見出し画像

【エンジニア編】コロナの影響で初めて在宅勤務をやってみて感想と思いついた対策

都内でWebエンジニアとして働いています。
コロナ対策で急に会社が希望者に関しては在宅勤務を許可することになって、ずっと念願だった在宅勤務が実現。

急遽在宅勤務になった僕ですが、色々思ったところもあったのでnoteを書いてみました。コロナ対策で急遽実行になりましたが、今年はオリンピックで混雑も予想されるし逆に良い移行タイミングだったんじゃないかなあ。

実際、今回在宅勤務をやってみて「メリットデメリット」「自分の取り組み編」「会社の取り組み編」をそれぞれ書いていこうと思います。
※作業環境も軽く公開しています。

【在宅勤務のメリット】
・自由な時間の確保
・通勤のストレスからの脱却

【在宅勤務のデメリット】
・作業環境問題
・ネットワーク問題

【自分の取り組み編】
・自宅の作業環境を整えよう
・自宅でサボらない仕組みを作ろう
・どうしたら離れてる人と仕事をし易くなる考えよう

【会社の取り組み編】
・VPNのアップデート
・PCの監視ツール
・その他ツールや機材の購入

【最後に】主観的な感想

【在宅勤務のメリット】

・自由な時間の確保
・通勤のストレスからの脱却

▶︎自由な時間の確保

自由時間の確保は在宅勤務初日に実感しました。本来、会社に行く際には以下の準備が必要ですが在宅にすることになっていらなくなった作業。

・髪のセット
・服の着替え
・その他身だしなみ系(女性なら化粧とか
・通勤

自分は結構だらしないので、一日中寝起きの姿のまま過ごすことが出来てしまうのですが、毎日の髪のセットや着替えがなくなっただけで小1時間くらい節約することが出来ました。

ただ、最大の時間の節約は「通勤」ですね。
僕は会社まで通勤が1時間弱ほどかかります。往復で2時間強かかる計算です。週に10時間以上、月に40時間以上無駄にしています。

上記の全てが在宅になってから削減出来たことにより、1日3時間近くの自由時間が生まれました。この時間を使って映画を見る事も出来るし、サボりがちだった家事も出来るし、勉強することも出来る。自由な時間が出来る事により色々選択肢も増えて、生活にも心にも余裕が出てきました。

▶︎通勤のストレスからの脱却

もうこれは本当に嬉しかった...。
「通勤」というものが無くなっただけでストレス度が違いますね。電車という知らない人同士が密室に過密に閉じ込めれている感覚が物凄く嫌いで、早く通勤というものが無くなればいいのにと思っていました。

僕は普段会社に行くのに山手線を使用していますが、まあひどい。
電車内は押せ押せの毎日、遅延も普通だし、結構車内トラブル(客同士の喧嘩が9割)も多い。

特に電車内トラブルって本当にうざったいですよね。肩当たったりするだけでもイライラするのに知らない人の怒号を聞いたり、意味不明なヒステリーな人が騒いでるの見ると本当に疲れる。本当に頭おかしい人はいきなり絡んできたりもするので。

そういったリスクが回避できる在宅は本当に自分の中で最高です。

え?会社の側に住めばいいじゃないかって?
東京の家賃って高いやん?(すっとぼけ)

まあ会社の近くに住めばいいでしょうが、それって会社変わった時同じように電車乗らない生活が出来るかって言われると微妙なので、個人的には意味がないかなと思っています。(この会社に4-5年いるつもり!とかならいいと思います)

【在宅勤務のデメリット】

・作業環境問題
・ネットワーク問題

▶︎作業環境問題

会社を離れて分かりますが、会社って良い椅子やモニターをくれていたんですね...。仕事をするに効率にも関わってくる作業環境は重要です。

この作業環境ですが、自宅にいきなり会社同等のものを用意するとなるとめちゃくちゃ大変です。それなりにお金もかかります。僕の自宅の作業環境は在宅に伴い新規のPCモニターとモニターアームの購入で3万弱自腹で支払いました。やっぱり自宅で使用していたモニターの質が悪かったのでちゃんとしたものを購入しました。

人によっては椅子が腰に合わないとか、4Kモニタじゃないとだめだ、とか色々あると思いますが、そういった要望は自分で自腹を切る必要があります。勿論、会社で用意してくれるのであれば良いですが...。
(弊社は郵送はしてくれるみたいですが、送り返すのと申請が面倒なので辞めました)

▶︎ネットワーク問題

これは結構個々の自宅の問題だと思います。
・自宅にネットを引いていない。
・ネットは引いてるが弱々すぎて仕事にならない。
・ポケットWi-Fiしか持っていない

上記の事象少なくないと思います。というのも弊社の一部の若い女性社員などはネット引いてないとい人がちらほらいました。あと一番多かったのが「ネットを引いてるけど弱々すぎて仕事にならない」という人たち。

