見出し画像

投資の参考資料について

<この記事は投資上級者の方は読む必要ないと思います>
これから投資を始めたい人、興味がある人は是非とも参考にして欲しいかな!!
投資に興味があっても何から始めていいか?わからない事ってありますよね。
私は分かりませんでした。
ざっくりとした想像というか、思い込みというか、曖昧なイメージはありました。
では、どうすればいいのか?
先人の知恵を借りるのです。
学士時代、勉強してきた時どうしてきましたか?
そうです、参考書を用いたはず!!(詳しい人に聞いた人はそうしてもいいです!!)
で、何が言いたいかと言いますと、私の読んだ参考書のお話をしたのです。


投資のスタイルはどれ?

投資には一般的に投資スタイルと呼ばれるものが存在しているとか?

  • 短期トレード<デイトレード>

  • 中期トレード<スイングトレード>

  • 長期トレード<ロングトレード>

期間で区切るとこんな感じ・・・
ではどれをお勧めするかというと、中期から長期にかかるトレードをお勧めしたい!!
短期は事故るし、センスみたいなものも必要になる気がします。
私みたいな素人が堂々と参入したらヤラレます(覚悟してからチャレンジすべし)。
ですので、投資初心者、安定を取りたい人は長期投資が無難です。
さらにいうなら、超長期を目指したい。
つまり買って、永遠に持っていたい気持ちがある。

まだ20〜30代の方は是非とも貯金感覚で株を長期保有して欲しいですね。

参考書紹介

<オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!>

オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!リンク

今回紹介する本はこちら
人気ブロガーさんの本みたいです。
著者のサイトはこちらですのでよろしければのぞいてみてください。

コンセプトに共感しました。
現在、働いていて老後のために資産を築きたい人向けですかね。
私も参考にして、少額ながら投資しています。
本の題名通りに配当利回りをアテにして投資していくということですが・・・株式を買ったらそのまま売りません。
完全なる買いっぱなし投資方法です。

投資を始めたばかりの人は株式を買ったり売ったりする事に憧れを持っているかもしれませんが、そんな時間もゆとりもなかったらどうします?
株式投資を諦めますか?
一昔前だったら諦めるしかなかったかもしれませんが、現在はそうではありません。
日本株も1株から購入できるようになっていますので、月々少額でも投資ができます。
諦めてはいけません!!

この本で投資について初心者向けに説明されていますが、簡単に要約すると、配当金を得て再投資に回してどんどん資産を築けということです。

では、投資する会社はどう選べばいいのか?
ちゃんとお勧めの会社は説明されているので安心してください。
とりあえず投資先に関してはこの本の通りにすれば問題ないと思います。
経験を積んできたら投資先を自分で考えていけばいいのです。
最初は誰かの見様見真似でいいのです。
着目点は配当金が増配され続けている会社であること、利回りがいいこと、安定している会社であること、くらいでしょうか。

割安だったりはそこまで気にしなくていいのかなと思います。
最初に決めた20の投資先に均等になるように積み立てていくだけです。

簡単でしょ!!

売るときは基本的に現金が欲しくなった時か、リバランス(株式ごとの評価額を均一にするための操作)の時にするくらいみたいですね。

驚くことに長くこの手法で投資してきた著者は2022年度の配当金が280万円にもなったとか!!
憧れるです。

参考にした私の投資成果について

私もこちらの書籍を参考にして投資してみたわけです。一部方法が異なりますが、様式は同じです。

  • 最初、50万円くらいのまとまった資産があったので、こちらを数ヶ月に分けて本で紹介されていた投資先に投資した。

  • 投資先の数を15個にした。

  • NISA枠を使い切ってから投資するため、年の後半9月以降に余裕を持って投資する。

  • 月々定額ではなく実害が出ない程度に投資する(2〜5万円程度)

これらのことを念頭に置いてどうしして、大体の一年経ちました。この一年日経が調子が良かったことも相まってなかなかの成果を叩き出しました。

2023年9月8日現在

個人的には出来過ぎだと思います。とりあえず、購入した株に関しては今後もキープしていきたいですね。

この本に従って投資した結果でした。
こちらの本に興味がございましたら、一度ご覧くださいね!

詳しいそれぞれの株式内訳に関しては有料とさせていただきます。今後の記事の応援などしていただける方はよろしくお願いいたします。

ここから先は

494字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?