見出し画像

未就学児を育てながらの学び直し。抱える葛藤と覚悟。

もうすぐ始まるキャリアコンサルタント養成講座に向けて、具体的な計画を練りはじめました。

我が家には小2、5歳、2歳の3人の子どもがいるため、誰かしらが子どものそばにいなければなりません。

キャリアコンサルタント養成講座は毎週土曜日で、約3か月間受講することになります。

講座の日は夫に子どもたちを見てもらえるよう、話し合いのうえ了承を得ているものの、

5日間の勤務(最近残業が増えている)を終えた後の土曜日に、丸一日3人の子どもを見てもらうのは、やはり申し訳なさを感じてしまいます。

夫は稀に土曜日にも仕事が入ることがあるので、その場合は私の両親に手伝ってもらえるようお願いをしています。

ただ、両親も朝から夕方まで、3人の子どもたちの相手をするのは大変でしょう。

うちから両親の住む場所まで「ちょっと来て」と言えるような距離でもありません。

高速道路も使うので「途中で事故にでも合われたらイヤだな」という不安もあります。


1月の平日には、以前から受けたいと考えていた別の講座の予定も入っています。

こちらはオンライン受講で、子どもがいる環境での参加がOKなのですが、できれば集中して受講したいので両親にヘルプをお願いしています。

子どもたちは私の両親のことが大好きでとても懐いていますし、両親は引退していて「いつでも頼ってくれよ」と言ってくれます。

でも、35歳にもなって両親に頼るなんて・・・。

子どもが「一人じゃ行けないから付いてきて」と親に言うのと、同じようなことをしているような気持ちになって、情けないというかなんというか。


ファミサポという手段も考えたけど、よく知っている相手に見てもらった方がやはり子どもが安心できるかなと考えてしまう。(面談に行って登録してみようと検討中)

いろいろなリスクを考慮してスケジュールを組みながら、誰かに頼らなければならない状況に申し訳なさがこみ上げてくる

このタイミングで講座を受けるべきじゃなかったのではと思ってしまう。

でも、春からは順調にいけば育児休職から復職する予定。

ワーママをしながらスクールに通うのはとても大変だろうと思う。

じゃあ、いつになったら講座を受けられるようになるの?身軽に行動できるようになるの?」と考えると、

末っ子が今2歳なので、長時間のお留守番をさせられるようになるまでは、最低でも8年はかかるでしょう。

8年は長いよ。人生の10分の1。


キャリアコンサルタント養成講座を知ったとき、直感的に「受けたい!」と思いました。

受けたら人生変わるんじゃないかな、と感じました。

受けることに葛藤を抱いて、それでもやっぱり「今、受けたいんだ」と思うし、

「受けて、資格を活かして自分で人生を変えていきたい」と強く思っています。

人に助けてもらいながら、迷惑をかけながらチャレンジするからには、「あのとき講座を受けさせてもらって、こんな成果が出たよ!」と伝えられるようになりたいし、その成果から何らかの形でお返しをしたいです。

よし、覚悟を決めてがんばろう。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?