見出し画像

片づけはリノベに匹敵するくらい家の景色を変える力がある

こんにちは。
ライフオーガナイザーのフカダユミです。

ちょっと久々の更新になってしまいました。
なるべく習慣に繋げられるように、朝に時間を確保。
今、寝起きで書いています(続けられるのか…がんばるぞ〜)


さて、今回は【片づけはリノベに匹敵するくらい家の景色を変える力がある】というテーマで書いてみようと思います。

家の片づけで景色を変える?しかもリノベに匹敵するってほんまかいな。そう思いますよね。

でも片づけは、家の景色を劇的に変える力があります。(どやっ!)

家の使い勝手が悪かったり、収納場所が少ないとどうしても「リノベ(リフォーム)しかないか…」「この家じゃどう頑張っても無理かな…」という発想になりがち。


でも、自分や家族の今の状態をきちんと俯瞰し、どうすれば快適に過ごせるのかを理解する。その上でモノの量を見直したり、家具の配置を変えたり、整理整頓に着手すると、空間の最適化が行われ、家全体の景色が一気に変わるのです。


片づけが家の景色を変える理由とは?

片づけが家の景色を変える理由はズバリ!
必要なものを選び取るから!
なんですよね。

結局、収納がない・使い勝手が悪いことの原因は、不要なものまで収めようとしてしまったり、管理ができていない、使わないモノが使いやすい場所に居座っているからということがあるんです。

いつからこの状態になっているかわからない、ホコリをかぶったオブジェ(のようなもの)や、絶対もう使わないであろうフィットネスグッズなどがどーーんとリビングに鎮座していたり…ありませんか?

もう、見えてないんですよね。
当たり前になりすぎて。
あたかも、生まれた時からそこにあった。みたいになってる。

そんな状態で「もうこの家はダメだ…」って思うのはまだ早いのです。



家の景色を変えるための効果的な片づけ方法とは?

片づけには順番があるというのは聞いたことがありませんか?

①整理:「いる」「いらない」を分ける
②収納:取り出しやすく戻しやすい配置を決めて収める
③整頓:順序立てて見た目を揃えて並べる
④片づけ:使ったものを元に戻す
⑤そうじ:汚れを取り除き清潔にする

わたしが名乗っているライフオーガナイズでは、①整理に入る前に⓪片付けの準備運動として思考の整理をすることをおすすめしています。

さあ、片づけるぞーー!と勢いよく始めたものの、自分はどうしたいのか?今の問題はなんなのか?それをよく理解せずに片づけ始めたとしても、結局は表面上を片づけただけで、実はなんの解決にもなっていないケースがあるんですよね。

じゃあ思考の整理って何するの?ですが、簡単に言うと「どんな暮らしがしたいか」を考えること。

・家をどんな景色にしたいか
・どんな暮らしができたらうれしいか
・家をどんな場所にしたいか

そんな自分や家族の心の奥底にある思いを吸い上げて、じゃあこんなゴールに向かって進んでいこう!その暮らしをするために必要なものを選び取っていこう!と進めていくのが、景色を変える重要なステップとなるんです。


「今」の暮らしにフォーカスする


今、自分や家族を取り巻く環境によっても、家の中で何が重要なのかは違ってきます。
子供が赤ちゃんなのか、中学生なのか、共働きなのか、片働きなのか。その状況次第で部屋の使い道も違うし、時間軸も違ってきますよね。

「今」の暮らしに必要なものを見極めて、それらを主役に家の中を整えていくと、家の景色はガラリと変えていくことができるんです。

毎日同じ場所で暮らしていると、なんとなくこれでいっか〜と決めた状態で日々が過ぎていき、1ヶ月経ち、半年経ち、1年経ち…。
そうなると「今」本当に必要なものが埋もれてしまって、暮らしにくさにもつながっていくと思うんですよね。


まとめると…

片づけで家の景色を変えるには、「今」にフォーカスをしたものを選び取り、主役にしてあげること!

リノベやリフォームしかないのかも…と思っていた方も、一度モノの整理をしてみてください。

劇的に家の景色が変わる感動を味わえるかもしれませんよ^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?