見出し画像

セツナビート最高でした!!!

アイドルマスターシャイニーカラーズ
シャニマス初の対バンライブ
283PRODUCTION UNIT LIVE SETSUNA BEAT
2日間現地参戦してきました。
最高に楽しかったです。

感想的な何かを書き殴ります。

放課後クライマックスガールズ

放クラは両日ともにユニット2番目の登場。盛り上げ役ということでした。Day1では5人が勢揃い。完全フルメンバーで歌うのは3rdぶり?ですかね。私は現地で初めてでした。
一曲目よりみちサンセット、二曲目拝啓タイムカプセル。おいおいおい。おいおいおいおい。
やってくれたなぁおい。感情がぐちゃぐちゃだよ。
拝啓タイムカプセルのラスサビ担当は、Day1では白石晴香さん、Day2では永井真理子さんでした。これで5人全員が担当したことになります。そしてその全てを現地で聞くことができました(クリパ、4th、セツナ、だよね?確か)。放クラ担当としてこんな幸せなことはありません。
三曲目、太陽キッス〜〜〜!!!
今日は晴れてるねぇ!!(Day1は台風、Day2は快晴)
やっぱ対バンならタオル回さないとね!!!クラップも忘れるなよ!
楽しいね!!!!!
四曲目は、Day1は夢咲きAfter school、MCで原点に帰る的な話をして匂わせてくるの好きですよ。こっちも準備ができますからね。UOの準備が。おかげでエビバディレッツ“ゴー"のタイミングでばっちりUOを折れました。Day2ではなんとビーチブレイバー、こちらもMCで夏を感じたい的な話をして匂わせてくるから準備は万端でした。UOの準備が。おかげでレディスレディ“ゴー"のタイミングでばっちりUOを折れました。
もう〜〜〜〜〜最高潮に楽しかった。

あと現地で聞けてないのは五ツ座流星群学祭革命夜明け前だけになりました。いつか聞ける日がくるといいな。

アルストロメリア

アルストロメリアはDay1トップバッター、Day2ではトリを飾りました。
正直トップバッターは放クラかなぁなんて思っていたのでびっくりしました。
そして一曲目のアルストロメリアでまたびっくりしました。アルストロメリアのアルストロメリアじゃん!って。
そして聞こえてくる甘奈の声。あぁ……いるんだな……甘奈、そこに。
二曲目Bloomy!、三曲目、Day1がラブ・ボナペティート、クラップが楽しい、Day2がハピリリ、Day1で放クラが歌ったあとに本家本元もご披露。そういうことしてくるのね、シャニマス。
四曲目、Anniversary
Anniversaryはあかん、反則や……(泣)。
欲を言えばLove Addictionも聞きたかった。対バン向きだと思うんですよね。何がと聞かれると困りますけど(笑)。好きなんですよ。

ノクチル

ノクチルの持ち歌は4曲なので、各ユニット4曲ずつやるんだろうなとは思っていました。
放クラとアルストは1曲変えてきましたが、ノクチルは両日とも曲順を変えることなく歌い切りました。
これが今のノクチルの全てだと言わんばかりに。
一曲目があの花のように、二曲目がいつだって僕らは、どのユニットでもそうですがノクチルは特にどっちがA面だったっけ?ってなるくらい曲が良すぎる。今これを書いてるこのとき、三曲目の今しかないこの瞬間をと四曲目の僕らだけの未来の空、どっちがA面だか分かりません(笑)。それくらいどっちも好きでどっちも聞きまくってます。
今しかないこの瞬間をでは、ステージ上で自撮りをするという演出が行われました。は?なにこれ。最高か。天才の発想。発想の勝利。なにこれ最高か。あとCメロ?でのやけくそクラップ好き。結構長くて後半疲れてくるのも好き。


ユニットパート、それぞれがそれぞれの持ち味を活かし、それぞれの良さがあって、本当に最高でした。気付いてると思いますがタイトルで明記している通り最高でしたので基本最高しか言いません。


シャッフルパート

そして満を持してのシャッフルパート。基本的にセトリが予想しやすいシャニマスのライブにおいて、この対バンライブのシャッフルパート、これだけは全く予想できませんでした。なのでどきどきわくわくでした。幸いなことに直前にこのメンツでこの曲をやるよって教えてくれたので、その一瞬で心の準備をすることができました。これが無かったら一番の間は、メンツの把握と曲への理解で頭がいっぱいで聞いてるどころではなかったかもしれません。助かりました。

