見出し画像

宮崎市 ボンベルタ橘がドンキになるので、一人ブレストしてみた

本日の朝の新聞で宮崎市中心市街地の真ん中っていえるところにある「ボンベルタ橘」がドン・キホーテに買収というニュースが地元新聞「宮崎日日新聞」の1面に掲載されました。

ニュースはこちら

ボンベルタ橘とエアラインホテルをドンキが買収?

記事などを確認すると、ボンベルタ橘を経営する株式会社橘百貨店とエアラインホテルを経営する株式会社エアラインホテルの持株会社となる株式会社橘ホールディングスの全株式を株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)が2020年2月1日付けで買収し、4月に建物改修、10月にドン・キホーテを核テナントとした複合商業ビルとしてスタートするとのこと。

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)はどんな会社?

PPIHは、2019年2月1日付けで「株式会社ドンキホーテホールディングス」から「PPIH」へ商号が変更となっています。
PPIHは、ディスカウントストア事業「ドン・キホーテ」「MEGAドン・キホーテ」「ピカソ」、総合スーパー事業「アピタ」「ピアゴ」「長崎屋」、海外リテール事業としてハワイへの出店、その他リテール事業として都市型ミニスーパーマーケットなど、自社開発商品(プライベートブランド)での商品展開、その他事業として商業施設の開発などの不動産事業を展開。
従業員が、13,546名(連結)(2019年6月30日現在)。資本金、226億75百万円(2019年6月30日現在)。
2017年11月には、ユニー・ファミマ傘下であった総合スーパーのユニーへ40%出資により持分法適用会社とした後、2019年1月4日に全株式を取得し、2019年6月期(第39期)の決算では売上高1,328,874百万円(1兆3,289億円)、営業利益63,110百万円(631.1億円)の会社です。

たぶん、みんなが想像するのは、激安で若い人がいっぱいいる、ごちゃごちゃしたドン・キホーテだと思うんです。(ま、僕もそうですけど)
よく見ると、ドン・キホーテは高知県以外全国に出店し、全体で693店展開するとても大きな会社です。売れ続けている売り場・小売ビジネスづくりが得意な会社とも言えます。

同じく10月には宮崎駅前にアミュプラザ宮崎がオープン予定

一足先にリリースされ、準備が進んでいるのは宮崎駅前でオープン予定の「アミュプラザ宮崎」ですよね。シネコンも入って、衣料品店など50店舗が入り、年間売上70億を見込んでいるプロジェクト。

あれ?アミュもドンキも10月オープンじゃん!

アミュからドンキまでは歩いて約900メートル(12分)。高千穂通を歩くのもあるけど、もう一つのルート広島通り(最近お店増えてきてますよね)を抜けていくという選択もある。

スクリーンショット 2020-02-02 0.46.50

ドンキができて心配だーなんて思ってません?
いやいや、これはチャンスでしょう!この2つの街中を歩く理由が作られるとなると、その間だけでなく、周辺の店舗にも機会が訪れるわけです。

なにより、なんか賑やかになって楽しくなりそうじゃないですか?
若い人が昼も夜もまちなかで遊び動くのはいいことですよね。
(もちろん平日昼に大きすぎる期待を持ちすぎてはだめな気もする。いや、狙えるかも。)

人が動くのに、売れないお店は明らかに顧客ニーズを捉えきれていないだけで、誰かのせいにしてはいけない展開ではないでしょうか。

アミュとドンキが動き出す宮崎の街を楽しむアイデアを○個考えてみよー

ドンキは単体ではなく、複合ビルでオフィスやジムとかも入るみたいですしね。

・ドンキの上層階に「ひとくち宮崎グルメと焼酎試飲コーナー」を作って、駅から歩いて飲みながらお土産を選べる観光客の方が動く目的を作ってみる。
・広島通りと若草通り、四季通りも含めてなんかイベント(雑
・橘通、高千穂通、広島通をつなげたお祭りにしちゃう
・せっかくなら青島太平洋マラソンのゴールを駅前にしてしまうと、とっても映えそう→そのままホテルにも行けそう
・あ!オクトーバーフェストの時期だからなんか絡めたい!
・第35回国民文化祭・みやざき2020 第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会というのがあるらしい、ストリートでアートフェス!
・宮崎神宮の神宮大祭もある!これは、みんなで神主さんごっこ(ごめんなさい

仕事の気分転換で書いてたけど、まずい!!

だれか一緒にブレストしませんかー?

みんなで考えて、みんなで楽しんで、みんなでチャンスにのっかっていこー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?