投資状況、相場達観について(2023/9月分)


2023年9月分の投資成果と現状について

8月分はこちら

購入商品について

9月の投資については以下の通り
投資金額:62000円、200USD
投資銘柄:ENEOS、NTT、BTI
使用していつ口座は楽天証券のものを利用しています。
分かりやすくて初心者にはオススメの証券会社です。
本業の楽天に関しては色々と危ない噂も聞きますが・・・
ENEOSは割安っていうのと配当利回りが3.5%を超えていたから購入しました。あと10万円以下で買えるのもありがたかった。
私は根本的には10万/月以下で投資に回すお金をやりくりしているのでw

米下部に関しては完全に9月に頂いた配当をそのまま運用費に当てています。

口座状況について

前月比はほとんど変わらずに横ばいといったところでしょうか・・・
これは日経平均やNYDOWといった指標が横ばいか、下落基調にあったためでしょうね。
景気の停滞が顕著になってきたように思います。
今年の目標は700万円越えでしたが、色々と難しいかもしれません。
NISA枠を使い切ってしまったので積極的に投資に回すお金にする事がためらわれるw。
まぁ、気長にいきますねw

こう見ると日経の方が現在は強いですね。アメリカは色々と問題があるせいか下落気味。積極的にアメリカアグ買っていきたいが、円安なので微妙に感じる。買い増しは来年以降でいいのかもと思ってしまう。
一応来年アメリカは利下げに転じると予想されているらしい。
今後に期待したい。コカコーラはもっと下落したら購入していきたいところ。

今後の投資の展望

今年も残すところ少なくなってきました。
今年は日本株にとっては大変ラッキー?強い勢いを見せた年だった。
ぐんぐん上がって32000円台で推移する事が多かった。
私も、円安という事もあって日本株に手を出した。
でも、割安大型株がかなり買われてしまい、値をあげてきている現状、安易に手を出せなくなってきました。
ここは初心にかえって、暴落時に買い漁るのが最も効果的と考えます。
暴落が来るかは分かりませんが、現金比率を上げていくのが良さそうかなぁ。もっとまとまった資産があったら債券に回してもいいかもしれませんがね。残念ながら小市民でる私はコツコツ精一杯いやっていくしかないのですw

以下は詳しい現状資料です。保有銘柄、配当金について実際の資料となります。
興味がある方はご覧ください。

ここから先は

147字 / 6画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?