見出し画像

【入園前にやってみて!】絵本を読もう♪ 0〜1歳編

ゆうとろのnoteにお越しいただきありがとうございます😊
保育士歴15年、今も現役でまいにち保育の中で絵本を読んでいるわたしが
ヘビロテしている絵本たちを紹介したいと思います♪

春から入園を控えているお子さんをお持ちのママさん&パパさん
子どもとゆっくりできる今の時間を楽しみつつ…
入園準備を兼ねて、絵本タイムを1日のルーティンに加えてみませんか〜?


「絵本が好き」の気持ちが入園準備になる!

保育園入園を控えているママさん&パパさん
「早く保育園に慣れてくれるかな…?」と心配ですよね。
もしも入園前になにか家でできることはないかな…とお考えでしたら
ぜひ 親子の絵本タイム を日課にしてみてください!

保育園では1日のスケジュールの節目に絵本を読みます。
朝の会などのお集まりのときや
遊びの切り替えのちょっとした時間
ご飯の準備中や
お昼寝の前 などなど…

保育園に慣れていないと
そんな活動の節目に不安になり
泣いてしまうお子さんが多いんです。

けれど、そんな節目の場面で読んでくれる「絵本」が、
その子にとって大好きなものだったり、
心が落ち着くような馴染みのあるものだったらどうでしょう…。

1日も早く
「保育園大好き!」のニコニコ笑顔を見るためにも
今から絵本習慣を始めてみましょう!

保育園で大人気!おすすめ絵本5冊⭐️

子どもって「もういっかいよんで〜。」「またよんで〜。」と言いますよね😂
大人からみると
「また!?」「飽きちゃうでしょ。」と思うものですが…。
よく考えてみると大人も
ストーリーがなんとなくわかっちゃってるシリーズもののドラマ(刑事モノとか、医療モノとか)が結局安定で楽しかったりしますよね。
子どもも同じで、
先がわかってて、読んでもらってるけど
自分が声を出して先のストーリーを言えちゃうくらいのお話が一番楽しいんです!
なので、わたしも保育園では
これでもかっ!ていうくらい同じ本を何度も何度も何度も…💨読みます🌟


いない いない ばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)/松谷 みよ子・瀬川康男

新入園児がいっぱいで、あちこちから泣き声が響く春。
とにかくこの本をたくさん読みます。
「いない いない ばあ」というキャッチーで耳覚えのあるフレーズ
慣れてくると自分も手を動かして参加できるという利点も!
言わずと知れた名作中の名作ですが
やっぱりそれには訳があるんですね〜✨


だるまさんが / かがくい ひろし

こちらも「いない いない ばあ」同様に
慣れてくると自分も体を揺らしてストーリーに参加できるお話です😊
本のサイズが子どもにちょうどよく
一人読みが始まった頃に扱いやすいのも◎
他に「だるまさんの」「だるまさんと」と計3冊のシリーズなのですが
揃えたくなっちゃうくらい、子どもが夢中になる絵本です✨


じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん) / まつい のりこ

一人読みデビューにもっとおすすめなのがコチラ✨
小さくて丈夫な厚紙でできている ”ボードブック”仕様になっています。
お話の内容はあかちゃん〜ちょっと言葉が出てきた頃の子にピッタリ!
ただ物や動物の音や声が出てくるだけで、ストーリーではないのですが
「聞きたい」そして声を出せる頃になると「口に出してみたい」と思っちゃう
絶妙な音たちが登場します。
そして肝になるのが中盤で登場する
”あかちゃん「エーンエーン」” のページ!
ここだけが、普段、自分も出してる音(声)なんです(笑)
ママやパパが困っちゃうあの声、ここでは
「キミもやってるだろ〜〜〜😆」という日頃の思いを込めて
”あかちゃん”のところを→”自分のお子さんの名前”に変えて
思いっきりリアルにお子さんの泣き方を演じながら面白おかしく読み上げ、
お子さんと思いっきり笑い飛ばしてみることをオススメします😂


ぴょーん / まつおか たつひで

こちらも音が楽しい絵本♪
犬(わんわん)など、いろいろな生き物がわかるようになると
もっと楽しくなってきます😊
お話を最後まで読んだ後
「○○ちゃんも、ぴょ〜ん」と抱っこして遊んだり
抱っこして、次にさせたいことの目的地(お昼寝のベッドとかご飯のイスとか)に
連れて行くと、機嫌よく気持ちを切り替えられるかもしれませんね✨


おふとん かけたら / かがくい ひろし

わたしが保育園で一番ヘビロテしているといっていい一冊です。
0歳〜2歳児クラスまで
お昼寝前の最後の一冊は、ほぼ毎日この本を読んでいます。
上記の「だるまさんが」と同じ作者のコチラの絵本。
登場人物たちにいい意味で一貫性がなく
お散歩の季節は「ありさん」のところが気に入ったり
夏になると「ソフトクリームさん」のところで反応したり
ちょっと大きくなると「まめさん」の数が気になったり
なが〜く、飽きずに楽しめます☺️
上で紹介した本たちに比べると
すぐにハマる子、ちょっと時間がかかる子、に分かれる本ですが
少し続けると、みんなトリコになっちゃいます😁


絵本タイムおすすめはこの時間!

1日の間のどの時間でも
いっぱい楽しく読んでほしい絵本ですが
特に「さあ、絵本を読んだら○○しようね〜」と
節目を意識してほしい時間があります。
それは

①お昼寝の前
②夜の就寝前

ここは、必ず読む際に

・○冊読み、最後に〜の本を読んだら「おやすみなさい」だよという習慣をつける
 ∟例)好きな本2冊+「おふとんかけたら」という締めの1冊を毎回用意する。
    「おふとんかけたら」を読み終えたら、必ず布団に入る
    (追加のもう一冊!は、無し
・同じ場所で読む

を、意識して欲しいと思います。
寝る前の時間が苦手なお子さんは特に多いです。
おうちでも寝かしつけに苦労されているという方は多いのではないでしょうか?
絵本を見たら寝る、が習慣化すると
最後の一冊を見ていると勝手に目をこすり始めたりするようになりますよ〜。


最後までお読みいただきありがとうございました!
今回は0〜1歳向けのおすすめ絵本と、
絵本にまつわる保育園や子育てあれこれを紹介しました。
次回は2歳〜のおすすめを紹介したいと思いますので
お楽しみに🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?