できることから始めようと思います。



本日も最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました!


Muchas gracias. 


adiós

Hasta mañana.

ーーーーーー

櫻庭関連URL

https://lit.link/yorutsuta358

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?