見出し画像

よきファシリテーターたれ(日本語教師)

こんにちは。Yuichiです。日本語教師をしたり、OUCHI de Internaitonalという日本人と海外の人を繋ぐイベントを主催しています。

OUCHI de International(日本人と外国人をつなぐオンラインイベント)

日本人と外国人をつなぐオンラインイベントを主催しております。現在はフィリピン、インドネシア、アメリカ、香港、スウェーデン、日本の方が参加して、英語や日本語でワイワイと話しております。

英語の勉強の集まりを超えて、様々な国の方が価値観を共有する場となっています。インターナショナルな雰囲気に興味がある方は、ぜひ顔を出してください。日本語ができる方が多いので、英語力は心配しなくても大丈夫です。

5月のOUCHI de Internationalの予定です。

5/5(木)、5/14(日) 、5/21(日)、5/28(日)

いずれも日本時間の20:30-21:30です。
こちら参加フォームです。お友達にシェアしてくださると泣いて喜びます! https://forms.gle/UTgB1cZ8KMXZFzmHA


5月1日(日)11:00- アーリーくんと学ぶトークンエコノミー

画像1

3月5日に仮想通貨とは何か、NFTとは何か、

仕組みを理解する超超初心者向けの勉強会を開催しました。この分野に詳しいアーリーさん(在日フィリピン人のソフトエンジニア)を講師にお招きしました。アーカイブ動画と要約文が残っています。

「仕組み基礎からを知ることができた。」
「私たち世代は使わないかもしれないけど、子供のために勉強できてよかった。」
などご好評いただいております。

自分で書籍を買って勉強するより、理解しやすい内容になっています。
https://forms.gle/cT1trh6DsXxEA1MN7(参加フォーム)

前回のワークショップの中で「トークン」の話が出ました。
ただ、「トークン」がイメージしにくかったので、
今回は「トークン」についてわかるようにワークショップを企画しました。仮想通貨やNFTの仕組みをもっと知りたい人、
NFTを実際に買ってみたい人、
にはおすすめです。

よきファシリテーターたれ(日本語教師)

それでは本題です。

4/30をもって勤務校との契約が終わりました。
まだGW後まで勤務はしますが、一旦区切りを迎えます。
経歴は以下のとおりです。

2014-2017 タイの大学で日本語教師
2017-現在 国内専任講師
5月からは日本語教師養成講座など資格スクールの営業職にチャレンジ
転職の経緯はまた後日記事を出します。

今後は社会人向け資格スクールの営業職に挑戦します。
きっかけは別の記事で書きたいと思います。

日本語教師になってずっと追いかけていたテーマです。
いい先生ってなんだろうって考えた時に、学生たちの持っている素質、個性を大事にしつつ、豊かに日本語でコミュニケーションができるようにすることだと思いました。

日本語を教える知識とファシリテーション力は両輪。

日本語の知識は日本語教育学科の学部卒レベルだったので、現場の質問に揉まれて鍛えられました。
自分がうまく答えられなかったところは、他の先生に聞いたり、本を読んだりして、新しい知識をインプットしてきました。

面白いことにこれだけでは、いい授業はできません。
明石家さんまさんのような場回しする力、役者としての一面も大事です。ぼくは自分でファシリテーション力と呼んでいます。
授業は生き物で、どんなにいい内容を提供しても、
場の空気を操り、そこにいる人を満足させなければ上手くいきません。

ファシリテーション力を高めるために僕が徹底していることは、
聞き役に回ることです。
休み時間でも、授業中でも、
とにかく学生が何かいいたそうにしていたら拾うようにしています。

授業中の場合、全体の空気を読んで、誰かが手をあげていても、
一旦は無視して授業を進める先生もいますが、
僕はそんなことはしません。

いつでも拾ってくれるという安心感を与えると、
大事な時は「ごめん!ちょっと後で答えるからね」と言えるようになります。

とにかく信頼関係を築くことが大事だと感じています。

聞き役に回るということは、スポットライトは話し手である学生に当てます。
人前に出ているので、先生にスポットライトが当たっているとは考えません。
あくまでもみんなの前に出ているけど、
それは全体を見やすくするためだと考えています。


大学までしか講義を聞いていなかった人は
先生という立ち振る舞いに関して180度考え方が変わったんじゃないでしょうか?
このファシリテーション力をいかして、今度は新しい職場、
営業職も頑張っていこうと思います。

日本語教師を育てるという分野に携われそうなので、
やはり今後も日本語教育のテーマを発信し続けます。


素敵なGWを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?