見出し画像

舞台ブラック・ジャックの感想(思いつきを箇条書き)

こんなに色々と挑戦的なことをやっていて、豪華なキャストを集めて、鼓童の方の生演奏もあって、こんな凄まじい舞台の感想はとにかくいったん文字にしたほうが良いんじゃないかと思って、とにかく思い出したことを箇条書きにしました。

・なんというか、こんなに素舞台だとは勝手に思っていなかった。ただ、漫画の絵や吹き出しを投影する演出や、時代や場所を次々と転換していく演出には納得しかない(し極めて効果的だった)ので、そらこうなるな……

・シアターロボティクスによって描かれるピノコの誕生は、そこに一般的なイメージのピノコのビジュアルはないはずなのに、人面瘡のパートで極めて魅力的かつ自然に、いきいきと舞台を走り回るピノコの姿を見せられたからこそ、そこに観客の想像力でピノコの姿を見出すことができた、ということなんだと思ってる。
・想像力をもってその存在を受け止めることそのものが「愛」?

・公式サイトを見ると、「人面瘡」ではムービングプロジェクションマッピングによって顔に人面瘡がかなりしっかり投影されていたっぽい……?
・私の席(A席)からではあまり確認できなかった気がして、それはちょっと無念。視力の問題な気もする。

・ピノコ役の山岸理子さんはもちろんのこと、どの役者さんも本当にそれぞれ惹きつけられるものがあって終始楽しかった。
・大塚明夫さんの貫禄、若きブラックジャックを演じる大迫一平さんが放つ無骨さ(その行き着く先にあるコミカルさ!)、本当に見ていて気持ち良かった。
・富田麻帆さんにはー!!!! もっと出てほしかったですよーーー!!! 富田さんが出るからと観に行ったというのは勿論あるけれど、妹の喪失を始めとする葛藤をあの僅かなシーンで形にせざるを得ないなんて、と観客ながら勝手に案じていた。ほかのブラックジャックの話を、ほかの手塚治虫作品を引き続き舞台化するのであれば、もっと、もっと見てみたい。欲を言えば爆発力のある姿も見てみたい。

・コンテンポラリーダンスは以前にも見たことがあったけど、今回の舞台でようやく見方の一片を掴めた気がした。「ガラスの仮面」で梅の木を演じるくだりを見たのも影響している気がする。有り体な言葉でしか表せないけど、生命の身悶えの自然のしなやかさ?
(あれはそもそもコンテンポラリーダンスで良いんだろうか……違ってたらすみません。)

・原作を読まねばと思ったけど、読むとまた感想が変わってしまうのかもしれない。(少なくともブラックジャックも火の鳥も読んだほうが良いんだろうけど、それし始めると大変なことになるというのもある。)

・でも「現代」への翻案をより楽しむ意味ではやっぱり読んだほうが良いんだろうな。

・ブラックジャックMacBook使うんだ。そら使うか。クレカ持てなそうだから即金なんだろうな。

・このチケット代で見られたのが謎。
・このキャパしかないのも、そのチケットを私がとれてしまったのも謎。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?