最近の記事

映画「シン・ウルトラマン」を見て

 シン・ウルトラマンを公開初日に見てきました。  最初は、映画のいろいろな要素において、非常に作家性の強い個性的な作品だと思いました。作風に庵野秀明氏のテイストが凄く出ていると感じられました。樋口真嗣監督の持ち味でもあるのかもしれません。庵野氏のファンなら大歓喜かとも思われます。  そして映画を見終わって立ち上がり、劇場を出ようとする時に、ふと余韻として胸の中に蘇ってきたのは、中学生の頃に小松左京氏のSF短編を読み終わった時に感じた感覚でした。  まさに小学生や中学生の

    • 挑戦と行動を促すブレイクスルー川柳 no.75 ~ 99

      75. 楽しいと 言えばとにかく 楽しめる

      有料
      100
      • 挑戦と行動を促すブレイクスルー川柳 no.55 ~ 74

        55. 強烈な 理想の中に 過去はない

        有料
        100
        • 挑戦と行動を促すブレイクスルー川柳 no.27 ~ 54

          27. 良いことに 必ずあるよ 気持ちよさ

          有料
          100

        映画「シン・ウルトラマン」を見て

          挑戦と行動を促すブレイクスルー川柳 no.1 ~ 26

          1. 一つずつ 行動すれば 簡単だ

          有料
          100

          挑戦と行動を促すブレイクスルー川柳 no.1 ~ 26

          しばし心にひっかかっていたこと言葉にしてみた

          失敗しようと、赤っ恥をかこうと、 挑戦しないまま死ぬよりはマシだ! というか、やってみたらどうなったかの 結果を見届けないまま、 その確認をせずに 人生の時間を使い切ってしまうのはもったいなさすぎる。 やる前から結果が分かってるみたいなことを、 よりによって他人に向かって言うような人間は、 相手の人生に与える深刻な影響を考えると もの凄く罪深いことをしている。 その意見が的を射ているかどうかの問題ではない。 相手が自分の人生で挑戦してみて、 その人ならではの人生経験とし

          しばし心にひっかかっていたこと言葉にしてみた

          井口眞緒ちゃん、アイドルグループ日向坂46を卒業

          井口眞緒ちゃん、卒業か… 関係者じゃないからあくまでも推測にすぎないけれど、 きっと今の日向坂46のダンスパフォーマンスのハイレベル化を 考えての苦渋の決断だったのだろうと思う。 ダンスの名手の多さと、それによって実現できる細かさでもダイナミックさでも見る者を圧倒して魅了できるダンスのクオリティの高さは、 日向坂46の初見で伝わるストロングポイントだから・・・ ダンスがあまり得意には見えなかった眞緒ちゃんが、 きっと自分のことだけじゃなく、メンバーみんなのことも考えてこれが一

          井口眞緒ちゃん、アイドルグループ日向坂46を卒業

          「歌舞伎町シャーロック」1クール目終了!! 年をまたいでシリーズは続く!!

          https://www.youtube.com/watch?v=EBShbHtZP-o #歌舞伎町シャーロック 10~12話を見る。 ポップな絵柄とテンポで進められていく作品だけど、 かなり大人向けというか、ハードな世界観になっていた。 元々のコナン・ドイル原作の推理小説『シャーロック・ホームズ』シリーズへのリスペクトの気持ちからなのだろうか? このアニメ作品は、ただ単にキャラクターを借りてきたお気楽でご機嫌なパロディというものではなさそうだ。 この作品が、演出的な作風

          「歌舞伎町シャーロック」1クール目終了!! 年をまたいでシリーズは続く!!