youmei@非常勤介護福祉士/1.5坪の家庭菜園

介護士5年目の30代。 ナチュラリスト。 自然と文明社会のバランスを模索中。 家庭…

youmei@非常勤介護福祉士/1.5坪の家庭菜園

介護士5年目の30代。 ナチュラリスト。 自然と文明社会のバランスを模索中。 家庭菜園2年目。 1.5坪の花壇+プランターで野菜を育てています。 自然栽培を目指しています。 登山や読書、写真が趣味です。

マガジン

記事一覧

介護士5年目で歯にヒビが入っていた。ストレスからの歯軋りが原因らしい。

こんにちは、youmeiです。 今日は歯医者へ行きました。 以前チラッと呟いたのですが、 左下の歯に違和感を感じ歯医者へ行くと欠けており、ヒビも入っているとのことでし…

今日は間引きをした。

大葉の勢いが強くて、
他の植物に日が当たらないから調整した。

ふとみると、
見慣れないものを見つけた。

カラスノエンドウかな?
と思い調べるとカブの種が入っている鞘らしい。

初めて見たし、
これで2世代目が作れる。

大切に取ってとおこうと思う。

洗面台の収納の床が痛んで、奥の壁や床にカビがはえていた。

原因は水栓・蛇口からの水漏れ。
早めに対策していればここまで酷くならなかったと思う。

耐年数は10〜20年。

壁紙・床・洗面台の交換が必要だから、
費用はかなりかかりそう。

ここまで行くと素人じゃ直せない。
残念😢

”認知症の高齢者、2040年に584万人へ 厚労省が最新推計を公表”

『2040年には認知症が約584万人、MCIが約613万人にのぼる』
2040年の人口予測は、1億1千万人らしい。

となると約10%の人が認知症関連に…?

https://www.joint-kaigo.com/articles/26763/

”10年後を担う中核人材が「いない」、介護事業所の4分の1が回答 国調査”

1つの施設に執着する時代でもないし、愛社精神も薄い。
現状で中心人物になるメリットも薄い。

中心人物の獲得が今後を左右するのかもね。

画像はリンク先より
https://www.joint-kaigo.com/articles/26691/

”介護福祉士国試、科目ごとの「パート合格」導入 厚労省 実務経験ルート負担減へ検討”

『複数科目ごとに合否を判定する「パート合格」の導入を検討していく。例えば、2回目以降の受験時に合格できていないパートの学習のみに専念できる』

https://www.joint-kaigo.com/articles/26664/

整理していると、
懐かしいものを見つけた。

確か中学生くらいだったかな。
この前作品(PS)にハマっていた。

PS2になってから色々と残念だったけど、
これはこれで楽しい。

一番好きなのは、PSのⅡかなぁ。

知ってる人は知っているゲーム。
また最初からやってみようと思う。

今日は東京大神宮へ。
ふと、思い立ち行ってきた。

今日は天気が不安定とのこと。
心配してたけど、
むしろ晴れていてラッキーだった。

なぜか、神宮に到着直前〜参拝後まで天気雨だった。

神宮は格式からくる圧倒感のようなものを感じた。

思えば神宮へ行くのは初めてだったわ。

介護施設でゆるいところは、
取っている加算が少ないのかもしれないね。

だから加算を得るための義務が少なくて、緩くなるのかも。
介護保険の収入に対する依存度が低いのかもね。

医療でいえば、
保険適用の治療でなくて自由診療が多いのかな?
要は実費が多いのかも。

今日の行動。
洗面台付近を自力で直そうとしたけど、
素人では無理だった。

近いうちに業者さんに依頼するかも。
とりあえず現状維持のために手をうった。

玄関の電球をLEDに変えた。
玄関周辺の整理整頓をした。

他、修理したい部分の抽出と対策練りをした。

充実した1日だった。

施設ケアマネって例えると指揮者だと思った。

演奏(サービス)の良し悪しは指揮者で決まる。
客の評価(生活)も演奏次第
各楽器(専門職)の調和や方向づけをする。
演奏を常に向上させるのが仕事

でも会場(施設)や後援者(法人)のバックアップがないと腕がよくでも無理。
難しいわ。

ベッドを解体した。
十数年あったけど、もう全然使っていない。

部屋の1/3を圧迫していたから、
とても広く感じた。

ただ解体したのをどうするか悩む。
処理するのも大変。

改めて買うときには、
処分する時のことも考えようと思った。

買うのは簡単だし。

”トコジラミ、今年の夏はドーンと増える「1匹でも持ち帰ればアウト」 50回刺された専門家の”うそ寝作戦”とは”

日本にすでに定着してるらしい。

宿泊をともなうあらゆる施設で発見されているみたい。
介護施設や病院も注意よね。

https://dot.asahi.com/articles/-/221453?

