見出し画像

【無料】CL愛知2021エクストラ環境まとめ

どうも、yosです。

またかよ!って思う方もいるとは思いますが、今回のCL愛知のエクストラレギュレーションが
ほんっっっとに面白くて良い環境
だったので、結果とかデッキレシピとかnoteの収益でいつもより美味しいご飯を食べるとか、そういうのを置いておいて備忘録として、
この環境をどのように見ていたか
について考察を始めたその日から振り返ろうかなと思います。

ちなみに今回、CLには受かると思っていなかったのでほとんど毎日バイトを入れていて、
対面による練習はなんとCL開催発表からなんと2回のみ、
練習は基本毎日深夜のリモート対戦+通話で、
あとはバイト中にポケカに関する閃きがあったら必ずメモをするようにしていました。


STEP0 禁止改定

まず、「次にエクストラのCLに受かったら必ずこれを使おう」と考えていた、いわゆる「ガチでヤバい山」が無くなります。

デッキコンセプトに関しては私が考えたものではなく、調整メンバーが見つけたものなので、詳しくはここでは書きませんが、「シェイミEXの弱み」を逆手に取ったとても自信のある山がありました。

しかしながら獲物となる「シェイミEX」が禁止になってしまったことで相対的に弱くなってしまい、ボツになってしまいました。

また、「シェイミEX」だけでなく「時のパズル」「ミロカロス」「オカルトマニア」「ヤミラミ」、「ヤレユータン禁止になる始末。

この「なんか危なそうなカード」が一斉に使えなくなったことで、ゲーム自体を成立させなくするような、とんでもないデッキ達が静かに息を引き取ったと多くの人々が思うのに相反して、「まだあるかもしれない」という怪しさもある中で、CL愛知2021のエクストラが始まります。

自分でも言っていますが、エクストラレギュレーションはいつもいつも情報が無さ過ぎて、文字通り大会当日に「答え合わせ」を行う大会という認識がありました。
過去の「超越ガブギラ」などはまさに「答え」でした。
「超越ガブギラ」は全てのデッキに勝つことができるため、どこまでこの「超越」に近い、完璧で最強の山を当日朝までに考えられるかが勝負で、当日はマッチング運もプレイングもあまり影響しないというイメージがありました。

しかし、今回に関して言えばそう言った答えは無かったのではないかと今も思います。


STEP1 シェイミEX無しでも

正直「シェイミEX」が無くなると様々なデッキのパワーが落ち、低速な環境になると思っていたのですが、あまり影響は無かったように感じます(もちろん影響はありますが)。

番に一度の制限のある「シェイミEX」である「クロバットV」が良い感じに環境を遅過ぎず速過ぎずに調節してくれた印象です。

それにしてもどのデッキが強いのか、またそれだけではなくみんながどんなデッキを持って本番に臨むかも予想が全くつきませんでした。
そのため、最初の練習(確か当落が決まる前)はたまに一緒に練習する人が直近のLimitless Onlineで結果を残したデッキを大量に持ってきてくれたので、とりあえず手当たり次第触ってみることにしました。

ここの時点でとんでもなく勝率が高かったのが、「ゲッコウガ&ゾロアーク」を中心としたデッキ。

他にも「レシリザボルケニオン」「三神ザシアン」「ピカチュウ&ゼクロム」などのデッキを使いましたが、何を使っても「ゲコゾロ」を使った側が勝つ始末。

その理由を考察したところ、この時相手していたのは基本的にタッグチームやVMAX主体のデッキであり、所謂単デッキでも無いため、デッキを回転させる都合上、システムポケモンを必要とするデッキでした。

「ゲコゾロ」は
「ダークライGX」の「デッドエンドGX」でどんなデカブツが出てきても一度までなら必ず一撃で処理することができる
また「アクジキング」の「レッドバイキング」を「マーシャドーGX」でコピーして使うことにより、「デデンネGX」「クロバットV」を倒すことでサイドを多く取れる点。

この二点を兼ね備えているデッキなので多くの相手に「3-3のプラン」で勝ちを通すことのできる非常に強いデッキという評価になりました。

もちろん「ゲコゾロ」自身の「青天井打点」に関しても評価が高く、「双璧のファイター」に収録される「ガラルファイヤーV」もそのパワーの向上に寄与していて、総合的に見てパワーがかなりあるのに柔軟なプランを取れるのが強かったです。


STEP2 連撃ウーラオス

「ゲコゾロ」が強過ぎる!

