綱引きはもうシンドい。仲良くしてほしいし、なんなら・・・

小さい子から大人まで、みんなでできる地域の運動会でよく見る(実際はみたこと無い)、「綱引き」というスポーツがあるわけですが。

何人かで構成されるチームとチームで、一本の綱を引っ張り合って、相手チームを自分の陣地に引きずり込むというスポーツなはず。

んが、もういい子の意味で、
大人が使う『比喩的』な、「綱引き」ってのがあるわけです。比喩的な方のアレです。アレ。
「●●部長と●●部長が綱引きはじめちゃってさー」
とか、ありそうで、なさそうで、ありそうな会話で使われるやつです。

基本的な利害対立している場合に、対立や競合関係を表現する場合に、「綱引き」って表現使うんですけど。

ってのや、地方新聞を読んでいて感じたのですが。

Yahoo!とかLINEとかgoogleとかスマニューとかのニュースプラットフォームで読む新聞記事とかで、ニュースメディア事業者ってポジションになる新聞社に対して支払う記事使用料の金額が低いのが不満だとのことで、もっと支払うべき!って

報告書にあった取引実態で、

許諾料単価(1,000PV当たり)の平均は124円(最大251円、最小49円)。
なお、ニュースメディアサイト上での広告単価(1,000PV当たり)の平均は352円。
ニュースポータルの閲覧数に占める、ニュースメディア事業者のウェブサイトへの送客数の平均割合は8.9%。

公正取引委員会「ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書」

そうかそうかー。そうですね。もっと大手IT企業の皆さんは、地方の新聞社や”弱い立場”にいる報道機関にお金を支払うべきすね!っては思うのですが。適正化ってやつ。

それと同時に、ネットニュースのネタ元になっている新聞社の発行部数が減少しているのは事実で。

2010年時点での新聞の一般紙の発行部数は44,906,720部から2022年には28,694,915部となり、10年で36%くらい減少してる

日本新聞協会「新聞の発行部数と世帯数の推移」

でも、コンテンツに価値はあって、ニュースプラットフォームにとって重要なコンテンツになっている。

ってか、地方の新聞社さん!頼むからネット(スマホ)でもっと読みやすいようにしてほしいす!ほんと懇願!

ちゃんと新聞購読してるし、小説だって楽しく読んでる私は思うわけです。

ネットで読めたら、購読者減るとか思ってるのかなー。いまだに、 ネット VS 紙 で綱引きしてるんすかね。

まじで、読みやすくしてほしい。地元愛もあるし、地元のローカルコンテンツの価値も感じているんで、だからこそやってほしーすわ。中途半端にヤフーの地域コンテンツのタブでちょろっと読ませるんじゃなくて、ガッツリとスマホで読みやすくして課金の仕掛けつくってほしいんですよねーー

って、勝手な妄想なんですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?