見出し画像

私の中に解はない。OBOG訪問を受ける人として気をつけていること。

私はたまに、Matcherなどを通じて学生さんの就活相談にのっています。最近はTwitterのDMでもご相談をいただけるようになって、時代の変化を感じています。

OBOG訪問って、就活生にとってはすごく良い機会だと思っています。私自身も就活生のときに活用して、いろんな社会人の方とお話をさせていただきました。一方で、下心まっくすで悪用する方がいるのも事実。

ただ、ちゃんとした人もいることを知ってほしく、私が個人的に気をつけていることを3つだけ書いてみようと思います。OBOG訪問を受ける社会人の方は、共感してもらえたら嬉しいです。
※法を犯さない、みたいな当たり前のことには触れません。

1. 私の中に解はない

画像1

これは最も大事。
相談してくださる学生さんにはよく、答えを求められます。

・どういう会社に行くのが良いですか?
・やりたいことがないですが、どうしたら良いですか?
・ガクチカを3つ考えているのですが、どれが良いと思いますか?
・ESはどう書いたら良いですか?
・A社の面接はどうしたら受かりますか?

就活って不安だし、落ちたら自分を否定されているようで凹むし、答えを求めたくなる気持ちはすごくよくわかります。でも、私は答えを持っていないんですよね。あくまでも言えるのは、私はどう感じるのか、くらい。やりたいことを代わりにみつけてあげることも、行くべき会社を教えてあげることも、絶対に受かる方法を教えてあげることもできるほど、すごい人ではありません。

たぶん答えを教えてくれようとする社会人もいます。でも、その人の言うことを聞いても、書類や面接で落ちることはおそらくあります

答えは、学生さんが自分で自分なりに見つけるしかない。私にできるのはそこを一緒に考えるサポートくらいかなと思っています。

2. 社会人が上で学生が下、というのはあり得ない

画像2

カフェとかで偉そうにOB訪問を受けてアドバイスしてる社会人って、どうせ仕事で成果を出してないから学生にマウント取って自己肯定感満たしてるんでしょ?

私の同僚が以前こんなことを言っていました。これはまた偏った話な気もしますが、偉そうにしている人がいるのはどうやら事実。この上下関係を勝手につくるのは、本当に良くないと思っています。

自分に相談してくれる学生さんは、自分の現在あるいは過去に所属していた企業におそらく興味を持ってくれているはず。だからこそ受け手は、相談にのりつつも見極められてもいる、と思うのです。自分が下手なことをしたら、会社に対する印象が悪くなる。それは候補者としてかもしれないし、未来のクライアントとしてかもしれないし、消費者としてかもしれない。

目の前の学生さんが、自社の超重要クライアントの社長の可愛い愛娘だったら、自分の態度一つで下手すると契約切られるかもしれないわけですよ…。

みたいなのは極端な例かもしれないですが、意識としては大事。

また個人的には、新卒採用サービスのtoBサイドのお仕事をしているので、エンドユーザーである学生さんの声を直接聞ける機会は大事にしています。いつも勉強させてもらっています。

3. 事実と解釈はわける

画像3

例えば会社の印象の話。「こんな人が多い」とか「こんな人が成果を出している」みたいなところはあくまでも個人の解釈。悪い印象を持っている人と良い印象を持っている人で、回答に圧倒的な違いが見られるところです。

解釈に関しては、「これは私が個人的に感じていたことなので、他の人に聞くと違うことが返ってくるかもしれないのですが」とちょっと長めの前置きをしてからしゃべるようにしています。

聞く側の学生さんも、これはこの人の解釈なのか、それとも事実なのか、はしっかりとわけて聞くようにすると、変な誤解を持たずにすむかなと思います。

最後に

そもそも今どきオフラインでしか相談にのってくれない人に、相談する必要はないんじゃないかな、という気はします。だってがっつり仕事をしていて、仕事の合間なのか前後なのかで話を聞こうと思ったら、移動時間なんて無駄でしかない。しかも感染症が流行っていて自粛を、とか言われる中で、リスクを冒すメリットもない。

働いたことがないときに、働くイメージを持つために、いろんな人の話を聞くことは意義があると思っています。実際に私もそう感じましたし、話を聞けてよかったという声もちょくちょく聞きます。でも鵜呑みにすると、みんなちょっとずつ違うことを言うから振り回されて余計にしんどくなる。

だからこそ、誰の話を、どこで、どんな風に聞くべきか、はしっかり考えて見極めた上で、上手く活用してもらえたら良いなと思います。

ちなみにTwitterもやっているので、よければ見てください!
https://twitter.com/yoshin0_u

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?