ざっくり、こんな感じから始まった考察でしたが、Limitless Onlineでも結果を残すことがない、とてもとても評価の難しいカードがありました。

それこそが「連撃ウーラオスVMAX」です。

日本と海外ではパックの販売ペースが異なるため、唯一と言っていいほどの大きな、参考になるはずの大会であるLimitless Onlineに「ウーラオスVMAX」自体が実装されていないというのは、この環境をより難しくさせました。

しかしながら恐らく多くのエクストラレギュレーションプレイヤーにとっての共通認識であったことは

・「こうかくレンズ」により試合を手短に畳む性能がかなり高い

・流行りの「ピカゼク」「ゲコゾロ」にとんでもないくらい有利

・時たま話題に上がる「トゲキッスVMAX」が重い

こんなところだと思います。

とにかく「キョダイレンゲキ」と「こうかくレンズ」の相性が良過ぎました。エクストラには「カプ・テテフGX」という闘弱点ではないシステムポケモンがいるものの、山札を引くのは「デデンネGX」と「クロバットV」であり、単デッキでない場合基本的にこれらにデッキエンジンを頼ることになります。

そして彼らはいずれも闘弱点。突然サイドを4枚まとめて取るのは容易でした

また、先ほど「最強」と名の上がった「ゲコゾロ」やパワーが高く人気もある「ピカゼク」に対し、そもそものデッキの性質的にも有利な上、弱点でもあるという圧倒的優位性を持っている「連撃ウーラオスVMAX」は必ず今大会の上位にも食い込んで来ると考えました。

しかしながら、「連撃ウーラオスVMAX」にも怪しいポイントはあります。それが、「トゲキッスVMAX」「セキタンザンVMAX」と言った耐久系のデッキの存在です。

これらは一撃で自分たちを粉砕しに来るようなデッキ以外全ての攻撃をいなすことができ、攻撃するためにエネルギーを捨てたり入れ替え手段が必要になる「連撃ウーラオスVMAX」はこのまま戦うとかなり苦戦を強いられます。

どうにかして「連撃ウーラオスVMAX」でも耐久に勝ちたい!

そんな思いで我々が作ったのが

この「アメイジングウーラオス」です。

デッキのトップ3枚に写っているように、高速で殴る山に強い「ウーラオス」と耐久して殴る山に強い「アメイジングイベルタル」を組ませることによってより広い対面を見れるようにした構築です。

最終的には「アメイジングイベルタル」になりましたが、最初は「トゲキッスVMAX」に有利を取ることだけを念頭においた構築で、そこから構築が変遷し、この記事のようになりました。

世の中のプレイヤーが思っているであろう有利不利関係をひっくり返すことのできるこの構成は革命的であり、CL愛知の調整はこの構築が軸となっていきました。


STEP3 一番強いのは誰だ

しかし、練習を重ねていくうちにこの「ウーラオスVMAX」にも欠点があることが見つかります。

それが「モクナシラフレシア」です。正直「モクナシラフレシア」だけに勝てないくらいならCLで握るのを止めるほどの理由にはならないかな、とも思っていましたが、この構築を思いついたのが少し早めの時期であったこともあり、完璧を求め始め、構築がブレ始めます。

その間にLimitlessでは「ピカゼク」が優勝、「ガブギラ」なんかも頭角を現し始め、「LO」までもが台頭します。
その後には「LO」をメタった「モクナシ」が勝ったりと、誰でも勝てるし誰でも負ける、なんでもアリの超次元バトルになっていきました。

そしてある日、起こってはならないことが起こります。

遂に落選したエクストラ組から「これやるから後は好きやってくれよな」と言わんばかりの巨大な爆弾が投下されたのです。

超越が来たぞ。

私も中身を読ませてもらった有料記事なので、中身について深くは言及しませんが、ここに掲載されていた構築自体は過去の「超越ガブギラ」ほどの破壊力ではないという評価に落ち着いたものの、

「シェイミEXが禁止になった今でもまだ超越の魔の手からは逃れられない」

ということを周知させるような記事であり、この構築が出回ること以上に、多くのプレイヤーに「ワンチャンあるかも」と思わせてしまったことがポイントだったと感じています。

この記事のプレイヤーの方のリスト自体、実は直前のLimitless Onlineでも似たような超越パターンで出場されている選手がいましたが、成績が奮っておらず、「大したことないやろ」と思っていた方も多いかもしれません。

