マガジンのカバー画像

₫'s note

66
₫'s note
運営しているクリエイター

#小説

多数決は天才を殺すナイフ

こんばんは、₫です。 最近、小説やビジネス書などを読む機会が増えました。 人と会わなくなり、刺激が足りないと思っていたところをいい感じに埋めてくれます。 漫画と違い、文字だけというのは想像力を広げてくれるようで、創作意欲が湧いてきます。 せっかくなので今回は、個人的にすごく共感できた『天才を殺す凡人』という本を、ご紹介したいと思います。 この本はジャンルで言うとビジネス書なんだと思います。 タイトルから、凡人が悪く、天才が生きにくいみたいな内容に思えますが、天才、秀才、

【心に残っている本】伊坂幸太郎 ノ 參選

こんばんは、今日もおつかれさまです。 先日、新作『hikari』のMV撮影が終わり、軽く編集したものを見せていただいたのですが、ものすごくエモい映像に仕上がってきています。 11月1日に公開予定ですので、お楽しみに。 さて、今回は『心に残ってる本』です。 数年前、ミステリー小説にハマっていて、月3冊ペースで読んでました。 好きな作家のオフ会に行ったりもしていました。 そんな好きな作家のひとり『伊坂幸太郎』さんの本を、数冊、思い出とともに振り返ってみます。 アヒルと鴨

今月のお題『座右の銘』×₫

ハローベイビー 泣かないで 偽物の愛をつかまされたら 僕がホントのにかえてあげるよ 世紀末の詩 -車椅子の恋- みなさま、こんばんは、₫(どん)です。 毎回、好きなセリフ・名言などを冒頭に書いているのですが、 野島伸司さんの「世紀末の詩」をご存知ですか? 1998年に日本テレビ系で放送されたテレビドラマで、 のちにノベライズもされてます。 言葉一つ一つが、ホントに心に響くお話でした。 残念ながら、今から映像で見ることは難しいかもしれないです。 小説であれば、どこかで手

ふたりぼっち

₫です あわただしく、時間が過ぎてゆきます。 手に入らないものを手に入れようとしている時って、毎日楽しくないですか? 毎日楽しく過ごすために、一番欲しいものを考えた。 『安息』 どうやって手に入れるんでしょう? このままでは努力のしようがない。 分解しよう。 『安息』ってなんだ? 【名】心身をやすらかにし、静かに休むこと。[ 大辞林より] 心身をやすらかにするために、心身を削り 静かに休むために、努力するわけですね。 難しいです。休めません。 自分で安息を作