見出し画像

昭和の遊び

12月31日の夜は石巻山へ。
山道真っ暗すぎてまた行き交う車もなくて
恐怖と不安、下手すりゃ転落の
グネグネ道を登る。
そこの中腹では日の出屋さんという
お店が数時間だけ30年ぶりに復活。
元は飲食、お土産屋さんだろうか。
そこで地元の方や有志が集まり射的や
お汁粉、きしめんなどを提供していた。
楽しくどれも美味しかった。
昭和感満載の射的。
不正が無いから見張られながらの射的。
空撃ち、誤魔化し厳禁。
もし見つかれば容赦なく罵詈雑言が
飛んでくる
ような雰囲気の設定。
子どもはしっかり楽しんでいました。
大物景品はゲーム機、スイッチ、
などと書いてある木札を倒せば
景品がもらえるけど
これは現代の子どもが想像する
いわゆるニンテンドースイッチでは
ないはずだ(笑)
そのあたりの胡散臭さまで懐かしで良い感じ。
子どもたちは普段見慣れているハイテクな
ゲームセンターとはかけ離れた遊技場。
あるのは人情。
奥を見ると当時からあった昭和な雰囲気の
カウンター内でハッピを着ながらせっせと
きしめんを茹でている。
地元の人気店のハンバーグ屋さんが
この日だけはきしめんを。
これがまた良い雰囲気を出していた。
開店と同時に入ったが帰り際には人が賑わい
厚着してたから汗ばむほどに。
さらに熱々のお汁粉を飲みながら
ホクホクして帰りました。
それにしても石巻山からの豊橋の夜景が
堪らなくよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?