ヒラバヤシ ヤスキ

幼児~大学受験生までを対象とした塾運営や、大学生や社会人の方の転職サポートなどをしてい…

ヒラバヤシ ヤスキ

幼児~大学受験生までを対象とした塾運営や、大学生や社会人の方の転職サポートなどをしています。 慶應義塾大学法学部を卒業後、コンサルティングファームで働いていました。

最近の記事

「かめののろい」でPython #19時間目

19時間目 inputを使って大きさのちがう複雑な図形を描いてみるこんにちは!雨の日の匂いは雨で舞い上がったホコリの匂いと知って、雨が一層キライになったヒラヤバヤシヤスキです。 本日は、inputとやらを使って、なんだか思想を感じる図形を作っていきます笑  テキストによるとこれは太陽のようです! まずはテキストに従ってプログラム前回までしばらく演習でしたが、今回は演習からスタートではなく、与えられたプログラムをまず書きます。 from turtle import*hid

    • 「かめののろい」でPython #18時間目

      18時間目 同じ模様の書き方をアルゴリズムのちがいで書いてみるこんにちは!ヒラヤバヤシヤスキです。 最近、大学生ぶりにiPhoneに変えたのですが、すごい進化しておりびっくりしました。 長らく、 ・カスタマイズ性が高い ・windows&chrome使い ・安い という理由でAndroidを使っていました。 しかし、いつの間にか、iPhoneでもヴィジェットがおけるようになりましたし、ショートカットというアプリなどのおかげでchromeを標準アプリのように使えるようになっ

      • 「かめののろい」でPython #17時間目

        17時間目 今まで学習したメソッドを駆使して図形を描く②こんにちは!家電量販店で無限に時間をつぶせるヒラヤバヤシヤスキです。 今回も先日に続いて演習です。 こんな図形たちを描くようです。 ※テキストより引用 たのしそう…! ですが、星空の課題が一つ最初にあるので、そちらをまずやってしまいます。 星空の色もランダムにする最初の課題は、 「16時間目で作ったプログラムの色指定を、(個数を限定せずに)randintとリストを使ってかく」 です。 ちなみに16時間目はこちら。

        • 「かめののろい」でPython #16時間目

          16時間目 今まで学習したメソッドと演算子で図形を描くこんにちは!20年ほど前のMicrosoftのPCゲーム「Age of Empires Ⅱ」にドはまりしているヒラバヤシヤスキです。 今回も、前回同様に演習ですね。 星の方向をランダムにするまずは、15時間目で作った星空プログラムの星の方向を様々にするようです。 これは、とっても簡単。ひとつランダム関数を増やして、その値をright()にいれれば良さそうです。 d=randint(0,36) ※別に36°でなくてもよ

        「かめののろい」でPython #19時間目

          「かめののろい」でPython #15時間目

          15時間目 今まで学習したメソッドを駆使して図形を描く①こんにちは!ヒラバヤシヤスキです。1ヵ月半ぶりの更新です汗 年明けから、塾の新規校舎の開校や、センター試験、一般試験などイベント盛りだくさんということもあり、「かめののろい」をサボっておりました…! 今日からまた更新していきます! 星型を描いてみる15時間目の初めは、以下のような星型を描くそうです! テキストには色々ヒントが書いてありましたが、ゼロから考えてみます。 カメさんの ①曲がる回数と、 ②その時の角度を

          「かめののろい」でPython #15時間目

          「かめののろい」でPython #14時間目

          14時間目 座標(ざひょう)を操って多角形を書く②遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今年こそは、筋肉をつけて、すらっとした体型になりたいヒラバヤシヤスキです。 さて、久しぶりすぎて、前回がいつで、なにをやったのかあまり覚えていませんが、今日からプログラミングも再開します! どうやら、前回は、座標を使って四角形を描いたようです。 今回は、(正)五角形など、さらに沢山の図形を描いていくようです。 五角形を描く多角形を描くにあたっては、外角の大きさを考えると

          「かめののろい」でPython #14時間目

          「かめののろい」でPython #13時間目

          13時間目 座標(ざひょう)を操って多角形を書くこんにちは!筋肉痛が2日おくれできて、4日続いているヒラバヤシヤスキです! 12時間目までで前半が終わり、今日から後半に入っていきます! 後 半 では 算数 ・ 数学 に 役 立 つプログラムを 考 えてゆきます。 それに は、 座 標 の 知 識 が 不可 欠 になります。 ということなので、ここからは座標を学んでいきます! まずは、スクリーンの大きさを測るところからスタートするもよう! IDLEを開いて、以下を入力します

          「かめののろい」でPython #13時間目

          「かめののろい」でPython #12時間目

          12時間目 おみくじの結果でカメがよろこぶ こんにちは!最近Facebookで「ストーリー」投稿を覚えたヒラバヤシヤスキです。ストーリー投稿は24時間で消えるので、例えば、noteの記事のアップデートのシェアなどでは、鬱陶しさが減って便利な感じがします! さて、本日はひさしぶりにカメさんが登場です。 どうやら、Pythonでは、自分で作ったプログラム(モジュール)をimportすることができるようで、前回作ったおみくじと、8時間目でつくったカメさん暴走プログラムを組み合わせ

