見出し画像

「ユースと語る!」ユースセンター金沢ジュウバコってこんなとこ!!|イベントレポート

こんにちは!
ユースセンター金沢ジュウバコのしんちゃんです!
11月になり、少しずつ寒くなってきましたね〜。体調に気をつけて過ごしたいですね!

さて、今日は「『ユースと語る!』ユースセンター金沢ジュウバコってこんなとこ!!」のイベントレポートになります!

私たちは今後、ジュウバコを応援してくださる「応援団」を募集していく予定です。
ユースセンターは自分たちだけでは運営できないもので、地域の皆さんの応援と協力があってこそ成り立ちます。

そこで!

まずはたくさんの人にジュウバコのことを知ってもらいたい!と思い、今回のイベントを企画しました!
(ちなみに、私も運営側として参加させていただきました!)


自己紹介 / アイスブレイク

まずは自己紹介タイム。ブレイクアウトセッションに分かれて、各ルームで自己紹介を実施しました。
ユースセンターに関心のある大学生、高校生、社会人など、多様なメンバーが集まっていました。これは楽しみですね…!

ユースによるジュウバコ紹介

続いて、ジュウバコ利用者のユースによるユースセンター紹介です。
ジュウバコのオープン当初から利用してくれているユースのまいちゃんが、ジュウバコに関わり始めたきっかけ、普段の過ごし方、ジュウバコの魅力など、たくさん話してくれました。ナイスプレゼンでした👍

そしてイベント当日は開館日だったので、通常どおり利用してくれているユースもいました。そこで、せっかくなら他のユースにもお話を聞こう〜ということで、現地と中継タイムに!

参加者からの質問にしっかりと答えてくれるユース。
ジュウバコの雰囲気も伝わったのではないかと思います!
みんなありがとう~!

ちなみに裏側はこんな感じでした笑

ブレイクアウトセッション

ジュウバコの雰囲気をお伝えしたところで、今度は参加者の皆さんとの交流タイムです。ブレイクアウトセッションに分かれ、少人数での交流をしました。
テーマは「ユース時代にあなたにとってあったら良かった場所は?」

私自身も一つのグループでファシリテーターを務めておりました!
ジュウバコの利用者の声と雰囲気を感じていただいたからか、「ユースセンターのような場所が自分も欲しかった」という声もありました!

しかしそれだけで話は終わりません。
こういった場所は一つあればいいという訳ではなく、地域ごとにもっとたくさんの拠点が必要ではないか?という意見もでました。

場所が遠ければ通えないユースもいます。「ジュウバコだけがあればOK」ではなく、もっと地域全体にこういった場所を広めていきたいね!という話に発展していきました!

最後はジュウバコポーズで集合写真を撮って終わりました!

終わりに

今回のイベントを通して、地域にユースセンターがある価値をみんなで話し合うことができました。参加者の皆さんには、ユースの声を通して、ジュウバコの雰囲気を感じ取っていただけたのではないでしょうか?
今回は小規模なイベントとなりましたが、こういったイベントを一歩ずつ積み重ねて、ユースセンターを応援してくださる方が増えると嬉しいと思っています!

今後も同様のイベントを実施予定です!今度はもっと大きい規模かも?
続報をお待ちください!

また、こちらのフォームから応援団の申し込みができます。是非ジュウバコを応援したい!という方は、こちらのフォームから申し込みください!↓

最後までお読みいただきありがとうございました!

ライター:しんちゃん

各種SNSのURLはこちら!
Instagram:
https://www.instagram.com/yc_kanazawa/
X(旧Twitter)
https://twitter.com/yc_kanazawa
ホームページ:
https://youthkanazawa.studio.site/
応援団加入申し込みフォーム:
https://forms.gle/p4WCLAMij1PDrQd3A

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?