見出し画像

「読む力大全」実践してみた振り返り

こんにちは、yuiです。

本日は過去に書いた記事、「情報過多の時代を生き抜くための一冊!「読む力大全」」の記事の振り返り結果です。

自身の振り返り結果ですが、
情報の波に揉まれて困ってる人は、同じような悩みがあるかもなので参考になることがあるかも。よろしければご利用ください。


読む力大全読破後、やってみた振り返り結果

プル型情報に切り替えてみたけど、プッシュ型は強し

プル型情報が大事という事で意識してみたけど、まだまだプッシュ型に流されてしまいがち!!!(もちろん、以前よりは改善した)
気を付けていてもコレなので、根が深い問題かもしれない・・・。

私の場合、SNSがやっぱ問題かな。つい見ちゃう。
AIで学習して次々興味のあるものを見せられるので、近づかないのが賢いかもしれません。ほんとに抗えない。

Inoreaderで後からチェック・情報集約を取り入れてみて

まずチェックを入れて、後でまとめて確認する方式はなかなか良き。
電車の中で、ザーッとタイトルをチェックすると、朝には一通り記事チェックができる。これで毎日トレンドを確認できた気がする。
ただ、問題は記事の深読みがなかなか出来ない事・・・。仕事で忙しいし、他にもいろいろやることがある中、チェックするのが難しい。
この辺はいっそ、RSSでの確認は捨ててしまうのも一つの手かも。

一方、情報集約はイマイチだった。
私はNotionにいろんな情報を集約しているから、そちらに集約したほうが使い勝手が良い。
最初はタグとか付けてたんだけど、だんだんめんどくさくなっちゃったし、効果も感じなかったので止めた。

2NN・はてなブックマークをRSS登録してみて

自分の興味がある分野以外にも幅広く情報が見れて、なんとなく今流行りの事は抑えられたと思う。
ただ、やってみて思ったのはめっちゃゴシップ拾う・・・!!!ある意味流行ってるものだから仕方ないんだけど・・・。
あと、記事を重複して拾ってしまうのでそこがちょっとな。

個人的な解決策としては、基本的にはタイトルだけ&数日に1回のチェックにする。(大きなトピックは何日も流れるから目に入る)



いかがだったでしょうか。
自分用の備忘録ではありますが、何かのお役に立てれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?