込山 雄大@サウナに週8回入るIT会社員

IT会社員と採用コンサルタント(主に新卒向け) YouTube:https://www…

込山 雄大@サウナに週8回入るIT会社員

IT会社員と採用コンサルタント(主に新卒向け) YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCW1VRg1nCa9nT-WuCjbnsew?view_as=subscriber

最近の記事

就活あるある言いたい。元20卒関西就活生の独り言。

こんにちは!新卒二刀流の込山です! もうすぐ社会人になって1年経ちますが、普段はありがたいことに多くの就活生から連絡をいただき若々しさを保っています!笑 ↓Twitterはこちらです↓ さて、そんな僕ですがちょうど2年前の今頃就活の真っ最中で、毎日忙しくしていたことを昨日のように覚えています(懐かしい…) コロナ前と後で大きく違った形ではありますが、ここに20卒の就活の実情を残し、この春から社会人になる21卒の皆さんや、今就活真っ最中の22卒の皆さんと共感を深め、違い

    • オンライン英会話って実際どう?ネイティブキャンプ50日連続やってみてのレビュー

      どうもこみさんです! 今日はオンライン会話のネイティブキャンプについてお話します! 僕のYouTubeでレッスン受講の様子をアップしてるので是非チャンネル登録後に動画視聴ください! 始めたきっかけまずは始めたきっかけについてお話します。僕は先般より30歳でハワイ移住を公言しています。教育熱心な両親のおかげで小学生のときから高校3年時まで英会話スクールに通っており、海外旅行の経験もそこそこあったので 「それなりに話せるんちゃう??」 と思ってたのが事実です。ただ、実際

      • 就活にTOEICは必要?必要な資格は?人事が見ているポイントは?

        こんにちは。新卒二刀流社会人1年目の込山です。 僕は普段TwitterやMatcherを通じて就活生の方とお話をし、代表を務める就活支援学生団体BERRYでも毎週末就活生向けオンラインセミナーを開催しています。 幅広い学生さんとお話する中でこういった質問をよくいただきます。 ・就活に向けて取っておいた方が良い資格はありますか? ・就活においてTOEICは何点あった方がいいですか? 今回はこちらについて主観的かつ客観的にお答えしていこうと思います! 就活時に持っていた

        • 【大学編入希望者必見】関学編入対策勉強法教えます!!

          こんにちは!久々の投稿になります。新卒二刀流の込山です。 最近僕の大学編入?なぜ同じ関学の編入試験を受けたのかの記事をご覧になった関学編入希望の大学1,2回生からTwitterのDMにご連絡をいただく中で ・実際に僕が行った勉強方法 ・編入試験に合格した僕から見てオススメの勉強方法 を質問いただくことが多いので記事投稿したいと思います。まず、上記記載の僕の大学編入記事をご覧になってから以下をご覧ください。 ※これから書くことは関学編入合格を確約するものではありません。

        就活あるある言いたい。元20卒関西就活生の独り言。

          [重要]新卒二刀流の就活時のエントリーシート大公開(20卒)🌸

          こんにちは。新卒二刀流社会人1年目という肩書きに変わりました込山雄大です。 コロナウイルス大流行により就職活動も難しくなり、再度エントリーシートを出す方も多いのではないでしょうか。 この記事では普段21卒、22卒、23卒の大学生に就活支援してる僕の実際のエントリーシートを公開し、同時にエントリーシートのポイントと面接までのマインドの構え方まで書いていこうと思ってますので最後までよろしくお願いします。 エントリーシートって何を書くもの?そもそもエントリーシートは何を書くも

          [重要]新卒二刀流の就活時のエントリーシート大公開(20卒)🌸

          [朗報🌸]Zoomでの激盛れアプリ見つけました💄「SnapCamera」

          こんにちは。新卒二刀流社会人1年目となりました込山雄大です! 新型コロナウイルス感染防止の施策として弊社株式会社エクレクトは「リモート推奨」から「原則リモート」に体制を変え、社会人初日からオンラインミーティングツールのZoomを使ってコミュニケーションを取っています。 私事ですが、当初東京に住み下北沢のオフィスまで通勤して働く予定でしたが、東京都の新型コロナウイルス感染者が爆発的に増え感染を自ら防止するため岡山の実家で過ごすことにしました。 久しぶりに帰省をし、いきなり

          [朗報🌸]Zoomでの激盛れアプリ見つけました💄「SnapCamera」

          大学編入?なぜ同じ関学の編入試験を受けたのか?

          こんにちは。新卒二刀流大学生の込山雄大です。 実は以前書いた自己紹介記事にもある通り、僕は編入試験を受けた経歴を持っています。最近僕のTwitterのアカウント(@yudai_komiyama)に大学編入希望の大学生や短大生から問い合わせを多くいただくので、今回は大学の編入試験について実体験を元に書いていきたいと思います。最後までお付き合いください。(実体験を元になので関西学院大学総合政策学部に寄った内容になっています。) そもそも大学編入とは?多くの受験生が大学受験を終

          大学編入?なぜ同じ関学の編入試験を受けたのか?

          込山 雄大って何者?

          初めまして! 込山 雄大(こみやま ゆうだい)と申します。 今回は初めてのnoteなので自己紹介をしたいと思います。 拙い文章ですみません、、、泣 ■出身地1996年9月22日京都府生まれ岡山育ち。 岡山出身の父と京都出身の母が京都で会社員をしていたときに出逢ったこともあり京都で生まれました。 2年後には岡山に移り住み、父は祖父が経営する会社に転職し、後を継ぎました。 高校卒業まで岡山で過ごしました。 ■経歴1996年9月  京都府生まれ 1998年9月  岡山に移