          「かめののろい」でPython #12時間目

          「かめののろい」でPython #11時間目

          11時間目 条件文ifとelif・elseでおみくじを作るこんにちは!口の中が火傷するくらい熱いものを食べるのが好きなヒラバヤシです!(本当に火傷するのはイヤです!) さて、日が空いてしまいましたが、プログラミングをしていきます。 今回は、elifとelseを使って、おみくじを作るそうです。 「おみくじプログラム」はの考え方は以下の通り このうち自分で考えるのは、①~③とのことですのでプログラミングしてみます。 ◆ ◆ こんな感じですかね? #coding:ut

          「かめののろい」でPython #11時間目

          「かめののろい」でPython #10時間目(2/2)

          10時間目 条件文if elseともう1つのくり返しwhileで数当てゲームを作る の続きこんにちは!夏に買ったプールの回数券(11枚綴り)が、あと残り10枚に迫っているヒラバヤシヤスキです! さて、今日は、前回(10時間目)の続きです。 数あてゲームを作り、どんどん入力の規則をもうけていっている段階でした。 前回は、1~5以外の数字を弾く(ループさせる)、というところまで進めました。 続いて、数字以外の入力を弾くようにします何 度 か Run した 後 にアルファベッ

          「かめののろい」でPython #10時間目(2/2)

          「かめののろい」でPython #10時間目(1/2)

          10時間目 条件文if elseともう1つのくり返しwhileで数当てゲームを作るこんにちは!デザイン重視で朝の陽ざしにも耐えられないサングラスを買ったヒラバヤシヤスキです! ついに、10時間目まで進みました!全部で24時間目まであるので、もうすぐ折り返しですね。 今日はタイトルからワクワクしています。ついに条件文が使える! これでプログラミングの幅がぐっと広がりそうです。 それでは進めていきます。 数あてゲームをつくる10時間目では、カメさんからはなれて、「数あてゲ

          「かめののろい」でPython #10時間目(1/2)

          「かめののろい」でPython #9時間目

          9時間目 randomを使ってturtleをさらに操ってみる② こんにちは!趣味のプログラミングは平日にしかやらないヒラバヤシヤスキです。 みなさんは週末は充実していたでしょうか? 僕は、コストコにいって会員カードをつくってきました! (もちろん買い物もしました。) 行ったのは2回目ですが、とにかく広さに圧倒されます。楽しく買い物できました! それから、こちらの本も読みました(読みかけです…)。 タイトルの通り、WEBライティングの本です。 会社(エージェント)の先

          「かめののろい」でPython #9時間目

          「かめののろい」でPython #8時間目

          8時間目 randomを使ってturtleを操ってみる①こんにちは!ヒラバヤシヤスキです! しばらくfor文を扱っていましたが、8時間目・9時間目はrandomを扱うそう。 from turtle import* でプログラミングを楽にすると、その前に、import の別の書式(書き方?)を学ぶみたいです。 この書き方であれば、いままで、(kame=turtleと定義したうえで、)「kame.shape('turtle')」などと記述していたのが、kameを書かずに、単に、

          「かめののろい」でPython #8時間目

          「かめののろい」でPython #7時間目(2/2)

          7時間目 for と変数でturtleをさらにさらに操ってみる④のつづきこんにちは!ヒラバヤシヤスキです。 今日は昨日の続きからです! ◆ 次 はスクリーン 中心 を 円 の 中心 として 半径 100 ピクセルの 円 を 描 く 方 法 を 考 えてみよう。 ① 新 しいファイル"test07-2.py"を 作 る。 ②カメを 出 現 させる ③スクリーン 中心 から 100 ピクセル 前 進 させる。 ④カメを 90° 上 向 きにする。 (下 向 きにしない)

          「かめののろい」でPython #7時間目(2/2)

          「かめののろい」でPython #7時間目(1/2)

          7時間目 for と変数でturtleをさらにさらに操ってみる④こんにちは!ヒラバヤシヤスキです。 7時間目です。今回は、5重円のそれぞれの円の色を変えるプログラムを作ります。早速課題がでてきました! ①iro に1 色 追加 して5 色 にします。 ②iro のリストを 呼 び 出 す 変 数 (箱 )b=0 を 用意 します。 どこに 入 れるか ? ③kame.pencolor(iro[a])だと 同 じ 色 で5この 円 を 描 くので、 a を b に 変 え

          「かめののろい」でPython #7時間目(1/2)

          「かめののろい」でPython #6時間目

          6時間目 for を入れ子にしてturtleをさらに操ってみる③こんにちは!ヒラバヤシヤスキです。 大学の友人秋山ウテ(彼の影響でnoteを始めました)のnoteにちょろっと紹介してもらいました、うれしー^^ さて、今日は6時間目です。今回も引き続きfor文を扱います。 前回の最後にこんな課題がありました。 【挑戦】下 の 図 のようにするにはどうしたらよいか 考 えてみよう。 "test06- 3.py"に 書 き 加 えてみよう。 6時間目の最初は、この課題の解答

          「かめののろい」でPython #6時間目