見出し画像

以前、「サイドFIREはフルFIREと比べると必要資金が少なくて良い点で現実的」という記事を書きました。

当初はフルFIREを目指していましたが、最近はサイドFIREにシフトしています。

✅1.サイドFIREのよいところ

1-1.稼ぐ力が残る

フルFIREを達成し、完全に労働をしなくなると稼ぐ力が0になってしまいます。

そのため、万々が一資産が0になってしまった場合、稼ぐ力が0なのでそこから復帰するのはなかなか大変になると思われます。
(そもそもフルFIREを達成できる人はある程度稼ぐ力はあるとは思いますが)

一方、サイドFIREは労働は継続するため、そのようなケースになってもフルFIREと比べると復帰するスピードは早いものと思います。

1-2.労働をすることで適度な刺激がある

働くことは嫌なこと、辛いことと思う方がいるかもしれませんが、それは自分が好きな仕事じゃない、または過重労働のことが多いと思います。

もし「1年間働かなくてもいいお金をあげるから、仕事しないで好きにしていいよ」と言われたらどうでしょうか。

家でゴロゴロしたり、ゴルフ三昧したりいろんな過ごし方があると思います。
でも最初の数週間は良いかもしれませんが、次第に飽きてくる気がします。

自分が好きなことや適度な労働であれば、働くことで誰かのためになったり社会とのつながりがうまれるので、やりがいや楽しさといった適度な刺激を得ることができます。

この点、サイドFIREは仕事と趣味のバランスを適度に保ちやすいので良いなと感じています。


この記事が参加している募集

スキしてみて

お金について考える

いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A