ゆきゃ

キャリア支援のお仕事をライフワークにしたいワーママゆきゃです|インフラ系企業の総合職で…

ゆきゃ

キャリア支援のお仕事をライフワークにしたいワーママゆきゃです|インフラ系企業の総合職で10年以上人事部門に在籍|3人子持ちママ|ライター修行中|2024.7キャリアコンサルタント試験に向けて勉強中

最近の記事

ふいに訪れた、キャリアのお仕事の第一歩

お久しぶりです。4か月ぶりにnoteを書きます。 しばらくはWordPressのほうでブログを楽しんでおりました。 少し前に、キャリアコンサルタント養成講習を修了し、7月の国家試験に向けて勉強中の日々。 そして、それを機に新たな一歩を踏み出したので、その心境の変化を記録するためにnoteを書こうと思います。 キャリア相談、はじめました先週から、所属しているオンラインサロン内でキャリア相談を始めました。 これまでに3名の方とお話をさせていただき、5月までの間で何名か予

    • 自己理解を深めるために「壁打ち」をしてもらった話

      壁に向かってテニスの球を打ち続けて練習することを「壁打ち」と言いますが、 ここでの「壁打ち」は、自分の思いや考えを人に話して、 その人からの質問に答えて対話を重ねていくことで、考えを深掘っていくこと。 先日、ギバー學さんに壁打ちをしていただきました。 ギバーさんによる壁打ち、その名も「プラスの部屋」。 ギバー學さんは、思考整理や問題解決思考、コーチング、メモ術に長けた方です。 ギバーさんのプラスの部屋では、 「ビジョンがボヤっとしているので、もっと明確にしたい。

      • 過去志向型だっていいじゃない

        私は過去志向型の人間です。 過去に捉われがちで、ミスを自分で掘り返して落ち込むし、「あの時代はよかったな」とか思っちゃうこともある。 未来を見ていないわけではありません。 「こういう人生を歩みたいな」というビジョンは持っているし、叶えたい夢もあります。 でも、過去と未来のどちらを思い浮かべることが多いかというと、間違いなく「過去」だと言えます。 自己啓発本やエッセイを読んでいると、「過去を振り返る時間は無駄だ」とか「未来志向で生きよう」など、 「過去志向より未来志

        • 琴線に触れるモノを大切にしたいと思った話

          つい先日、推しイラストレーターさんにアイコンを作っていただきました。(現在noteで設定しているアイコンです) かわいらしいチビキャラを得意とされているイラストレーターさん。 この方が描いたイラストを見たとき、ひとめぼれして、「私のアイコンも描いてもらいたい」と思いました。 チビキャラが好みだけど、自分の今の雰囲気や今後オンラインで仕事をする可能性を鑑みると、アイコンにするには「かわいすぎるかな?」と思ったりして、しばらく依頼に踏み込めなかったのですが、 とにかくその

        ふいに訪れた、キャリアのお仕事の第一歩

          おとぎ話を描いたカードセッションで、無意識のクセと向き合う

          先日、インナーチャイルドカードを使ったセッションを受けてきました。 インナーチャイルドカードとは? まず私は占いを信じない性分で、タロットカードにも触れたことがありません。 この引用の説明を見てもちょっと胡散臭さを感じてしまいます。 しかし、私が実際に受けたセッションは理にかなっていて、とても興味深い内容でした。 私にとって新たな気づきもあり、今日はその話について書いていきたいと思います。 そもそも、なぜインナーチャイルドカードセッションを受けようと思ったか。

          おとぎ話を描いたカードセッションで、無意識のクセと向き合う

          もうすぐ始まる長女の歯列矯正。早く始めてあげられなかった後悔

          我が家の8歳の長女が受け口(反対咬合)のため、これから矯正治療がはじまります。 前歯上下2本ずつ生えてきたころから受け口だった長女。 早めの治療をさせたいと思いながら、治療が始まるのがこの時期になってしまいました。 矯正検査の結果からも、「今すぐ始めても、タイミングとしては少し遅い」と言われる始末。 始めるタイミングが遅いことから、どこまでキレイに治療できるか分かりません。コストも増大してしまう可能性があります。 長女の受け口について、私がもっと真剣に考えていればよ

          もうすぐ始まる長女の歯列矯正。早く始めてあげられなかった後悔

          習慣化の大切さを実感した11月の振り返りと、ワクワクを高めていきたい12月の目標

          11月もあっという間に終わってしまいました。 10月の末から11月の上旬にかけてインフルエンザが家族内で蔓延してしまったので、そのあたりの記憶があいまいになっています。 11月の振り返りそんな11月を振り返って、一番印象に残っていることは 朝活と児童館通いを習慣化できたなと実感できたことです。 ▶朝活の習慣化 夏に初めてのライティングのお仕事をいただいてから、作業時間を確保するために朝5時に起きて作業するように。 それまでは夜型人間だと思っていて早起きが苦手だった

          習慣化の大切さを実感した11月の振り返りと、ワクワクを高めていきたい12月の目標

          未就学児を育てながらの学び直し。抱える葛藤と覚悟。

          もうすぐ始まるキャリアコンサルタント養成講座に向けて、具体的な計画を練りはじめました。 我が家には小2、5歳、2歳の3人の子どもがいるため、誰かしらが子どものそばにいなければなりません。 キャリアコンサルタント養成講座は毎週土曜日で、約3か月間受講することになります。 講座の日は夫に子どもたちを見てもらえるよう、話し合いのうえ了承を得ているものの、 5日間の勤務(最近残業が増えている)を終えた後の土曜日に、丸一日3人の子どもを見てもらうのは、やはり申し訳なさを感じてし

