見出し画像

忘れられないレストラン【前編】

こんにちは!Yuichiです!
日本語教師、語学交流イベント主催、タイ語でYoutubeをしております♪

これはタイでの思い出話です。


僕は2014年から2017年までタイに🇹🇭住んでいました。

行ったばかりの時は、
タイ語がゼロで料理を注文するにも
一苦労でした。

どうぞみなさんもこの写真を見てどうやって注文しますか?

画像1

指差しタイ語手帳なんて
便利なものがありますが、

話せるようになった方が断然楽しいと思い、
なんとか発音しようとしました。


とりあえず
まずは指差しから入って、
タイ人の店員さんに発音してもらいます。

何回チャレンジしても
正しく発音できず、困った顔をしていると
一つのレストランのお父さんだけ

屈託のない笑顔でこちらに近寄り、
肩を組んできたのです。


全く何を言っているのか
わからないにもかかわらず、
ひたすらタイ語で話しかけてくれていました。

多分
「おー、日本からきたのか」
「まだご飯食べてないんだろ」
「いっぱい食えよ」
「何が食べたい?」
「ここは量が多いけど、全部食べられる?」

と言ったところでしょうか?

名前をティーさんと言いました。

後ほどわかったんですが、
大学生の娘を持つ、
とってもお茶目で働きもののお父さん

全てを受け入れてくれる
包容力初めて食べた
ガパオライスが忘れられません。

他のお店では考えられない量のご飯
そこに豪快に盛り付けられた
バジル炒めと目玉焼き
いや、皿からはみでてますやん!

そのレストランに行くと、
家に帰ったかのような気持ちになります。

食べてる時も
「どうだ、うまいか!」
「いっぱい食べて元気になるんだぞ!」
「水はいるか」
「辛くないか」
「バナナもあるぞ、果物やるからちょっと待ってて」

など、家族のように僕を受けれてくれました。

ティーさんに完全に心を掴まれ
常連客としてレストランへ訪れることになりました!


ここから僕のタイ語修行が始まりました⭐️

語学交流のイベントをしております⭐️
↓オンラインイベント情報(毎週木曜日日本時間20時スタート)

https://www.meetup.com/ja-JP/Kyoto-Multilingual-Group-Across-the-Border/


・REC.ラジオ


日本語では僕が普段感じていること
タイ語では日本語学習者向けに発信しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?