見出し画像

英会話が苦手な人は英文音読になりがち

こんにちは。吉野です。

日本人って実は英語がとても得意だと思うんです。学校や受験の英語は全然バカにできなくて、大学に進学した人はかなり片言だとしても挨拶や自己紹介できる方がほとんどですよね。英語を日常的に使わない環境にいるのを考えるとすごいことです。

実際、大学生以上なら英語の文章を読むことも多いだろうし、英作文も仕事で海外とメールでやり取りするのもありえますよね。客観的に見たら、英語の読み書きが得意な日本人はたくさんいます。

それなのに、なんで英語で話すのに抵抗があったり、うまく話せないのだろうか? 色々な理由が絡まった複合的なものだとは思うけど、共通するかもしれない要素は「英語を聞き慣れていない」ことなんじゃないかと考えてます。

自分の経験として、英文を読み上げる時ってかなり棒読みとか片言になりがちで、言い間違えてはならないような妙な緊張感があります。それに近い感じで、英語を話すのが苦手!という人の英語を聞いていると、「頭の中の英文を読んでいる」と感じることが多々あります。

少なくとも私は母語や第一言語である日本語でも同じで、読み上げたら単調で聞くのもつらい、ぶつ切りな発音になりやすい。

発話時の抑揚を学ぶには、英語に耳を慣らすのが最初の段階です。私は音楽や映画から始めたけど、ニュースやテレビドラマも活用した。

表現単位で何度も何度も繰り返し真似ることで、英語のリズムを身につける。そこに表現を載せていくイメージ。日本語から英語に翻訳して話すと、このリズムを無視することになりがちなので、「何を言いたいか」を明確にしたら、翻訳ではなく英語の表現を組み合わせる。それがポイントです。

ぶつ切りの英語にならなければ、発音は些細なことで、聞き手が自分より英語できるなら補完してくれるので尚更です。


自信を持って英語で話しましょう!


【告知】イギリス留学するまでに、それから留学中にも取り組んでいた、英語学習法を有料ノートで公開しています。一部は見れるようにしていますので是非ご覧ください。


世間になかなか出てこないような情報を発信するように努めます。ぜひ、サポートお願いします!「こんな話を聞いてみたい」というお題がありましたら、TwitterでDMください!