特にマンションの共有回線を使用しているパターンや、ルームシェア、なんかよくわからんプロバイダーのせいなのか単純に回線が遅いパターン。こういう問題も結構起きていました。

すぐ解決できる問題でもないので、結構難しい...。
なので、基本ネットはちゃんと引いておきましょう。NUROが良いらしいけど工事が遅いみたいな問題もあるみたいですね。

【自分の取り組み編】

・自宅の作業環境を整えよう
・自宅でサボらない仕組みを作ろう
・どうしたら離れてる人と仕事をし易くなる考えよう

実際に在宅勤務をするにあたり、自分がサボらないようにするべき行なっている対策を書いていきます。人によって対策や効果は異なるので、参考程度に見ていただけたらなと。

▶︎自宅の作業環境を整えよう

先ほど在宅勤務に備えて、モニターを新規で購入したとありましたが、その話の派生です。自宅が仕事場になるので、自分が集中し易いように、作業がやり易いように工夫しました。

以下は僕の自宅の作業環境です。
※写真はMacBookPro15ですが、仕事用に使用しているのは13インチです。
・全面に27インチのモニター(通常使用
・左面に23インチのモニター(通常使用
・右面に23インチのモニター(時折使用
 右面のモニターは今の仕事のタスク的にWindowsを触ることもあるのでそれ用で置いています。あんまり使わない。

写真 2020-03-08 10 58 59

---------------------------------

・モニターやPCは会社と遜色なくする
・使っている椅子はちゃんとしたものを用意する
・仕事に関係ないものを机から除外する

--------------------------------

・モニターやPCは会社と遜色なくする

PCはノートPCが支給される人がほとんどのはずなので、特に問題ないと思います。一番のネックなのはモニターですね。モニターに至っては自腹を切ってでも良いものを購入した方が吉です。(なんせ8時間近く見てるものになるので)個人的におすすめなモニターはこちら。値段の割に画質がいいです。モニター内臓のスピーカーはまあ据え置きくらい。VESAマウントにも対応しているので、モニターアームとの併用が可能です。Amazonで安いモニターアームは売っていますが、個人的にはオススメしません...(壊れ易いので)エルゴトロンというモニターアーム市場の第一線にいるメーカーのものを買った方が長く使えます。(10年くらい使えるらしい)エルゴトロンというモニターアーム市場の第一線にいるメーカーのものを買った方が長く使えます。(10年くらい使えるらしい)以下の2つは僕もし以下の2つは僕も使用中です。以下の2つは僕も使用中です。

・使っている椅子はちゃんとしたものを用意する

めちゃくちゃ大事です。椅子。
会社で使用してる椅子って値段聞くと😇て感じになりますが、実際に一日中仕事をしていても腰を痛くしないので、やっぱり良い椅子買ってるんだなと実感。個人的にオフィスチェアは肘掛必須派です。\肩や肘が疲れない/
机と肘掛の高さを同じにするだけで疲れの差が段違いですぜ。

ただ、自宅でそんな高い椅子は買えないし、椅子がデカかったりすると邪魔でしょうがない。そんな中でTwitterで見た椅子が良い感じらしいので共有しておきます。

有名なアーロンチェアにそっくりな椅子らしいのですが、比較的安価で自宅でも使用できるデザインなので、今の椅子が合っていない人は是非。(コストコ会員じゃないわいは無事死亡)

自分はニトリで買ったやっすい椅子を使っていますが、今の所腰は大丈夫そう。ただ肘掛が無く辛いので、Amazonでこいつを買おうと検討中でございます。誰か買ったら感想書いてTwitterまで送ってください。

・仕事に関係ないものを机から除外する

大事。めちゃくちゃ大事。基本デスクには仕事に関係のないもの(iPadや漫画、ゲームといったものは基本起きません。スマホも少し遠くに置いています。)

やっぱりサボれしまう環境下にいるのが在宅勤務なのでそこは心を鬼にせんといけません。自分の仕事場に仕事に関係のないものって基本置かないじゃないですか。自宅でもそうしましょう。基本集中が削がれるものは置かない。

▶︎自宅でサボらない仕組みを作ろう

---------------------------------
・1時間おきにアラームを鳴らす
・上記のタイミングでストレッチ or 筋トレ
・連絡は基本PCのみで
---------------------------------

・1時間おきにアラームを鳴らす

これ案外効果あります。これが僕のアラーム設定ですが、1時間おきに設定しています。なんでそんな事をするのかというとこれが僕の集中してられる時間の限界値だからです。

人間が持続的に集中できる時間は90分ほどと言われています。なので大学の講義とかも90分で設定されています。が、僕の場合はもっと短い。本当に集中しているのは40分〜60分くらい。だらだらやり続けてもしょうがないので、アラームを入れることで気持ちをリセットします。アラームが鳴ったらとりま仕事をストップ。これで気持ちの切り替えを行います。

