ゆう|ワーママエンジニア

氷河期世代。出産までは長時間勤務。出産後、ワンオペ育児の傍らで資格取得や昇進を果たす|…

ゆう|ワーママエンジニア

氷河期世代。出産までは長時間勤務。出産後、ワンオペ育児の傍らで資格取得や昇進を果たす|職種:プロジェクトマネージャー|得意なこと:どんな人とでも気持ちよく仕事できて成果もあげられる、計画立案&実行|性格:楽天家。前向き

マガジン

  • ないと倶楽部マガジン

    • 6,170本

    ないと倶楽部メンバーによる記事をまとめています。note記事を書くネタやライティングに困ったらこのマガジンを読むことで解決できるかも知れません。

最近の記事

2021年の目標 振返り

今年もあと3か月なので、年始に立てた目標を振り返ってみました。 ■2021年の目標■ ①TOEIC 730点越え ②年収アップ ③3kg痩せる 結果は・・・ ①TOEICは4月にクリアしました。  小手先の勉強だと、600点台後半をウロウロするだけだったので、  年始から集中して取組みました。  TOEICは段々難化しているみたいなので、今年クリアできてよかったです。。 ②年収アップ。こんな世の中の状況でベースアップはなかったけど、  7桁のインセンティブを頂けたので

    • 仕事ができない人の特徴5つ

      私が思う仕事ができない人の特徴。 ①素直じゃない アドバイス求めてきて、答えても何等かの理由を並べて結局やらない。 ②感謝の気持ちがない 自分の仕事を他の人がやってくれたとしても当然と思ってる。 自分はたくさん仕事してるからしゃーない、という思考回路。 ③意外と自信過剰 自分は頼られてる、おれで仕事が回ってるという気持ちが 時々言動に出ている。 ④言い訳が多い とりあえず何か言わないと気が済まない? ⑤他責思考 同僚のせい、お客さんのせい、環境のせい、時間

      • ジムの閉店

        悲しい。 通おうと思っていたジムも。 子どもたちが、スイミング教室でお世話になったジムも。 どんどん閉店していく。 寂しい。。 と同時に、自分に何かできなかったのかな、って思う。。😢 #毎日note #日記

        • 勉強仲間同士の相乗効果に期待

          会社の雑談会(リモート会議)で勉強仲間をみつけることができた話を、以前noteに書きました。 その後、同僚と仕事の話を電話でしているときに、AIの話になり、そこから、 「今、資格を取ろうと思って、勉強してるんですよ」 という話をしたところ、 「え、実は僕もAIの勉強していて...」と話が盛り上がり、 同じ資格取得を目指す勉強仲間を身近に見つけれました。 良い職場にいる私は幸せです。🌈 ちなみに、私は子育てが落ち着き始めた、2016、2017年頃(下の子が小学生にあがっ

        マガジン

        • ないと倶楽部マガジン
          6,170本

        記事

          同僚が前向きで驚いた話

          私の職場は高齢化が進んでおり、氷河期世代の私で若い方💦 私は、まだまだ自分の能力は伸ばせる!って心の底から信じていて。笑 でも、「そんな人って少なくとも私の職場にはあまりいないだろうな」って 勝手に思っていたため、勉強している話は同僚にはしたことがありませんでした。 ところが、先日、会社が設定した雑談会(リモート会議)に参加したら、 みんな意外と勉強していることが分かり驚きました💦 これからは、「今はこんな勉強していてー」とか、情報交換レベルで 職場でも話そうって思いま

          同僚が前向きで驚いた話

          我が子以上に喜怒哀楽を表現しない

          子どもの受験を経験する前に、いくつか本を読んだ。 その中に、 「子ども自身のことで、子ども以上に、喜んだり、悲しんだりしないこと」というのがあった。 よくある例としては、子どもの模試の結果を見て、 子ども以上に(子どものいる前で)、親がショックを受けるなど。 結構、私の中ではあるあるで。 ちなみに、私の親がそうだった。。。 小学生のとき、模試の結果が悪くて、母によくため息つかれていた💦 大学受験に失敗したときは、私より母がショック受けてた。笑 この本を読まなければ、私

          我が子以上に喜怒哀楽を表現しない

          道をよく尋ねられる

          私は歩いていると通りすがりの人によく道を尋ねられます。 中学生あたりからよく道を聞かれるようになりました。 が、私は方向音痴なため、たいてい的確に説明することができません💦 方向音痴は見た目には表れないようです。笑 一度、路上で道を聞かれて、あやふやなまま 「あちら方面だと思うのですけど」と指さしながら答えたら、 「えっ!!あっちは無いと思うんですけど」って返されました😢笑 ちなみに、同じように道をよく尋ねられる職場の先輩がいたのですが、 その人と出張で北京に行ったとき

          コロナ禍が一段落したら

          とりあえず飲みに行きたい!笑 飲みに誘う人のリストを作ろうかと思ってる。笑 約束の延期が重なって、2年近く飲みに行けていない飲み仲間もいて。(涙) あとは旅行! 行きたい旅先リストはすでに作ってます。笑 #毎日note #日記

