趣味でゲーム配信14年やってるハゲおばけ👻 創作活動したくていつも挫折してる人

趣味でゲーム配信14年やってるハゲおばけ👻 創作活動したくていつも挫折してる人

最近の記事

Grim Dawnの新シーズン6の更新内容をざっくり翻訳

2024/5/5(日本時間) にGrim Dawnの大型アップデートがあることが発表されましたね! もう新DLCが待ち切れないボクにとってもたのしみです! 以下ざっくり翻訳です。 主な予定Ghost Ambushes (ゴーストの待ち伏せ) ・ゴーストを見つけてクエストを完了すると、新しい『AMBUSH SKILL TREE』にアクセスして、それらの戦利品をカスタマイズできます。 ・宝箱を開けると確率で待ち伏せされるか、ケアン内での『Ghost Dens』(確実)を見

    • Particles2Dのプロパティ値が他のノード間で共有されて困った話【Godot Engine】

      Particles2Dノードのプロパティ値をスクリプトで変更すると、他のParticles2Dノードにも共有してしまい非常に困ってしまった。 今回はそんな話です。 この製作中のゲームでは敵を倒したら爆発するようなパーティクルを描画しようと思い、実際に実装はしてみました。 パーティクルは何度も呼び出すことになるため、シーンとして保存しインスタンス化して呼び出すことにしました。 1体目の敵を倒すとパーティクルが生成はされて描画されるのですが、なぜか2体目以降を倒しても表示され

      • 配信者としてCubaseを30%OFFセールで買ったものの、仮想サウンドデバイス『VB Cable』が使えなくなって困った話と原因の判明

        Cubsase 13 が 30% のセール中とのことで、悩みに悩んで購入を決意しました。 いくら 30%OFF だからって、4.5万円ですからね。おしっこちびっちゃう… 配信者として気になる DAWソフト 『Cubase』配信者としてはリアルタイムボイスチェンジが可能とのことですごく試してみたかったものなんですよね。 すごく気になりますよね。もちろん遊びなんですが! 配信環境とかの説明を飛ばしたい方は目次から【本題】まで移動できます。 リアルタイム音声処理とマイクのノイ

        • Godot Engineでfor文が書きたい!~C言語の癖が抜けなくてエラーいっぱい出た話

          Godot Engineは無料で使用できてとってもすごいヤツなんですが、1ヶ月間使ってきて苦手なことがあります。 それは…、 for文が慣れなくて書けない! ボクはもともとC言語を最初に学んだため、その書き方が染み付いてしまってなかなか慣れることができません。 Godot のリファレンスを見ても非常に簡潔に書いてあるため、よくわからないので実際の書き方を忘れないうちにメモしておきます。 extends Node2Dfunc _ready(): for _i in ran

        Grim Dawnの新シーズン6の更新内容をざっくり翻訳

        • Particles2Dのプロパティ値が他のノード間で共有されて困った話【Godot Engine】

        • 配信者としてCubaseを30%OFFセールで買ったものの、仮想サウンドデバイス『VB Cable』が使えなくなって困った話と原因の判明

        • Godot Engineでfor文が書きたい!~C言語の癖が抜けなくてエラーいっぱい出た話

          終了時の処理を簡単に追加しよう~Godot Engine v3.5

          Godotで制作しているとゲームを終了時にセーブデータの自動保存などをしたくなってきますよね。 今回はそれを簡単に実現できるシグナルがあるので、それを使いましょう! # 終了時の処理func _notification(what): # もしゲームが終了(ウィンドウの右上のXを押下したか、Alt+F4など)で終了した場合 if what == MainLoop.NOTIFICATION_WM_QUIT_REQUEST: # ↓ここを好きな処理に置き換え print("Q

          終了時の処理を簡単に追加しよう~Godot Engine v3.5

          [ドット演算子]オブジェクト指向なんかキライだ!!!~暗黙の了解に16年前から躓いてたことに終止符を[プログラミング/Godot]

          ボクは世界に対して一言いいたい。 『オブジェクト指向なんかキライだ!!!』 ふう…すこしスッキリしました。 自分は高校生の頃にC言語でCUIゲームを作って遊んだのがプログラミングの始まりでしたが、その後『Hot Soup Processor』を知ってWindowsのアプリを少し作っていました。 ゲーム好きなボクは次第にゲーム制作をしてみようと思い、参考書とともにオブジェクト指向型に挑戦することになります。 当時の書籍で多かったのが、JavaとC++のものでした。 しかし、オ

          [ドット演算子]オブジェクト指向なんかキライだ!!!~暗黙の了解に16年前から躓いてたことに終止符を[プログラミング/Godot]