yue

好きなものが好き

yue

好きなものが好き

最近の記事

2024年5月26日

2024年5月26日、生で見る事はかなわなかったけれど、ライブビューイングで最後の姿を観ることが出来た。 本人も「羽をおろして」と言っていたけど、屈託のない清清しい笑顔だったな。 みりおさんから引き継いだ組を、重責を、次のひとこちゃんへ繋いで。 ただの柚香光に戻って(もしかしたらちょっと本名だったのかもしれない)わたしが出会った時みたいな元気いっぱいな姿を観られたのは良かったな。 沢山休んで欲しいし、自由に好きなことをしてほしい。 できればまた応援させてくれると嬉しい。

    • ファンレター

      はじめて贔屓にファンレターを書いた。 このもうすぐ千秋楽、というこのギリギリの時に。 この公演に似合うレターセットを見つけた(実物が届いたらちょっとイメージと違ったんだけど) 書き心地の良いペンを新調した。 何度も下書きを読み直した。 夜に書いた手紙は朝読み直せ、と言われているのは知っているけれど、読み直したら最後書き終わらない気がしたので、簡単な誤字脱字のチェックはして、即封をした。 念には念をいれて、とっておきのシールも貼った。これで開封できない。 下書きの段階で何度

      • 心残り

        退団が発表になった日、一緒に遠征をしていた友人に「やれることはやったのでそれは良かった」と言った。 コロナで諦めたこともあったけど、地方の新規が任期中の本公演に全部行って、別箱を見て、全国ツアーに行ったのなら、頑張ったと言っていいのではないかと思っていた。 なのに、サヨナラショーで伊集院少尉がせり上がってきた瞬間、涙腺が崩壊した(殿堂からお衣装がなくなっていたのでやるんだろうなとは思っていたのに) 背景の桜並木。 椅子の上の黄色い花束。 愛おし気に抱きしめて渡る銀橋。

        • あと4日

          また、日が空いてしまった。 この間、残業生活の合間に2週連続遠征に行き、公演中止に居合わせ、東宝に全敗し、DSのチケットは東西ともに取れなかった。 わたしが生で贔屓の男役を見る機会は全て終わってしまった。 あとは本公演のLVと配信とで3回。 DSの配信があるのでそれも。 5回もなのか5回しかなのか…。 大劇場卒業まで1週間を切った。 その日は地元の映画館で迎える。

        2024年5月26日

          初日おめでとうございます

          (もう1週間経ってしまったけど) 皆さん元気で千秋楽まで駆けぬけられますように。 わたしの初日は3月なので、薄目でTLに流れて来る感想を眺めつつ、各新聞の記事をお気に入りに入れるだけ入れている状態です。普段あまりネタバレを気にしない方だけどなんとなく。 幕が開いたら終わってしまう…!とペソペソしていたけど、幕が開いた今は退団のご挨拶まで退団するとは限らないのでは…?と言い出して、宝塚ファンじゃない友達に可哀そうな子扱いをされている。 わかってはいる。わかっているがしか

          初日おめでとうございます

          ディナーショー

          電話の200回でも500回でもかけてやりましょう(実際、全ツでかけた) と思っていたら、いつの間にか詳細が。 年度末の平日、週の真ん中… 地方社会人にはきびしい(泊まりになる) けど、行かない選択肢はない。 スケジュールを確認すると、ディナーショーもミュサロも、キツキツの日程で。 ありがたいけれど心配。でもとてもうれしい。

          ディナーショー

          次期

          リアルタイムで右往左往する様を記録してやるぜ!という気持ちではじめたのに、仕事のせいで書きかけで終わっていた。 気持ちはリアルタイムだけれど、書き記すのはリアルタイムではない、こともある。多分。 次期トップ・トップ娘役が決まった。 おめでとうございます!!! の気持ちに噓はないのだけど、まだそんなこと考えたくないんだよ~と友達に泣き言。 次期の体制が決まると、チケットを取るのに必死なフリをして目を背けていた退団と向き合わなくてはならない気がする…。つらい。ただただ終

          退団公演

          いつもお世話になっていた夢組が塩すぎてこれが退団公演ってやつですか…と肩を落とす。 コンサート数十連敗からの夢組惨敗で、友会で取れる気がしなかった2023の秋。 それでもなんとか自力で4公演、友達が2公演。 ひとまず安心した2023年末(ただし仕事の関係で行けるのは5公演になった…) 遠征の準備も大劇場のレストランの予約も終え、現在は東宝の一部結果待ち。 東京はマチソワどちらでも日帰りできるので(ムラは13時公演しかできない)チケットはなんぼあってもいいですからね!!が合

          退団公演

          退団

          今年5月、贔屓が退団する。 今までのオタク人生何でもかんでも文章に残してきた。 楽しかったとき、好きがあふれたとき、悲しいとき、好きな人がこの世界からいなくなったとき… いつだって文章にして気持ちを整理してきた。 三日坊主の私が続けられたことの一つがこのworld wide webに文章を書き散らすことで。 ブログがSNSにとって代わり、そう長文を書くこともなくなったけど、退団までの右往左往を書き残しておこうと思う。 多分とてもセンチメンタル。