          コロナ禍が一段落したら

          現状維持=リスク

          超氷河期の就職活動を突破して、誰もが知る企業に就職したけど、 結局は別の会社への転籍をすることになった。 「よい会社に入れば安泰」という考えは、ヒト昔、いやフタ昔の幻想なことは明らか。 樺沢紫苑さんのYouTubeで、 「読んだ本の成果が表れるのは、10年後」 というのを聴いて、思い起こしてみれば、確かにそうかも!と思いました。 育休中にスキマ時間があれば本を読んだり資格勉強をしていたのが、 10年後に成果として、昇格や昇給につながったのだと思う。 すぐに日の目を見る

          「何を言うか」より「誰が言うか」

          ある意味悲しい現実。 同じことを言っても、言う人で重みや受け取られ方が変わる。 役職が上になればなるほど。発する言葉は重みを増す。 よい意味でも悪い意味でも。 それは役職が上になればなるほど、信頼度が上がるから。 自分と上司の大きな違いは信頼度。 自分と部下の違いも信頼度。 でも、思い込みは捨てて話を聞かないといけないのも事実。 #日記 #毎日note

          「何を言うか」より「誰が言うか」

          効率化すべきでないコミュニケーション

          プロフィールにも書いているように私はかなり楽天家で前向きです。 きっと、周りであきれている人もいるかも。と思っていますが、気にしないようにしています。笑 私の前向きさを知ってか、時々、落ち込んだ人から突然電話がかかってきます。 一通り話を聞いて、相づちうって、少しだけ前向きな意見を言って、そのあと世間話して話を終えることが多いです。 自分の前向きさが役に立っているようでうれしいです💓 ワンオペ育児&ワーママの経験から、日々の生活や仕事面で、かなりの効率化・時短化を進

          効率化すべきでないコミュニケーション

          トラブル対応時に人の価値が見え隠れする

          急に起きてしまうトラブル。 そのときの対処方法に、人の価値が現れると思う。 トラブルが起こった時の対応は、大きく分類すると 次の2つに分かれる。 ・先を見据えて前向きに改善への行動ができる人 ・トラブルが起こった原因にこだわり続ける人  (自分が原因でないことを暗に主張?) トラブルが起こった時、心がざわざわして焦ってしまうけど、 自分自身ですぐに心を落ち着けさせて、先の段取りを考え行動に移す。 周囲にもそのように働きかけていきたい。 #毎日note #日記

          トラブル対応時に人の価値が見え隠れする

          リモートワークでのブレインストーミング

          急な招集だったこともあり、超むずかった。 自分が意見を言った後、「シーン」ってなってちょっと悲しかった時があったけど、他の人が意見された後、自分も何も言わずに「シーン」となってたこともあったので、お互い様だなと思った💦 ファシリテーターの力量とある程度のルール策定 (意見を聞いた後は、必ず何等かの反応をする、など)が 必要だなと思いました。 (次回はカメラもON推奨にしたい) 次回もあるようなので、次は提案してみようと思う。 最終的には目的が達せられたので、今回はヨシと

          リモートワークでのブレインストーミング

          金婚式のお祝い

          先日、両親が結婚50周年でした。 50年って、途方もない年月だと思うけど、 母に言わせると、「あっという間だった」そう。 両親が結婚50年経っても元気に過ごしてくれていることに感謝です。 金婚式のお祝い、悩んだ結果、 旅行のカタログギフトにしました。 ただ、いつ旅行に行けるか分からないので、無期限のものを贈りました。 早く、普通に旅行に行ける日々が戻ってくるとよいな。 #プレゼント #金婚式 #毎日note #日記

          優位な交渉の進め方

          全てのコミュニケーションは、交渉ごとだといっても過言じゃないと思っています。 交渉に勝つためには事前準備が大事。 利益を与える(譲歩する)、合法的に脅す、お願いする 相手の価値観、判断基準がわかっていると有利。 具体的にどうするか📝 1.自分の要望をリスト化し、優先順位付けする 2.相手の要望と優先順位を探ってリスト化 3.2で譲歩できるものに印を打つ 4.自分の要望について相手が譲歩しそうなものを探り印を打つ 5.要素分解して優先順位付け、ライン引きする 今まで何と

          キャリアの棚卸

          年次の評価面談のために自分の業務の棚卸をされるかたも多いと思いますが、それとは別の観点でキャリアのキャリアの棚卸を定期的(1年~3年に1度)にしています。 棚卸のポイントは、 ・これまでした仕事 ・やりがいを感じた仕事 ・好きだったこと、嫌だったこと ・得意だったこと ・仕事への不満 上記くらいをざっと振り返ると、自分の強みや方向性がぼんやりとでもわかるかなと思っています。 嫌だったことは書き出すと止まらなかったります。笑 #日記 #毎日note