マガジンのカバー画像

環境構築はいつも面倒だ

10
TeradataおよびPython、R、Jupyter、Microstrategyなど、分析や可視化周辺の環境構築、セットアップで悪戦苦闘繰り返してた毎日の忘備録です
運営しているクリエイター

記事一覧

環境構築はいつも面倒だ#10: Vega-Liteの書き方参照先と描画環境

以下にてVega-Liteを使った描画をご紹介していますが、その際にjson形式にてVega-Liteの記述を…

yssymmt
6か月前

環境構築はいつも面倒だ#09: Putty,Psftpを使ったSSHとSFTP

以下にてRloginをご紹介して、これを使えればそれはそれでよいのですが、インストール不要のこ…

yssymmt
8か月前
3

環境構築はいつも面倒だ#08: RODBCのTeradata接続

RでTeradataに接続して利用するライブラリとしてRODBCがあります。期待することはSQLでデータ…

yssymmt
8か月前

環境構築はいつも面倒だ#07: MicroStrategyのTeradata接続

MicroStrategy Workstationは無料で利用することができ、Teradataにも接続することができます…

yssymmt
8か月前

環境構築はいつも面倒だ#06: Teradata用のJupyter Lab拡張機能ウォークスルー

Teradata SQL KernelというJupyter Labの拡張機能を動かしてみます。インストールがまだの方は…

yssymmt
8か月前

環境構築はいつも面倒だ#05: Jupyter LabとTeradata SQL Kernelのアップグレード

ある日Jupyter Labを触っていたら、画面の右下にアップグレードがあるよみたいな通知が来てい…

yssymmt
8か月前

環境構築はいつも面倒だ#04: Teradata用のJupyter Lab拡張機能セットアップ

Jupyter Labで利用できるTeradata SQL Kernelをセットアップします。これは何かというと、Jupyter LabのノートブックにSQLを書いて実行することができる代物です。基本的には以下にあるインストレーションガイドに沿ってセットアップすれば良いのですが、以下のインストレーションガイドには二つの実装形態が記載されており、一つはDocker版、もう一つが今回ご紹介する形態です。Docker版はPython、Jupyter Lab, R、そしてTerada

環境構築はいつも面倒だ#03: venvの使い方

いつもやり方を忘れたころに必要になり、調べるので忘備でメモしておきます。venvの仮想環境を…

yssymmt
8か月前

環境構築はいつも面倒だ#02: RとPythonをJupyter Labで動かす

以下にJupyter Lab、およびそれに先立ってのPython、Rの環境セットアップ手順を記します。Wind…

yssymmt
8か月前

環境構築はいつも面倒だ#01: VMWare版Teradataのセットアップ

VMWare Player上で動くTeradataデータベースをWindows環境にセットアップした際のメモを記しま…

yssymmt
1年前
1