見出し画像

夏休みの自由研究をやるぞ④

暑いねー、熱いよー。
懲りずに引き続き自由研究です。
大人になって思います、自由研究してぇ~。
あ、だからやってるのか。

そろそろ自由研究やった方がいいと思えてきましたか?
そんな一日や一週間程度のデータで研究といえるのかね?(ニヤリ)


夏休みの自由研究をやるぞ①|ゆうゆう|note

夏休みの自由研究をやるぞ➁|ゆうゆう|note

夏休みの自由研究をやるぞ③|ゆうゆう|note


本気でやってます、自由研究もゲームも😀
スプラトゥーン公式にもなぜか③だけ登録されました(笑)
①も➁も④よろしくだぜ!公式よ。


8/1~8/8の結果報告

結論から行くと目標とした数字には達していません。

(参考)先週のガチパワー平均の平均
目標に置いたガチパワー1250には達しませんでした!むしろ負の方は下がっていますね(笑)
左がデス数と負試合/勝ち試合、右がキルの勝敗比較
負け試合のデス数(一番左)が有意に高いのは先週の仮説通りです

デス数では勝った時と負けた時では有意な差(P<0.0001)がみられました。逆に、キル数は差がみられませんでした。(P=0.134)

つまり、デス数を少なくすると勝利する確率が上がりそうだというのは変わっていません。6デス未満としたときに顕著に差がみられます。ただし、大事なことは、デス数を減らす方法が見つかっていないということです(笑)もはや気を付けるしかないという…。

ガチパワーはそんなに簡単に上がるもんじゃねーっていう結論になってしまうのでしょうか…。

続いてガチパワーの結果

(参考)先週のガチパワー粒度分布
ガチパワー平均粒度分布を確認したところ、ガチパワー平均的には強くなっていない。


未達!残念!…ではない!

一つ、成長した証として今月2回A-に昇格しました。

順番逆ですが、8/8にガチホコで2回目のA-昇格を果たしました。パチパチ!
ちょっと前にアサリでもA-に昇格し、すぐに落ちました(泣)


ガチパワーをKPIとしたことも含めて考察!

それぞれのウデマエでの戦闘回数がある程度増えてきたので、ウデマエランクごとのガチパワー平均の検定を行ってみました。

各ウデマエでのガチパワー平均の箱ひげ図
それぞれの間のP値を算出した結果、もちろんAは別格だが、B+とB-にも有意な差(P=0.045)がみられ、B+とBにも差がある傾向(P=0.054)がみられた。
それぞれ並べてみると、B+だけ山の裾が右にずれている。

結果からすると、B-とBはほとんど変わらないようです。B-からBに上がっても敵の強さはほぼ同じだと思ってよいでしょう。

B+になると、粒度分布的には同じように見えますが、上振れして強い人たちとたまに当たるときが間違いなくある!と言えます。

つまり、B+はBの中でもちょっと違うことがわかります。

ちなみに、この一週間でホコは一度Bに落ちました。しかし10勝2敗の成績で即時B+に復帰しました。やはりちょっとだけ楽なのかもしれません。


(考察)空白地帯である1300帯にはどうやったらいけるのか!?

まずはA-に何度も上がって降りてをしてみる必要があります。まぁ、上がるのが大変なんで、A-から落ちないことも大事かもしれません。
仮説①は、A-に上がる回数
仮説➁は、A-で維持できてる戦闘回数

とりあえずAでの戦闘回数を増やすことが主な狙いになります。
ホコとアサリがA-に一度状昇格したこともあり、目標は以下のとおり。
目標①:エリアでA-に上がる
目標➁:ホコでA-を維持する


新たに見つかった課題

なぜか「ヤグラ」で勝てないのです!
B-から上がれないのです!なので…
目標③:ヤグラB+まで上げる!

ヤグラがB+で維持できるようになればガチパワー平均も上がってくるはずです。少なくとも平均1200はかるく超えてくるでしょう。

デス数について

勝敗はとにかく6デス未満にもっていくのがよいでしょう!
45.5%の試合で6デス以上になっています。これは減らしたい!

もう、勝敗は味方の運や敵の運がすごく強いので、仕方がないと割り切ることも必要ですね。編成事故はありますが、その中でどう勝つのか?というゲームです。

目標④:6デス未満の勝利70%, 6デス未満の試合80%


こうやって計画は変わっていくものだ!

だけど、目指すこと=目的である「8月末までに全ルールでA」は変わっていない!残り3週間ちょっと。
こうやって、計画を見直して、前に進むことが大事。これがPDCAです。

優しい人だと、4つのルールの内2つAに到達したね!進捗50%だね!と思っちゃいますが、僕はそれではモチベーションは維持できません。甘い!

甘い…で思い出すのはにわのまこと先生のリベロの武田です。
これ、コナコーヒーだったんですね!!さすがネタが細かい!


さて、今回解析にはRを使いました。
Excelではもうめんどくさいレベルになってきています(笑)
ちょうど仕事でも(人手がなくて)自分で解析しなくちゃいけなくなったので、久々にやってます。


ということで、夏休みも半分?
あっという間にすぎます!
少年少女よ!残り少ない夏休みを謳歌せよ!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?