見出し画像

できるという前提でのやらないという選択

学童野球の試合で見られる光景として、塁に出たランナーがどんどん盗塁して、キャッチャーが悪送球なり、ベースカバーの選手が送球を捕れなかったりしてセーフになる、とか、バントしてバント処理をエラーする、とか、盗塁やバントで守備側が掻き回されてしまって、大量得点を許してしまうということがあります。
こういうことがあるから

盗塁禁止
バント禁止

などという意見や考えが提案されたりしていて、実際に、バント禁止という大会もあったようです。
これについては様々な考えがあると思いますが、僕なりの考えを書いてみます。


▼ やってるのは野球

結論から言うと、僕は、

盗塁もバントも禁止しない方が良い

と思っています。
理由は、小学生だろうがプロだろうが、やってる競技は同じ

野球

だからです。
当たり前の話だけど、小学生はずっと小学生でありません。
すぐに彼ら彼女らは、中学生となり、高校生となり、成人していきます。
中学野球も、高校野球も、盗塁、バントは、当然やります。
だから、盗塁もバントも

できないといけないスキル

です。
また逆に、盗塁やバントを

防ぐ、対応するスキル

という守備側の観点からも、できないといけないスキルです。


▼ やらないという選択をする

盗塁、バントの禁止を主張するのには、学童野球の試合で、盗塁やバントに掻き回されて試合が決着するのは、

打つ、守る

という野球本来の性質からかけ離れてしまってることも言われているからで、だからこそ、それら盗塁、バントを禁止しようという趣旨でもあるんですね。

ただ僕は、繰り返しになりますが、将来必ず必要なスキルなので、身に付けておいた方が絶対に良い。盗塁、バントができる方が、選手としては絶対に良い。

だから、できるという状態にしておいて、でも、試合では、選択として

やらない

ということをやれば良いんだと思います。

身体が小さいからバント
とか
足が速いからバント
とか

盗塁でミスを誘おう
とか

そういう姑息な手段として、身に付けたスキルを使うのではなく、

将来のために身につけたスキルを


今は使わない

という選択を


大人が


すれば良いのだと思います。


以上でーす。

この記事が参加している募集

野球が好き

よろしければサポートをお願いします! はらゆうじに生ビールを奢ったと思っていただけると、嬉しいです🍻