見出し画像

Phil Handyから学んだこと⑫:Do your work

こんにちは、萩原雄一(はぎわらゆういち)です。

埼玉県でフルフィレックスというバスケスクールを運営しています。

今年の7月にdeuce Coaching Clinicを主催することができました。講師としてロサンゼルス・レイカーズのフィル・ハンディ アシスタントコーチを日本にお招きしました。

私はそこで運営と通訳をしておりました。フィルコーチの側にいた者として学んだことをお届けいたします。

さて、今日もフィルコーチから学んだことを書いていきます。

この文章は
1)フィルコーチの講義で話された言葉を日本語に訳したもの
2)その言葉を私なりに解釈したもの
3)まとめ
という構成になっています。


Do the work

コーチとしてやらなきゃいけない仕事に取り組みましょう。
私たちは日々努力しなくてはなりません。
我々はバスケットボールを勉強しなくてはいけません。

NBAコーチとしての私の仕事の80%は映像を見ることです。
80%が映像を見ることなのです。
自分のチームであったり、相手チームであったり、個人の映像であったり。
毎日たくさんの分析をしています。


バスケットボールを理解すること

私はこの話を聞くまで、フィルコーチの一番の仕事は選手をコート上で教えることなのかと思っていました。コートの上での姿や練習場での姿を多く見かけていたからです。その仕事の80%は映像を見ることと語っていて、そんなに映像見てるの!と驚きました。

フィルコーチは映像から分析し、最新のバスケットボールの傾向や戦術を学んでいると語ってくれました。

仕事をする上で自分の役割を認識し、必要なことに取り組む。

バスケットボールを仕事にする上でバスケットボールへの深い理解と知識のアップデートは、どんな立場になろうとも必要なんだと語りかけてくれました。

まとめ

選手を教えている時間よりも、映像を分析している時間の方が長いと語っていることに驚きました。
実際、フィルコーチは車で移動をしている最中もスマホで映像を見ていることが多かったです。バスケットボールに対する探究心と好奇心があるからこそ、選手に伝えられるものが多くなるんだなと感じた場面でした。


明日は日々の練習に向かうための準備の話です。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
いいね!と思ったら下のハートマークをポチッと押してもらえると嬉しいです。

下のボタンより日本の子どもたちと世界をつなぐ活動のサポートもいただけると嬉しいです。

記事を読んでくださりありがとうございます! 日本の子どもたちと世界をつなぐことを目的に活動しております。 よろしければサポートをお願いいたします! いただいたサポートは子どもたちをアメリカに連れていくためやアメリカからコーチを呼ぶために使わせていただきます!