ボーッとする時間の大切さと無意味さ

コロナでボーッとする時間が増えている吉野です。
家でボーッとしたり外出て公園のベンチでボーッとしたりすることが最近非常に多い
今は公園のベンチでボーッとしながら書いてます。カラスがうるさく感じないぐらいに穏やかな気持ちです。

このボーッとする時間を有効活用できないか?と思う人が多く 人としての生きる意味を探し出したり得意分野を作ることに時間を当てているのが一般的だと思っています

私は逆にボーッとする時間にいかに価値を持たせるか、いかに質の良いボーッとする時間を過ごせるかを考えています。

かなり楽観的な思考ですがその時の最高の幸せを享受せんとしようとしているのです。**
リターン狙いで活動するよりその場の幸せ**を重要視するのです。

性格診断によると向上心がないとか言われる奴です。
この生活は人間的にダメなのか?と言われたら違うと思うのです。上に上に行くことも大切ですが幸せだなぁと思う時間を過ごすのも大切なんだと思ってます。

上に上に行き過ぎて疲れてしまった人は立ち止まるって考えるのではなくその場の幸せを享受してはいかがでしょうか?

ちなみにこれを繰り返すと思考がどんどんおじいちゃんになり就活に向かない性格に向かうので私はそろそろやめようと思います。
家に帰ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?