実際この記事の方の構築はかなり超越の成功率の高いものにまとまっており、記事も非常に読みやすかったです。
とても参考にさせていただきました。ありがとうございます。

我々の中でも、ずっと考えていて、ちょっと厳しいかも、と筆を置いていた超越という可能性が再び掘り起こされたため、毎日無限に超越の一人回しをする羽目になりました

あと、この記事の本当に面白いところは、多分みんな見てるはずなのに全然いいねやリツイートがされていないところです。恐ろしい。

これは超越の考察を回し、この構築の弱点を理解した上で

「...じゃあつまりどういうことなんや?」となってもう訳が分からなくなってしまった時のツイートです。本当に全てのツイートや構築を疑り深く見ていた時期です。

「あいうちボンバー」の「フォレトス」に関するツイートは私の中でも何かを示唆しているように一瞬思いましたが、なかなか有効な使い方に辿り着くことができませんでした。大会当日に本人に尋ねてみたところ、本当に意味はなかったようでした。(優勝おめでとうございます。)


STEP4 全てに有利は取れない

結局私はこの思考に落ち着きました。

「ゲコゾロ」はアタッカーを倒すことで相手の攻撃の速度を緩められるという観点で見ても、「三神ザシアン」よりも効率的にサイドを取ることができるし、とても良いデッキ選択だと思います。
このデッキを見て「ウーラオスVMAXに勝てないじゃん弱い」となるのは全くお門違いな反応であり、「ウーラオスVMAX」が厳しい点を除けば環境の多くに優位に立てるというところで評価されるべきだという思考になっていきました。

「三神ザシアン」よりも効率的にサイドを取れる、と言いましたが、「三神ザシアン」もそれはそれで「グズマ&ハラ」から限りなく隙を小さくして「後1オルター」を安定して決められる非常に強力なデッキです。

試した限り「三神ザシアン」の「後1オルター」はほぼ100%に近い成功率で、「ポケモンレンジャー」「ピッピ」などを考慮しても案外これを超えられるデッキは少ないという評価になりました。

Limitless Onlineで結果を残した「LO」に関しても、制限時間であったりデッキの非公開性という観点から見て良い選択だったかと言われると微妙なイメージであったものの、結果的に「ダブルブレイン」の「ジバコイル」「そくばく」の「ヤミラミ」を駆使した「LO」も本番は勝っていたりと、「ヤミラミLO」の頃からLOを信じるプレイヤーがいるだろうという予想はしていました。

また、「超越」というデッキタイプは「ガブギラ」の頃にはいなかった天敵が存在しました。

それが「ウソッキー」です。

「ガブギラ超越」はドローエンジンである「ムウマージ」も、自害することでサイドを献上しサポートカードを手札に加えられる「ジラーチEX」のいずれも「自主退場」が可能だったため、スタジアムは「スカイアローブリッジ」「サイレントラボ」でした。

それに対し「泳げミロカロス」以降は進化ラインが増え、必要なパーツも増えたためスタジアムは必然的に「スカイフィールド」になります。

こうなると刺さるのは「ウソッキー」。

「エンペルトV」や「ソーナンス」を前に出すことで特性を消して展開をすることはできますが、後攻1ターン目には「ゴニョニョ」を前に出して「ごうきゅう」をする関係上、

「エンペルトVを前に出してからまたゴニョニョに引く」

という要求の高い動きを強いられるため、ビートダウン系のデッキにも刺さる「ウソッキー」はほぼ全てのデッキに入れていました。

このように、環境に存在するデッキがどれもこれも強過ぎたため、仕方ない動き、や相性不利というものが対戦結果に如実に現れます。

こういった点から、「超越ガブギラ」や「泳げミロカロス」「ヤミラミLO」や「DAMAGEアンノーン」が勝っていた時の環境とは違い、正当な殴り合いを要求されている環境になったのではないか、という考えに至ります。(その頃の環境でも、「オカルトマニア」を連打する「ゾロラッタ」や「DAMAGE」に対抗するメタカードの入ったデッキや、「オーロット&ヨノワール」に弱点を取れる「ゲコゾロ」などが勝っていましたが、これほどの多様性があったことはここ最近のCLではなかったように思います。)


STEP5 なんだかんだグッズロックはみんな厳しい

「モクナシラフレシア」の記事でも似たようなことを書いた記憶がありますが、エクストラレギュレーション特有のカードはグッズとサポートに多く、手っ取り早くデッキパワーを上げるなら、最小限のスタンダードのポケモンに対して、エクストラの壊れたグッズやサポートを大量投入するのが、それはそれは効果的です。