・上記のタイミングでストレッチ or 筋トレ

気持ちの切り替えに効果的なのは、ストレッチ or 筋トレです。
結局座りっぱなしというのも健康に良くないので、上記のタイミングで下半身に溜まってる血をストレッチやスクワットで循環させます。頭に血が回るおかげで頭の回転も早くなるらしいですが真意は不明です。ただ、体も心もリフレッシュ出来るのでこれは割とおすすめ。
おすすめは軽く息切れするくらいのスクワットをしてからストレッチ。

・連絡は基本PCのみで

作業環境でスマホは遠くに置くと書いていますが、その影響で基本仕事中はスマホを触りません。基本、連絡系統はPC内で済ませます。LINEもSlackもPC版をインストールしておいて、その中で完結させます。これはスマホを開いてゲームとかをしないようにするためです。やっぱりスマホは色々アプリがあるので、暇があるとついインスタを見たり、Twitterを見たりしちゃうのでそれの防止です。

▶︎どうしたら離れてる人と仕事をし易くなる考えよう

在宅勤務の場合は、同じチームの人とさえ離れて仕事をします。いつもなら隣にいて軽く質問して答えてくれる心強い人はいません。
なので、それなりの工夫が必要ですね。個人的に取り組んでいることは以下の2つ。

---------------------------------

・チャットの既読やリアクションは即時
・質問はなるべく簡潔に伝わりやすく
 けど、簡潔になり過ぎて事務的になり過ぎないように

---------------------------------

・チャット既読やリアクションは即時

離れて仕事をしていると、そもそも座席に座っていることすら分りません。トイレに行ってるかもしれないし、何か他の作業をしてるかもしれないし、考えてるかもしれないし、本当に仕事をしているのかすら不明です。

なので、相手にそう思われないために、とりえあずリアクションだけは入れておくを心がけています。「通知見てるよ!」って事を相手に周知させておくだけで、不信感を生むことは少なくともありません。すぐ返せる内容であればすぐ返して、ちょっと考える必要がありそうであれば、その旨だけ伝えて少し時間を置いてから返します。大事なのは相手に自分はあなたのチャットを見ているよと間接的でもいいから伝えてあげる事です。

・質問はなるべく簡潔に伝わりやすく
 けど、簡潔になり過ぎて事務的になり過ぎないように

これも大事ですね。チャットだと相手に質問するときに結構だらだら書きがち。読むのも面倒だし、意図が伝わり辛い。相手が隣にいればPCを見して、前提を伝え、知りたい事を身振り手振りで話しながら、伝えることができますがチャットだとそれができない。

なので、簡潔に前提だけ伝えて、知りたい事を箇条書きで書く。
これに尽きると思います。

例:TASK1234の件で質問です!
 *****.phpのレビューの件ですが以下でよろしいですか
 ・変数名はキャメルケース?
 ・123行目と230行目を共通化した方がいい?

表題だけとりあえず一番上に持ってきて、内容は箇条書きにしておく。(例が微妙過ぎたかも)これだけでお互いの認識齟齬を無くせると思います。

ただ、注意点として簡潔に書きすぎると事務的な印象になってしまうので、「!」を使うとか「絵文字」を使うとか工夫しないと冷たい印象になります。新人がやり過ぎると嫌われます(知らんけど

同じ意味でもニュアンスを変えるだけで印象は変わります。普段硬過ぎると人は少し砕けてみると印象変わりますよ!

【会社の取り組み編】

・VPNのアップデート
・PCの監視ツールの導入
・在宅者へのサポート

ここからは参考になるか不明ですが、実際に弊社が行なっている取り組み編(知っている限り)を紹介しようと思います。

▶︎VPNのアップデート

リモートワークにおいては、VPN(Virtual Private Network)は必須ですね。特にエンジニア職の人は使わない人はいないと思います。
※VPNってなんじゃいって人
インターネットを通じて、自宅からでも会社のネットワーク内に入ることができるやつ〜と考えてください。会社からのネットワークでしかアクセスできないサーバーにアクセスできてるようになるよ!\スゴイネ/

ただ、これ使い方に間違えるとセキュリティ事故に陥ります。なにせ普段は会社のネットワークは閉ざされていて、外部からアクセスできないようになっていますが、それがアカウントさえあれば可能になってしまうので取り扱いには注意です。

そして、今回コロナという現象で、どの会社も急遽リモートに対応せざる負えない状況になったと思いますが、弊社もVPNの再構築に追われました。(主にインフラの人だけど)

