見出し画像

ガムみたいに味が無くなるまで唄を反芻しろ



最近、自分も含めて
本当に情報過多、サービス過多で、毎瞬取捨選択だなと感じる。

大好きな音楽やエンタメに対してでさえ、コンテンツを次々と消費してる感覚がすごい。(好きだから余計に沢山見聞きしたくなってしまう)

ネットで色んなアーティストの曲を聴き、感動しても束の間...
youtubeでトレンドの曲やダンス、パフォーマンス観て、楽しんで、それも束の間...
SNSで誰かの新しい作品、直近の仕事、店、商品、色々なもの...
見て、いいね!ってなってまた束の間...

誰かの心からのメッセージも、涙の訴えも、情熱的な歌も踊りも魂の作品も

情報と時の流れの洪水の中に呑まれていくみたい。

ゆっくりと他愛もない言葉を味わうことも、じっくりととりとめもない歌を聴くことも、

何度も何度も、記憶の中に反芻することも、
いよいよ少ないみたいだ。

私も、何の意味も価値もないような(自分ではそうは思ってませんよ)自作曲を、何時間もかけてちまちま作って録音して配信して

とやるけれど、つくづく思うのはそれらは別に、特に誰からも必要とはされてない。

自らの幸福と見知らぬ誰かと未来のためにやっているだけ。どうせろくに誰も聴いてないことは解っていて、やってる。

どれどれ聴いてみるか、みたいに聴きにきて、ふ〜んとなって、うんともすんともリアクションもせずに、白けた素知らぬ顔で知らんぷりしやがって
少しは知った人間の、こういう熱意を聴いてシカトできるとはどういう感性だ? ケッ、、なんて(笑)

人間の心の貧相でドケチくさい精神を垣間見る瞬間もあるし、自分もそうか?いや違うな、とか色々想像する時間でもある。

日本は特に、多くの人に支持されるもの、人気があり売れているものに価値があるとされる傾向が強いから
もうとにかく数、数、数を指標に、全てがフォーカス。

当然SNSはフォロワーが多ければ多い人が“偉い“のであり、動画は再生数が多いものが“凄い“のであり...
そして少ないものには見向きもしないどころか、心で見下し嘲笑するような態度も少なくない。

けっこう貧しい。

私の中にもそうゆう、『トレンド』思考みたいなものが少なからず植え込まれていて

ああこれはこんだけ売れたんだから良いものだろうなとか
こんなにフォロワーがいる人だから面白いんだろうなとか

そうゆう指標で物事をみてしまうことも多い。それが『注目度』の一指標に過ぎず、全てが「平等に」品定めされた場合のみの、あてだということを忘れてしまう。

ところで、あの人はいまどんな曲をかいて歌っているかなと探しても、
そんな時に限ってもう作ってないのか、発表してないのか、どこを探しても聴けない音楽もある。

私がいいなぁと思っても、なかなか食えないようで、辞めてしまうこともあるようだ
何処で何をしてるかわからない、魅力的だったアマチュアアーティスト。

聴いてみたいのに、今聴けないんだなあと感じる、そんな時は
誰かどこかのたった1人が、新しい曲を歌を、聴いてみたいと思ってくれていることの価値を、1番実感として感じる。
(それは自分自身の中にある)

大勢の人に望まれればそれは素晴らしいことだけど、たった1人の気持ちを忘れないことは、眩しいことだ。

それはそれとして、私はやはり"数"の世界にも挑戦し続けていくということを、書き記しておく。
誰にも理解できなくても、何やってるの?と思われても、色んなことをするのが
挑戦で、
そうゆう人生は良いと思う。

根に持つタイプであり、いただいた恩は忘れない人間でもあり、

厚く、あつぼったく、生きたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?