見出し画像

帝都饅頭事変電影案内〜邦画&洋画編〜

帝都饅頭事変という漫画をご存知でしょうか。
ごった煮オカルト活劇漫画です。

作中パロディー元(パクリ元ともいいます)映画紹介、アジア編に続いて邦画&洋画編です。

1. 帝都物語 (1988/日)

言わずと知れた怪作ッ
帝都饅頭事変の原型です。

外連味と浪漫と退廃に溢れる戦前帝都を舞台に怪人物が入り乱れてわちゃわちゃする群像劇が大好きなんですよね。

饅頭のいちおう主人公にしてアンチヒーローな加藤保乃は、魔人・加藤がモデルです。

我を崇めよ★

加藤の単独行動で敵陣にカチコミ入れたり けっこうボロボロになったりするスタンスは原作加藤リスペクトです。
あんな悪のカリスマっぽい雰囲気なのに意外と手下を使ったりしないんですよね。

他人を操るのがメインのフー・マンチューとは対照的ですが、手段を選ばないとこは似た者同士です。
でも気は合わないんでしょうね。

おかっぱ頭の幼女っぽいビジュアルは帝都物語のキーキャラ、辰宮雪子から。

左でメンチ切ってるのが雪子。いろいろあって大変な子です。

『葬式饅頭』で首塚を守護する人型の式神 ケイコは、帝都物語における加藤のライバルにしてヒロイン、目方恵子がモデル。

美。
原作だと因縁の相手である加藤と恵子ですが、饅頭での関係はまだ謎です。

2. 陰陽師 (2001/日)

陰陽師バトルといえばこの映画。
これを観て影響を受けない中学生はいないんじゃないでしょうか。

加藤の式神を使う陰陽術はもちろんこの作品から影響を受けてます。

主演の野村萬斎。美〜

『陰陽師』で都を守護する役だった野村萬斎はシン・ゴジラでは都を破壊する怪獣役をやってましたね。
帝都饅頭事変では本来 都を破壊する側の加藤が都を守る側についてます。

はたして饅頭に某怪獣は出てくるんでしょうか。
まだなんも考えてませんが、原作ファンに怒られないようにはしたいです。
だって帝都の魔人と怪獣の共演なんて、絶対見たいから……


3. 八つ墓村 (1977/日)

横溝正史『八つ墓村』の映像化、1977年版。

八つ墓村といえばあれですよね。
頭に懐中電灯つけて、日本刀もって、猟銃もって走ってくる殺人マシーン。

フィギュアがある

そう 田治見要蔵です。(映画だと「多治見」表記)
饅頭イチのバーサーカー、田治見軍曹は彼がモデルです。

持ってる銃は実際の事件でも使われたブローニング猟銃。

田治見睦(むつみ)の名前は、八つ墓村のモチーフにもなった津山事件の犯人、都井睦雄から。

今んとこ加藤やフーマンチューになんの因縁もない田治見軍曹は、動かしやすさこの上ないです。


4. 犬神家の一族 (1976/日)

横溝正史原作の映画2本目。これ好き。

饅頭に出てくる憑き物筋の家系、犬神家メンツの元ネタです。

犬神家の人間が目つき悪くて隈があるのはスケキヨのビジュアルがモデル

『狗不理饅頭』で犬神豊太郎が使う憑き物「飯綱」は、原作で犬神家が信仰してる憑き物とだいたい同じ見た目。

エヴァでもおなじみのOP明朝体風オマージュ。
ここちゃんとフォント使えばよかったなあ

5. 世界で一番くだらない番組 (1990〜/日)

これ邦画のカテゴリー?
日光テレフォンショッピングでおなじみのやつですね。

地蜘蛛裂餡魔のネーミングのルーツはここです。

以上です。

6. 田園に死す (1974/日)

寺山修司監督作品。アングラ少年少女のバイブル。
私が友と認める人間はみんなこれを観ていると思っています(?)

もともと好きな映画なので饅頭ではいろんなとこに影響が出てます。

劇中のちょうどいい画像が見つからなかったので本から。
『狗不理饅頭』では時計というモチーフが多いですが、だいたい寺山修司からの引用です。

背景にもちょこちょこ寺山。

ほか、寺山修司主催の劇団 天井桟敷のポスターから引用したりしてます。

7. モダン・タイムス (1936/米)

初洋画。チャップリンの有名作です。
これも寺山修司と同じく時計モチーフに影響を受けてます。

時計が6時を指すところから物語は始まるのです。

最強犬神使い、犬神二瓶はチャップリンがモデル。

外套を着たビジュアルは『黄金狂時代』のチャップリンに近いですね。

8. 陽炎座 (1981/日)