例外として、めちゃくちゃポケモンが多い「マッドパーティ」や過去のポケモンで戦う「LO」系統などありますが、基本的にはこれに準拠していると思います。

グッズのおかげで非常に強くなっている、という点を逆手に取れば先攻1ターン目、後攻1ターン目以降、自分もろともグッズのカードのパワーを極限まで落とすことのできる「ラフレシア」というカードが非常に強く、「LO」系統やただ殴るだけではなく特殊な勝ち方を目指す自分の想定外に当たった時に、セオリー通りの動きをするだけでもある程度対処が可能な「モクナシラフレシア」に非常に惹かれました。

理想としている盤面の再現性も高く(「ナゾノクサと」と「モクナシ」出して「スーパーグロウ」って言うだけ)、殴るデッキを相手にしてもマリィから入れば相手に大事故を押し付ける可能性も秘めているというところで、注目しました。

再現性が高いデッキというのはCLという長丁場においてかなり重要な利点と言えますし、今大会でさらにそれは改めて痛感しました。


STEP6 当日

実は前々日の練習では目を疑うくらい負けまくり、全くこの「モクナシラフレシア」に信用ができないまま愛知に行くことになりました。

結果的にはその日の夜の通話にて、先日出した記事のリストが完成し、「もう後には引けない」という気持ちもある中で、「ゲコゾロ 」「ピカゼク」などガン回りされると厳しい山は「ウーラオス」に轢かれるはず、「多分モクナシ舐めてる人にしか当たらん」と心を落ち着けて大会に臨みました。


STEP7 総括


何が多いか予想がつかない中始まった大会本番ですが、ある意味これも含めて予想通り、というか

大会を踏まえた上で自分だけもう一度デッキを選び直せると言われても、デッキ選択に迷うほど多くのデッキが存在していました。


「ピカゼク」は減少していたものの

「ゲコゾロ」は苦手な「ウーラオスVMAX」にも「はじまりのきおく」の「ミュウ」や「ミュウツー&ミュウGX」で弱点を突いたり、「アクジキング」のサイドズルで戦えなくもないと判断した人がいたのか、一定数おり

「三神ザシアン」はそのままの形でももちろん強かったですが「アーゴヨン&アクジキング」「ザマゼンタV」が入っていたり「アイリス」でVMAXにもワンパンを取れる可能性を持っていたりと、丸いデッキ選択で安定性が高い分「どこまで遊べるか」が使用者によって出ていたと感じました。

「れんげきウーラオスVMAX」はアーキタイプが世にあまり出ていなかったこともあり、2種類の「オクタン」からパーツを集める形や、「せんじんの舞」から高速で「キョダイレンゲキ」を打ち込んできたり、「エビナンス」の動きをしてくるものなど様々でした。

他にも「トゲキッスVMAX」「ドラパルトVMAX」「インテレオンVMAX」などのVMAXの陣営も軒を連ねていました。

予想通り一定数ですが「超越」「LO」、完全にテロ目的の「ドンカラス」、さらには「バシャーモVMAX」までもが上位にはおり、

そんな中で優勝するのは「マッドパーティ」

という結果になりました。


「超越ガブギラ」の頃はこれと似た感じで「三神チャーレム」「三神三鳥レシゼク」「ほろネク」「ゾロアーク」「カビゴンVMAX」など様々なデッキが存在する中で、突如現れた超越に全員踏み潰される結末になりました。

しかし今回はそのようにはいかず、むしろスタンダードよりさらに多種多様なデッキの中で「どこまで自分のデッキを高められるか」を試される非常に良い環境だったと感じました。


しばらくエクストラでの大会が無いので、このような形でデッキ選択の経緯や、全員が黙って練習している中で私がどんな心境で練習をしていたかを話してみました。

実際のところ、CL愛知の日程に対しシフト提出を間違えてほとんど毎日アルバイトの日々だったので、一人で考えている時間のほとんどがバイト先でレジを打っている時か、塾の椅子に座っている時の思考でした。

家に帰ると通話で様々な意見を共有できたのでその点は本当に恵まれていたと思います。

情報が少ない中でプレイヤー同士が探り合い、情報の隅から隅まで見尽くし考えたであろう今回のCL愛知エクストラはとても良い大会だったな〜と感じ、今回この記事も書いてみました。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

投げ銭ゾーンありますが、今回は本当に何も無いです笑

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?