見出し画像

人を伸ばす正しい叱り方/部下を安心させる言葉スイッチ

◆知らない人から言われると腹が立つ


部下を正しい方向に導くために叱ることは重要だとわかっていても、
目の前の部下を見るとなかなか叱れないという声が聞こえてきます。
 
今回は叱っても叱られても良好な関係が生まれる言葉スイッチを紹介します。
 
例えば、知らない人から「ここを直しなさい」と言われたら、
どんな気持ちになるでしょうか。
「あなたから言われたくないよ!」とムカッとくるのではないでしょうか。
 


一方、自分を良くわかってくれる人から
「ここ直しなさい」と言われたら、
『この人は私のために言ってくれている』という気持ちにならないでしょうか。
 
自分をわかってくれる人から叱られれば素直に受け止めることができるのです。
部下ともこの良好な関係になることが必要です。
 

◆良好な関係が生まれる日常のコミュニケーション


そのためには、日常のコミュニケーションをとることが重要。
まず「おはよう」「こんにちは」「さようなら(おつかれさまでした)」
と『挨拶言葉』のスイッチを入れてみましょう。
 
笑顔で『今日も会えて嬉しい。がんばってくれてありがとう』
の気持ちで部下の目を見て伝えてください。
部下は、上司が自分を受け入れてくれたと思い安心できます。
 
次に『ねぎらい言葉』のスイッチを入れましょう。
部下が仕事を終えたとき
「おつかれさま」「ごくろうさま」「大変だった?」
と部下のがんばりを認めてください。
 
部下は自分のがんばりが報われた気持ちになり嬉しくなります。
 


さらに『共感言葉』スイッチを使って
「そうなんだ」「そうだったのか」「知らなかった」
と部下の心の状態を感じてあげましょう。
 
上司が自分の気持ちをわかってくれたと心を開いていきます。
 

◆質問されると自分で考えることができる



その上で、『質問言葉』スイッチを入れて叱っていきましょう。
例えば、部下がお客様の対応を間違ってしまったとき、
いきなり「ダメじゃないか!」と叱るのではなく
 
「〇〇さん、その対応で大丈夫かな?」
と名前を呼んで質問してみてください。
 
部下は名前を呼ばれることで自分ごとになり、
質問されることで考え行動するようになります。
 
もし、部下の対応が不足しているようであればアドバイスしてあげればいいのです。
最初からダメじゃないかと責めてしまうと指示待ち部下になるか辞めてしまいます。
 
部下自ら考え次の適切な行動がとれるようにしてあげることが重要です。
 

◆今回の質問


【叱るとき、どんな言葉を使っていますか?】
 
次回に続けます!お楽しみ!
 


著書の紹介です。
「部下が変わる本当の叱り方」明日香出版社

 
誰も知らない令和時代の
『人を伸ばす叱り方と潰す叱り方』
基本スイッチ編

 
誰も知らない令和時代の人を伸ばす叱り方潰す叱り方
叱れば願いが叶う言葉スイッチ編 Kindle出版

 
優秀なリーダーが陥る落とし穴
~新しいポジションで大切なこと~Kindle出版


上司と部下が生き生きと活躍できる職場作りを目指しています。いただいたサポート費はさらなるクリエイティブな活動に使わせていただきます。