見出し画像

青ボールペンで記憶力UP

こんばんは!
よーすいです!

みなさんは普段どんなボールペンを使ってらっしゃいますか??
ゼブラ、ユニ、サラサなどメーカーは様々!
また、太さも5mm、3mmなど、こだわりあるのでは?

僕はユニの3.8mmを愛用しています!

そして学生時代は青ボールペン!!
これが記憶力upによい!と信じて使っていましたが、科学的根拠は?
気になったので調べてみました!

青ボールペンの記憶力向上に科学的根拠はあるのか?

「青ボールペンを使うと記憶力がアップする」という言説は、一般的には科学的な根拠がないとされています。特定の色や筆記具を使用することが直接的に記憶力の向上に結びつくという主張は、信頼性のない情報や迷信的な考え方に基づいていることが多いです。

https://www.takeda.tv/ohashi/blog/post-170117/

記憶力は複雑な神経プロセスによって影響を受けるため、筆記具の色や種類だけで大きな変化が期待されることはありません。

記憶力を向上させるためには?

記憶力を向上させるためには、以下のような方法が効果的と言われています。

  1. 適切な睡眠: 良質な睡眠は記憶力と学習に良い影響を与えます。十分な睡眠を確保することが大切です。

  2. バランスの取れた食事: 栄養豊富な食事を摂ることで、脳の健康を保ち、記憶力をサポートできます。

  3. 認知トレーニング: 脳を活性化させるためにパズルやクイズなどの認知トレーニングを行うことで、記憶力を刺激することができます。

  4. 適切な学習法: 教材の要点をまとめる、アウトラインを作成するなどの学習方法を使用することで、情報を整理しやすくなります。

  5. メモの取り方: 見聞きしたことをメモに記録することで、情報の定着を助けることができます。

  6. リラックス法: ストレスを軽減するためのリラックス法や瞑想を取り入れることで、記憶力に良い影響を与えることがあります。

まとめ

つまり、青ボールペンを使うことが記憶力の向上に直接的な影響を与えるという主張は科学的な根拠に欠けているそうです。
記憶力を向上させるには、健康的な生活習慣や学習方法の改善が重要です。

ただ、実際に青ボールペンを使うようになってから成績が上がった、記憶力がアップしたという人がいることも事実。
何かを信じて、日々コツコツ継続して努力すことが大切なのかもしれませんね。

以上です♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?