見出し画像

Step#187|応用をやるには、基礎をやれ。


ギフテッド(gifted)という言葉を
最近よく耳にします。

wikipediaによると、
一般的な人々と比較して
先天的に顕著に高い知性や精神性、
共感的理解、洞察力、独創性、
優れた記憶力を持つ人々を指します。

●wikipedia

一方で、異彩を放っているため、
周囲から誤解を招いたり、発達障害などと
誤診されるケースもあるようです。


私の周囲に「ギフテッド」と
思しき人がいます。

彼は社交性があり、
周囲とすぐに打ち解けられるので、
上記で示した「ギフテッド」の定義とは
少し違うのかもしれません。

しかし、
非常に勉強ができるという点では
異彩を放っています。


彼を近くで見ている人から
勉強の様子を聞くと、
「難しい問題から取り組む」そうです。

木で例えると、一般的には、
基礎(幹)→応用(枝葉)ですが、

彼は、
応用(枝葉)→基礎(幹)の順で学び、
勉強を進めます。

誰が教えたわけでもなく、
自分で模索し、そうした状態に
辿り着いたようです。


アジア人として
初めてノーベル化学賞を受賞した
京都大学の福井謙一教授は、

応用をやるには、基礎をやれ

という言葉を残しています。

自分の頭で考え、頻回の刺激を与えることが
学習や記憶の素過程となる「長期増強」という
概念もあります。
(しつこく繰り返す!ということです)

何事も習得する過程は、人それぞれです。
凡人でも自分に合った方法を見つけ、
正しくアプローチし続ければ、
天才に近づき、必ず越えていけると
頑なに信じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?