見出し画像

バリ島の幼稚園の一日

前回の記事からとてもお久しぶりの投稿になってしまいました…見てくださっている方がいてうれしいです。ありがとうございます。

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。
1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。
ちょっと昔の記憶を辿りながら書いていきます。

移住先の国探しで、VISAや費用を調べると同時に、子どもの学校探しもはじめて、ありがたいことに素敵な学校に通うことができました。
お友達にも、バリ島ではどんな学校生活だったの?と聞かれることが多いので、記事にしようと思います。


学校の特徴

当時5歳と2歳の子どもたちが通っていたのは、バリ島サヌール地区にある学校(保育園・幼稚園)です。
前回の記事に学校探しでこだわった記事を書いたのですが、大まかにこんな感じです。

バリ島には日本と同じく色んな幼稚園があります。
ローカルの学校からインターナショナル、ホテルの一角でやっている幼稚園も!スポットで参加できるものもあり、コンセプトも値段もピンキリです。

子どもたちが行っていた幼稚園は、いわゆるインターナショナルスクール。ローカルの子もいましたが、ほとんどはハーフや外国から来た子どもたち。

使用しているのは基本的には英語ですが、ゆるゆるで息子たちには日本語でしゃべる先生もいました。
日本でいうところの年少さん~年長さんはミックスクラスという名の異年齢クラス。英語の勉強、アートクラス、プールの時間、年長さんはプログラミングの授業もありました。

一日の流れ

子どもの学校は9時~14時まで。朝は8時から受け入れを開始していました。
車で子どもたちを学校に送り、門のところで検温、消毒(コロナの特別処置かと思います)。先生がクラスまで連れて行ってくれます。裸足で!!

日本では保育園に通っていたのですが、一日の流れは日本もバリも大差がなく、曜日ごとにカリキュラム(アートやプールなど)が決まっていて、英語の勉強は毎日。タイムスケジュールに合わせて帰宅時間の2時過ぎまで過ごしていました。
長男のクラスはプログラミング授業もあり、その曜日を楽しみにしていました。

1年中夏なのと、昼間にずっと雨が降ることが少ないため、ずっと同じです。独立記念日やニュピ(バリ島のお正月)、ハロウィン、クリスマスといった季節に合わせたイベントがありますが、日本の保育園のようにそれに合わせて練習はあまりない。

お友達は色んな国から来ていたため、英語レベルも別々でしたが、先生の数がとても多く、個人のペースで学ぶことができていたようです。

夏休みにまたバリの学校に行ってきました

長男は今年4月から日本の小学校に通っていて、夏休みを利用して4歳の次男と3人でバリに3週間行ってきました。

小学生の長男は年長クラスに。次男は年中クラスに一緒に9日間通いました。

バリでは1日だけスポットで利用できる保育園もけっこうあり、家族旅行中、気軽に子ども留学体験できるのもいい経験になるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?