          未就学児を育てながらの学び直し。抱える葛藤と覚悟。

          子どもに厳しい環境や苦労は必要か

          前回のnoteで取り上げたネットニュースを見て、子育てに関して思うところがあったので、今回はそれについて書いていきたいと思います。 数年前から、エッセイを読むようになったり、フリーランス起業について考えるようになったりして思ったのですが、厳しい環境で生活してきた人や、人一倍の苦労をしてきた人のパワーってすごくないですか。 これは私の主観であって、データに基づくものではありません。 でも、世の中で大きな成果を上げている人のサクセスストーリーの中に、並々ならぬ苦労経験を頻繁

          子どもに厳しい環境や苦労は必要か

          ハラスメントを回避しつつどうやって人財育成していこうか

          今日は、こちらのネットニュースが興味深かったので、私が人財育成に関して考えていることと絡めて書いていきたいと思います。 今の子どもや若者たちは、厳しくしてくれる大人や先輩が周りにいないので、自分で自分を厳しく律していかなければならなくて大変だ。という内容のネットニュースです。 この記事は、オンライン秘書サービスや教育など幅広い事業を手掛けておられるインフルエンサーのめぐさんのnoteで知りました。 めぐさんのnoteでも、ニュース内容を踏まえた教育や人財育成について詳し

          ハラスメントを回避しつつどうやって人財育成していこうか

          「いいね」「スキ」の数や閲覧数に振りまわされないために

          先日のnoteにも書いたのですが、私はnoteを始める前からWordPressブログをやっています。 趣味で始めたブログで、はじめは楽しく書いていたのですが、 徐々に検索からの流入が増えてきたとき、嬉しさと同時に「検索から見に来てもらえるようなブログを書かなきゃいけない」とプレッシャーを感じるようになってしまいました。 そこで「気軽にアウトプットがしたい」と思って始めたのが、このnoteです。 しかし、noteのほうでも投稿するごとに閲覧数や「スキ」の数が気になってし

          「いいね」「スキ」の数や閲覧数に振りまわされないために

          コミュニケーションが苦手な者同士だからこその「居心地の良さ」があるかもと思った話

          私は人見知りで、人付き合いがあまり得意ではありません。 一度関係性が築けたらスムーズにコミュニケーションをとれるようになるのですが、そうなるまでにかなり時間がかかってしまいます。 人との距離感を計るのがとても苦手で・・・。 どこまで踏み込んでいいのか迷ってしまうので、距離を縮めたくても他人行儀な雰囲気を醸し出してしまうんですよね。 過度に気を遣いすぎて、相手に遠慮させてしまったのではと反省することも多々あります。 そんな私ですが、ライフワークとしてコンサルティングや

          コミュニケーションが苦手な者同士だからこその「居心地の良さ」があるかもと思った話

          WordPressブログを持っている私がnoteを1か月使ってみた

          noteに記事を書きはじめて今日でちょうど1か月が経ちました。 1か月で20記事を投稿し、スキが285件、全体ビューが1429回に。 一番見ていただいた記事はコチラ。413回閲覧していただき、64のスキをいただきました。 多いのか少ないのかは分かりませんが、書いたものを読んでいただけて、ただただ嬉しい限りです。 もともとWordPressでブログを書いていた私。 ブログを書くことは楽しかったのですが、少しずつ検索からの流入が増えてきたとき、嬉しさの反面、「検索しても

          WordPressブログを持っている私がnoteを1か月使ってみた

          「子育てしながらのキャリア形成」にどう向き合っていくか

          日経WOMAN 12月号の『キャリアの転機のつくり方』が、ライフワーク探し真っ最中の私にとって刺さる内容の宝庫だったので、noteに書き留めておきたいと思います。 1.キャリアはプロセスの連続 「成功の基準」は人それぞれ。人生のステージによっても基準は変わる可能性があります。 環境の変化が激しい時代であることを踏まえても、ゴールにこだわりすぎることはリスクになるのかもしれません。 やりたいことや叶えたいことは持っておくべきだと思っていますが、 ・ときどき立ち止まって

          「子育てしながらのキャリア形成」にどう向き合っていくか

          「稼ぐことへの意欲が湧かない」自分と向き合う

          私が副業をしたいなと思った目的は「ライフワークを見つけたい」、「役に立っている感覚を得られることがしたい」と考えたことがきっかけでした。 普段は会社員をしていて、公共性の高い仕事なのでやりがいが全くないわけではありません。 職場環境にも恵まれているので転職したいという気持ちもないのですが、サラリーマンをしていると「自分の思いや考え」に反する内容の業務をせねばならないことがあり、これがかなりストレス。 そこで「ライフワーク探し」を始めました。 自己分析をして自分がやりた

          「稼ぐことへの意欲が湧かない」自分と向き合う

          母親8年目に突入するにあたって

          先日、長女が8歳の誕生日を迎えました。 これまでの子育てを振り返って思うことは、「私一人じゃ何もできなかったな」ということ。 我が家には、8歳の長女と5歳の次女、2歳の長男、そして同い年の夫がいます。 現在は育休中ですが、新卒で入社した会社にずっと勤めています。 私の両親は片道1時間の距離なので、必要であれば前もって連絡して協力を仰ぐことができます。 この春に関西北部の田舎から大阪近郊に転居してきましたが、いずれの場所でもママ友トラブルとは無縁。 とても恵まれてい

          母親8年目に突入するにあたって