今日断捨離して思ったけど、
ものを買っても普段使わないのならいずれ捨てるだけなんだよね。

使用頻度が高くないと、
収納の肥やしになる。

ものによっては、
処分に費用がかかることも。

もったいないよね。

本当に必要なものを買っていれば、
お金は足りるのかもしれないと思った。

長年処分できなかったものを断捨離した。
2〜3時間かかった。

45リットルの袋✖️8くらいになった。

居心地が良くなって、
家が明るくなった気がする。

とてもスッキリした。

ものを買うのはいいけれど、
処分のことまで考えないとと思う。

ものを買うのがシビアになりそう。

今日は日曜大工に挑戦してみようと、
電動ドライバーを買った。
大体、3000円ほど。

不用品の解体に使おうと思う。

徐々にレベルを上げていって、
自宅の修理が必要なところを自力で直せるようにしたい。

まずは本を買って基本を勉強しようと思う。

介護士5年目で歯にヒビが入っていた。ストレスからの歯軋りが原因らしい。

こんにちは、youmeiです。 今日は歯医者へ行きました。 以前チラッと呟いたのですが、 左下の歯に違和感を感じ歯医者へ行くと欠けており、ヒビも入っているとのことでした。 ちょうど長年通っていた歯医者を変えたタイミングだったので驚きました。 虫歯や他の不具合のチェックも兼ねて3ヶ月に一回は行っていたので不思議でした。 問診をしていただいた先生に、 『虫歯なら自業自得だけど、これは自分が悪いわけではないからお気の毒』 と言われてしまいました。 内心、とばっちりだ

今日は間引きをした。 大葉の勢いが強くて、 他の植物に日が当たらないから調整した。 ふとみると、 見慣れないものを見つけた。 カラスノエンドウかな? と思い調べるとカブの種が入っている鞘らしい。 初めて見たし、 これで2世代目が作れる。 大切に取ってとおこうと思う。

洗面台の収納の床が痛んで、奥の壁や床にカビがはえていた。 原因は水栓・蛇口からの水漏れ。 早めに対策していればここまで酷くならなかったと思う。 耐年数は10〜20年。 壁紙・床・洗面台の交換が必要だから、 費用はかなりかかりそう。 ここまで行くと素人じゃ直せない。 残念😢

”認知症の高齢者、2040年に584万人へ 厚労省が最新推計を公表” 『2040年には認知症が約584万人、MCIが約613万人にのぼる』 2040年の人口予測は、1億1千万人らしい。 となると約10%の人が認知症関連に…? https://www.joint-kaigo.com/articles/26763/

”10年後を担う中核人材が「いない」、介護事業所の4分の1が回答 国調査” 1つの施設に執着する時代でもないし、愛社精神も薄い。 現状で中心人物になるメリットも薄い。 中心人物の獲得が今後を左右するのかもね。 画像はリンク先より https://www.joint-kaigo.com/articles/26691/

”介護福祉士国試、科目ごとの「パート合格」導入 厚労省 実務経験ルート負担減へ検討” 『複数科目ごとに合否を判定する「パート合格」の導入を検討していく。例えば、2回目以降の受験時に合格できていないパートの学習のみに専念できる』 https://www.joint-kaigo.com/articles/26664/

整理していると、 懐かしいものを見つけた。 確か中学生くらいだったかな。 この前作品(PS)にハマっていた。 PS2になってから色々と残念だったけど、 これはこれで楽しい。 一番好きなのは、PSのⅡかなぁ。 知ってる人は知っているゲーム。 また最初からやってみようと思う。

今日は東京大神宮へ。 ふと、思い立ち行ってきた。 今日は天気が不安定とのこと。 心配してたけど、 むしろ晴れていてラッキーだった。 なぜか、神宮に到着直前〜参拝後まで天気雨だった。 神宮は格式からくる圧倒感のようなものを感じた。 思えば神宮へ行くのは初めてだったわ。

介護施設でゆるいところは、 取っている加算が少ないのかもしれないね。 だから加算を得るための義務が少なくて、緩くなるのかも。 介護保険の収入に対する依存度が低いのかもね。 医療でいえば、 保険適用の治療でなくて自由診療が多いのかな? 要は実費が多いのかも。

今日の行動。 洗面台付近を自力で直そうとしたけど、 素人では無理だった。 近いうちに業者さんに依頼するかも。 とりあえず現状維持のために手をうった。 玄関の電球をLEDに変えた。 玄関周辺の整理整頓をした。 他、修理したい部分の抽出と対策練りをした。 充実した1日だった。

施設ケアマネって例えると指揮者だと思った。 演奏(サービス)の良し悪しは指揮者で決まる。 客の評価(生活)も演奏次第 各楽器(専門職)の調和や方向づけをする。 演奏を常に向上させるのが仕事 でも会場(施設)や後援者(法人)のバックアップがないと腕がよくでも無理。 難しいわ。

ベッドを解体した。 十数年あったけど、もう全然使っていない。 部屋の1/3を圧迫していたから、 とても広く感じた。 ただ解体したのをどうするか悩む。 処理するのも大変。 改めて買うときには、 処分する時のことも考えようと思った。 買うのは簡単だし。

”トコジラミ、今年の夏はドーンと増える「1匹でも持ち帰ればアウト」 50回刺された専門家の”うそ寝作戦”とは” 日本にすでに定着してるらしい。 宿泊をともなうあらゆる施設で発見されているみたい。 介護施設や病院も注意よね。 https://dot.asahi.com/articles/-/221453?

今日断捨離して思ったけど、 ものを買っても普段使わないのならいずれ捨てるだけなんだよね。 使用頻度が高くないと、 収納の肥やしになる。 ものによっては、 処分に費用がかかることも。 もったいないよね。 本当に必要なものを買っていれば、 お金は足りるのかもしれないと思った。

長年処分できなかったものを断捨離した。 2〜3時間かかった。 45リットルの袋✖️8くらいになった。 居心地が良くなって、 家が明るくなった気がする。 とてもスッキリした。 ものを買うのはいいけれど、 処分のことまで考えないとと思う。 ものを買うのがシビアになりそう。

今日は日曜大工に挑戦してみようと、 電動ドライバーを買った。 大体、3000円ほど。 不用品の解体に使おうと思う。 徐々にレベルを上げていって、 自宅の修理が必要なところを自力で直せるようにしたい。 まずは本を買って基本を勉強しようと思う。