なにせVPNのスペックだったり、セキュリティだったりが全然追っつかない。社内のベテラン10人程度しか使用する想定じゃなかったのに、急遽数百人の人がVPNを使用するってなったのでインフラはテンテコ舞いです。

弊社が行なったこと
・AWS VPNでインフラが1から作り直した
 今まで他社のVPNサービスを利用していた
・セキュリティの向上
 今まではアカウントさえあればVPNを使用できていたが、2段階認証を設けて本人確認が必要になった

インフラがめっちゃ苛々しながら構築していた(お疲れ様です)
なんやかんやほぼ全員分発行できて、リモートの枠組みだけ作成できたみたいです。

▶︎PCの監視ツールの導入

上記でVPNの事を書きましたが、それだけではセキュリティに穴があります。というのも在宅勤務なので、会社の社員とか他人の目が無い場所で作業が出来てしまう。エンジニアだったら本番のデータベースを閲覧できたり、人事の人なら社員の情報だったりを、自宅で閲覧できます。

言っちゃあれですが、在宅勤務って情報を盗もうと思えば盗める環境にいるわけです。だからこそ、経営者は嫌がるんでしょうね。BtoCで行なっている所なんて個人情報をデータベースに保存してる時点で、閲覧し放題です。それをコピペしてどっかに流そうと思えばやれるわけです。

ただ、会社にいると周りに人がいるという監視があるし、そんなリスキーな事をする人はいないと思います。しかし、在宅なら...?監視の目が無くなりやる人はやってしまうかもしれません。

なので、その対策として弊社は社員全員のPCに監視ツールを導入しました。(社員のPCは全部会社からの貸し出しなのでツールの導入は問題なし)

ツールの名前は言えませんが、機能を説明すると以下のような感じ。
・PCの起動時間中はバックグラウンドで監視ツールが作動
・行なっていることが全部ログとして記録されている
・管理者からPCの外部操作が可能

仕事中かなり監視されている感じがありますが、弊社では反対する声はほとんどなかったです。別に会社から借りているPCだし、そもそも仕事中しか利用しないので、普通の人であれば何の影響もありません。仕事のPCを使用してエッチなビデオ見てるとか、ゲームをしている人ってそうはいないと思うけど一定数いるんかな...。

社員を信頼するのも大事ですが、やっぱりツールを導入するのは有益だと思います。

▶︎その他ツールの導入・機材の購入

在宅勤務にあたり、会社の方でもツールの導入や機材の導入が余儀なくされました。ツールであればZoomとか、クラウド共有システムとか、機材であればヘッドセットやカメラですね。

在宅者との会議に会議システムの導入が必要になったりで、弊社もどれを使うのか色々迷っていました。リモートを推進していた会社を参考に「Zoom」というツールがいいじゃないか。という話もありましたが、有料のを使わなくても「Skype」で充分でしょう。という声もあれば「GoogleMeet」など色々無料で使えるのもあるという事で、結局どれにするのか揉めたりしました。

結論から言うと、最終的に導入したのは「GoogleMeet」です。
無料で使用できるし、わざわざ有料アカウントを用意する必要もない。Googleアカウントであれば会社で使用していて、全員持っているのが決め手でした。

また、PCに最初から付いてるマイクだと声が拾いにくいということや、音が聞こえ辛いという事で、在宅者にヘッドセット、会議室にはいいスピーカーなどを購入していました。(MacからするとPC付属ので充分だったけど)少なからず設備の投資はしたと思います。

【最後に】主観的な感想

在宅勤務にあたり、自分で取り組んだ事、会社自体で取り組んでいる事を書きました。が、主観的な感想はどうだったのか...。

感想としては、もう会社に行く必要がないなと思いました。(MTG除いて)
在宅勤務の際のメリットが大きすぎて、会社に行きたくない...笑

通勤が無くなっただけで自由時間の確保が出来るだけじゃなく、電車に乗った際のストレスが全く無くなり、心身共に健康体になってきました。冷静に起きてから午前中の時間って一番頭が冴えていて仕事をしやすい環境下にいるのに通勤に使用してる時点で勿体無すぎる。そして、自由な時間が増えた事で自分の事に使用する時間が圧倒的に増えました。

仕事後に飲みにも行けるし、自分の勉強も出来るし、ジムにも行けるし、遊びにも行ける。僕は独り身なので、全ての時間を自分のために使いますが、家族がある人は家族のために使用できて、大切な人との関係性も向上すると思います。このメリットが大きすぎて出社って結局何の意味があったんだろうと虚無に陥りました。

せっかくシステムの導入を行なったので会社的には在宅の動きは進むと思いますが、世の中の流れも変わっていけば幸福度は上がると思います。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


焼肉とラーメンに8割消えます。たまに真面目に参考書代に消えます。