監督:鈴木清順、原作:泉鏡花、主演:松田優作
↑字面がすごいですね。

鈴木清順のアヴァンギャルドな画面はどうにかして漫画に落とし込みたいといつも思ってます。

饅頭に飲み込まれる二瓶。(こんな退場イヤですね)
"一期は夢よ ただ狂え"は室町時代の小歌 閑吟集からの引用。清順監督の座右の銘でもありました。

9. 男装の麗人〜川島芳子の生涯〜 (2008/日)

清朝王女にして男装のスパイ 川島芳子を描いたドラマです。

饅頭ではだいぶ頼りないポンコツスパイ、川島ちゃんのモデルはもちろん川島芳子。
ビジュアルは本作の主演、黒木メイサを参考にしてます。

川島芳子といえばこんな感じのショートなイメージありますね。

ちなみに饅頭事変での川島張子(はりこ)という名前は 女スパイの代名詞ともいえるマタ・ハリからとってます。

壮年期の川島芳子を演じる真矢みきもカッコイイです。


10. フランケンシュタイン (1931/米)

ゴシックホラーの古典。映像化作品ではこれがいちばん有名なんじゃないでしょうか。

饅頭ではフランケンシュタイン博士が登場します。

ねじ型の髪留めとツギハギにフランケン名残りがあります

彼女の名前 マリア・フランケンシュタインは映画で怪物に殺されてしまう少女 マリアからとっています。

マリアは原作者メアリー・シェリーのドイツ語読みでもあったりします。

少女マリアと怪物の仲良し風景。
でも悲しいかな、彼は怪物なのです。

饅頭は人造人間をテーマにした話でもあるので、この分野の古典であるフランケンシュタインは避けて通れなかったです。

造ることへの罪悪、造ったものへの恐怖、そういった原初のやつがあります。

ナチで義手で車椅子のマッドサイエンティストという造形は『博士の異常な愛情』のストレンジラブ博士から。


11. カリガリ博士 (1920/独)

こちらもホラーの古典。ナチス台頭前夜のドイツで撮られた映画です。

饅頭では減滅入(へるめいる)ことカリガリ博士がいます。

マッドサイエンティスト、カリガリ博士。
減滅入、ベルメールという名は ドイツの人形作家ハンス・ベルメールから。

『蟲饅頭』ではドイツ表現主義の代表作でもある本作の世界観をどうにか出そうとやっきになりました。

ドイツ表現主義独特のパースが歪んだ舞台美術。
ちなみにPuppeとはドイツ語で「人形」「蛹」の意味があります。

暗示のように画面にチラつく文句「あなたはカリガリにならなければならない」

操るものと操られるもの というのが饅頭事変の裏テーマのひとつです。

首首はじめ饅頭たちも、犬神家も、川島も、須永も、メッキースも、フランケンシュタインも、カリガリも、怪物のように操られているのです。

ちなみに、怪人カリガリ博士が帝都で暗躍する作品として『シルバー假面』があります。
帝都物語と同じ実相寺昭雄監督。

12. ゴッドファーザー (1972/米)

言わずと知れたマフィア映画の代表作。
帝都饅頭事変外伝の原型です。

主人公 ヴィト・コルレオーネはピザまんの化生、ひざ子・コルレオーネのモデルのひとり。

落書き時代のひざ子。
ゴッドファーザー特有の、上から照明がぽっと当たってる感じを、出していきてえよな

マフィアが暗殺の暗号的に出してる魚のメダイは、シチリアマフィアが脅迫に使う魚がモチーフ。
「海に沈めて魚の仲間にしてやんよ」的な意味をもちます。

裏社会の取り引きにメダルを使うのは『ジョン・ウィック』のパクリでもあります。

コルレオーネ一家の2代目、マイケル・コルレオーネが初めて人を殺す名シーンのパロディ。
トイレに銃を隠してます。


13. 仁義なき戦い (1973/日)

マフィアに続いてやくざ映画。
名台詞のオンパレードであります。

外伝ではひざ子はじめ、仁義なきシチリア系の方言として仁義なき広島弁を使ってます。
アウトローが跋扈する点で、シチリアも広島も同じじゃけんのう。

盃がないけん!

ほか
その他いろいろのパクリ元をざっっと紹介します。

TRICK

ナチ親衛隊の狼女

Gガンダム

Wガンダム

ロッキー

時計じかけのオレンジ

俺たちに明日はない

野獣死すべし

サムライ

暗黒街の顔役

ひょうきん族

デスペラード

続・荒野の用心棒


など…………
また増えたらやります。

自分で解説するのってなんでこんな小っ恥ずかしいんでしょうね。