見出し画像

茶道ビギナー、大晦日に2024年の目標を考えてみました。

ごきげんよろしゅうございます(言いたい)。

大晦日ですね。
大掃除におせちの支度にてんてこまいしていましたが、午後3時にはお茶を立ててリフレッシュ。
甘い物とお茶で、手軽に気分転換できるのが嬉しいです。

By the way,what made you start learning Sado?
と聞かれたら、どう答えますか?
私が茶道のお稽古をしてみたい、と思い立ったきっかけは、
「日本建築」
「日本庭園」
です。

新潟市の北方文化博物館。ちょうど裏千家のお茶席が開かれていました。
新潟市の斎藤家別邸。庭を眺めながらお茶を頂くことができます。

日本建築には接待用の茶室があり、庭に離れが付属しているのですが、他の部屋よりも贅を凝らした作りになっていて、主人の趣味のよさは見る人が見ればわかるよう、控えめにアピールしてあります。
この、
「見る人が見ればわかる」
が、とってもジャパン…。

凄い価値のものだぞ、自分には財力が、インテリジェンスがあるぞとアピールしたいなら、巨大でキンキラキンにアピールする方向もあるのに、あえて逆へ、ミニチュアハウスのような空間にギュッと情報を集中させる芸術を生み出したのは、日本人の性分としかいいようがないと思います。

面倒がらずにマメに調べていくうちに、だんだんと目が肥えてくるのを感じて楽しくなりますし、作り出した人の美意識や思考に触れることができる気がして、いつの間にか茶道が身近になりました。
むしろ、
「なんで今まで、教わらなかったんだろう?」
くらいの気持ちになってきて、飛びついてしまった、今はすっかりMatcha addictです。

せっかくお稽古をするのなら、継続したい。
何か目標を持ったほうがいいかなと思いますので、2024年は

「毎月2回、稽古をする」

「半年継続できたら、稽古着を用意する」

を目指してがんばってみようと思います。
そして、3年後は茶名拝受をしたい。
さらにその先の師範まで進むことができれば最高です。

と、ここまで書き進めてきて発見しました!
2024年1月1日は、

一粒万倍日と天赦日が重なる、最強の開運日

なのです!
新しいことを始めるのには幸いの吉日ですので、大晦日にしっかりとプランを立てて、元旦にさっそく始めてしまいましょう。
人生は、ノリと勢い。やったもん勝ちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?