見出し画像

Yoshilog Live Magazine 発刊!

と言っても、Yoshilog LiveYoshiTechよしログの街頭ラヂオなどYoshilog 関係のイベントに関する記事を一箇所にまとめただけです。

ただし、過去記事だけでなく、これから実施するYoshilog Live 関係の告知や記事は全てここに収録されるので、Yoshilog Live に関心のある方には便利だと思います。

Yoshilog Live Magazine には、ここ(↓)から行けます。

* * *

海の向こうの話を筒抜けにしよう、風通しは良いけど、密度が濃い場を作ろうという、ちょっとした思いつきで始まったYoshilog Live もはや7ヶ月。数えてみれば、全部合わせて33回もライブイベントをやっていた。

この思いつきに賛同してくれるたくさんの人に大感謝です。皆さん、ありがとうございました。

そして、何よりこれほどたくさんの人ー延べ人数で言えば、2000人くらいーが参加してくれるとは全く想像もしていなかった。途中で面倒くさくなって止めようと思ったことは何度もあったけど、膨大な数の熱い感想を毎回受け取って続けて来ることができました。参加者の皆さんに心から感謝します。

毎回受け取るフィードバック、それと8月末くらいに始めた「よしログの街頭ラヂオ」での24時間年中無休のチャットでのより濃い会話で得た現代日本の生の感触は思いがけない収穫だった。

筒抜けとはほど遠い閉塞の中で、風通しも悪く、表層をなでる会話に決して満足してはいない群像がリアルに浮かんできた。この1年半ほど自分の中でブームになっている日本再考(最高ではない)に油を注がれたような気分になっている。

ここからどこへ行くのか?
今から大風呂敷を広げて、ずっこけるとみっとも恥ずかしいので、あまり具体的なことは書けないが、いくつかの方向を準備している。

1.これまでのライブイベントはある特定のトピックについて急ぎ足のダイジェスト版であったと言える。それは、日本の企業文化であったり、ブロックチェーンであったり、教育であったり、女性であったり、多岐に渡っていた。急ぎ過ぎて、足りないところや、不明瞭なところが残っている。もっと系統的にちゃんと勉強したいという感想もあった。そこで、いくつかのトピックに関して、拡張版のコースを作ることを考えている。例えば、ブロックチェーンに関しては、日本国内の協力者だけでなく、国連や世銀の友人達も協力してくれるというので、たぶん既存のものとは視点の違う、Yoshilog Live とは独立したコースへ進化していくと想像している。日本の企業文化や女性と職業のような、第二弾、第三弾を続けていく方が適切なトピックについては、
Yoshilog Live として続けて行こうと思っている。「女性と職業」については、同じ関心を持つ人達の間で、緩く繋がりたいという声が多かったので、メーリングリストを作った。既に105人の人が登録している。

2.日本の教育に関する議論は、いろんなトピックで何度も出てきた。制度の変更は革命でも起きない限り、無理かもしれない。しかし、国境の縛りに囚われず、人類レベルで必要な知識や思考方法は人から人へ伝えていくことが可能だと思う。ちゃんと日本の教育を受けてきたにもかかわらず(あるいはだからこそ)、大人になって教育の欠落を感じる声もしばしば聞いた。ここを埋めるものが必要だと強く感じ始めた。Theory of Knowledge (TOK)や、Big History Project のようなカリキュラムは、なんらかの受験のためだけに存在するのではなく、人類が知っておくべき知識、習得すべき思考方法を念頭において設計されている。まだ
抽象的だが、そのような立場で既にある素材を使って、長期的な”大人も参加できる中高生向けコース”のようなものが、Yoshilog Liveの派生物として生まれたら良いなあと思っている。

3.そして、Yoshilog Live Space。これまで分散していたYoshilog Live、YoshiTech、よしログのラヂオの3つを統合して、ゆるく繋がったり離れたりする一つの場(Space)を作ることにした。その理由の一つは、作業量が膨れあがって来たので、できる限り簡略にしたいということ。もう一つは、Yoshilog Liveの感想やラヂオをやってみて実感したことだが、日常の中で孤立を感じ、横に繋がりたいと思っている人が多いということだった。

彼・彼女らは、当たり障りのないことを言って和むだけの社会生活に充足していない。様々な意見を自由にかつ安全に言えて、多様性を尊重される場を欲しいと思っている。
Yoshilog Live Spaceが、そういう場を提供できれば良いなあと思っている。この募集は近日中に始める。


これまでの記録


2020.05.16 - Yoshilog Live No.1『COVID-19を通して見るニューヨーク、世界、そして人類』- 未知管理能力

画像1


2020.05.23 - Yoshilog Live No.2 『COVID-19を通して見るニューヨーク、世界、そして人類』- 自爆と反撃

画像3


2020.05.30 - Yoshilog Live No.3 『COVID-19を通して見るニューヨーク、世界、そして人類』- 開国か攘夷か

画像2



2020.06.13 - Yoshilog Live No.4『COVID-19を通して見るニューヨーク、世界、そして人類』- Q & A

画像4


2020.07.01 & 2020.07.18 - Yoshilog Live No.5 『国際学究都市グルノーブルと日本人』

Yoshilog Live No.5 『国際学究都市グルノーブルと日本人』感想・空想

白い恋人たち 2


2020.07.05 - Yoshilog Live No.6 『ヒルズ氏が語る、日本企業人たちの生態』

画像6


2020.07.08 - Yoshilog Live No.7 『ミラノの飲み方・デザイン・モーダ』

画像7


2020.07.12 - Yoshilog Live No.8 『Silence is Violence』
Yoshilog Live 8 専用サイト

画像9


2020.07.25 - 2020.09.05 - Yoshilog Live No.9 YoshiTech No.1『会津わろ法則』(全6回)
Yoshilog Live 9 (YoshiTech 1) 専用サイト

画像9


2020.08.23 - 2020.11.29 - よしログの街頭ラヂオ No.1-13(全13回)

街頭ラヂオ3-2


2020.09.08 - Yoshilog Live No.10 『この割れ切った世界の片隅で』

画像10


2020.09.20 - Yoshilog Radio No.5 挫折キング決定戦

画像17


2020.09.26 - YoshiTech No.2 『女性のためのデジタル系在宅ワーク』

画像11


2020.10.17 - YoshiTech No.3 『Blockchain for Earth』

画像17


2020.11.07 - YoshiTech No.4 『Blockchain for People』

画像18


2020.11.15 - YoshiTech No.2-2 『女性と職業』

画像12


* * *


もし記事が気に入ったら、サポートもよろしくお願いします! よしログ