Day1

可愛い楽しい。

放クラで恋の歌〜。うあ〜。やべ〜。うお〜。
パート割りも良かった。

!?!?!?
もうさこんな反応しかできないよね。
イントロの台詞割りもさ、うんうんそうだよねって。

正直シーズの曲はやらないと思ってた。舐めてたよね。シャイニーカラーズを。反省してます。

Day2

うおおおおお。Day1で放クラの夢咲きを見せたあとにノクチルの夢咲きを持ってくるのか!
見事にユニットごとの対比を見せられてしてやられました。

どよめいた。そりゃどよめくよね。
最高か。最高だ。
Wandering Dream Chaserのイントロの“ッターン"でURを折るという夢が叶いました。これは本当にタイミングばっちりに折るのめちゃくちゃ気持ち良くて楽しいんですよ。

やってくれたなぁ!シャニマス〜〜!
同じ曲を!同じ日に!違うメンツで!
頭おかしなるわ。
夏葉、好きだ。(唐突)

VSアンティーカがテーマらしい。
圧巻でした。魅せられたね。


シャッフルパート、Day1の様子からしてDay2はまるっきり変えてくるだろうと思いました。これは本当にやばいもんを見せられました。えぐすぎました。ここでしか見られない、唯一無二のものを。
各アイドルの今までにない色を映し出していました。

まとめ

特にまとめるような内容ではありませんが、とにかく最高でした。Day1に放クラが5人揃ったこと、ノクチルの持ち歌全て聞けたこと、幸福論が誕生したこと。初めてのユニットシャッフル、その場に立ち会えたこと。

そういえば最後の曲は、Day1がSWEET♡STEP、Day2がシャイノグラフィ、からのアンコールは両日FUTURITY SMILEでした。いやそこ変えるならDay2はLet's get a chanceでもよかったのでは?と思わなくもなかったが、予想外にシャイノグラフィを聞けたのでそれはそれでヨシ!
Multicolored Skyで締めてもらってもよかったけどな~。さすがにワンパターンが過ぎるかな。
SWEET♡STEPはライブで聞くとより楽しく感じる曲になっていますね。
FUTURITY SMILEは“対バン"の締めに相応しい曲だと感じました。
良い曲持ってますね、シャイニーカラーズ。

セツナビートライブポスター

最高だったセツナビート2daysを経て、10月のムゲンビートも絶対に2日間行きたいという気持ちを強く持ちました。eプラスは信用できないので、また一般先着で勝てるように鍛えておきます。


余談

Day1ではAni-Artの夏葉フルグラと夏葉法被、セツナ帽子で。
Day2ではしぇTシャツと夏葉法被、しぇ帽子をかぶっていました。
トゲガールのあるなしTシャツを着た人は見かけましたが、しぇあはうしゅのしぇTシャツを着た人は残念ながら私の観測範囲内にはいませんでした。悲しい。今はもうあるなしTシャツは買えませんが、しぇTシャツはまだ買えるみたいですのでここまで読んでくれた奇特な人なら買ってくれるのではないでしょうか。


おまけ

私が今回のライブを最高に楽しんだという証がこれです。

UO44本 UR2本 UP10本 UB10本

今回のケミカルライト消費数です。会場に専用のゴミ箱が設置されてなかった(見かけなかった)ので持ち帰りました。せっかく持って帰ったのなら数を数えようということで、こうやって並べて写真まで撮りました。あんまりこんな何本折ったとか寒い自慢みたいなことはしたくないのてすが、まぁここまで読む人なんてほぼいないだろうということで載せます。UOは50本用意してたのでギリギリでしたね。シャッフルパートがえぐすぎて、普段ならアンティーカの曲では折らないのですが対バンでシャッフルでカオスな状態ではもうバッキバキでした。ハピリリ今しかない瞬間をでもアルストやノクチルのときは折りませんけどシャッフルでは折りました。もちろん放クラのときはバッキバキです。URはDay1の告知でストレイライトの新曲が流れたときに一本、Day2のWandering Dream Chaserで一本折りました。持ってきてよかったです。UPとUBに関しては正直余ってて使い所を探してたのですが、ちょうどアルストロメリア(ピンク)とノクチル(青)が出るライブだったので、Day2のときに両手バルログさせてもらいました。なぜDay2かというと、座席がスタンド(バルコニー)最前列で立ち禁だったのです。座って見てたのでバルログ用にボキボキ折ってる余裕があったわけですな。これは仕方のないことで文句言ってもしゃーないので今まで言及しなかったんてすけど、Day2が強制着席だったことを除いて、最高に楽しかったライブでした。本音を言えば立って見たかった。

終わり。


長文駄文失礼いたしました。



4thライブの円盤の詳細が発表されました。


シャッフルパートの音源を収録したCDが発売されます。謎のパーカー付きですけど。


プライズでフィギュア化

このプライズフィギュアが結構気になってて楽しみなんですけど23年3月はまだまだ先だなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?