見出し画像

産休中にシャドテン始めてみた(35週)ご機嫌なマタニティライフ🤰#30

おはようございます。
産休開始から1週間でやったことの1つ、シャドテンのシャドーイングが楽しいのでそのことについて記載したいと思います。

大切なことだからもう1度。
開始4日目だからかもしれませんがシャドテン、楽しいです!

シャドテンとは

•シャドーイングに完全特化した英語学習アプリ
•月額21,780円(税込)
•プロが毎日シャドーイングを添削
•レベルと目的に合わせて教材を提案

シャドテンが楽しい3つの理由

①添削が返ってくるのが楽しみ

1日1回ですが、自分がシャドーイングした音声を送付して添削してもらいます。

その中に、3つのgood pointsと、3つのdevelopment pointsが記載されてます。

この数がちょうどよい!
good pointsがあると「ここは良いんだ」と安心しますし、development pointsも3つだったら集中して改善できます。

改善点だけではなく、褒められると嬉しいです。

添削も、自分で学習していたら[ワズ]と読み続けるところを[ワ]と発音する。

cared a lotを[ケァダ]と発音する、など指摘してもらいます。

指摘された点は、ちょうど読みにくかったりスピードに追いつけない場所なんですよね。
発音が原音と違っていたから、読みにくかったのですが、再現する音を教えてもらうと格段にシャドーイングしやすくなります。

この改善ポイントを教えてもらうのが楽しくて続いてます。

②負荷が少ない

産休中でも1日1時間勉強しないとと思うと、プレッシャーになりますが、シャドテンは30分ほど取り組めばよいし、アプリで完結するので負荷が少ないので、嫌にならずに続けられています。

③効果が出そうな予感がする…!

オンライン英会話もやっていたのですが、結局30分話して終わっちゃうんですよね。

シャドテンは、同じ文章を4回繰り返して読むので、読んだセンテンスは馴染んでスピーキングのフレーズとして自分で使えるようになりそうです。

時間はかかりそうですが、リスニングが苦手なのでここの伸びを期待したいです。
消失音や連結音を意識することが出来たので、リスニングも伸びそうな気がする…!

シャドテンでの目標

とりあえず出産まで続ける

出産予定日まであと30日あるので、7日間トライアルは終わりますがその後も1ヶ月続けたいと思います💪

その後も6ヶ月くらい続けたいのですが、夜泣きの状況など子育てのストレスを軽減したいので…そのあとは状況を見て考えたいと思います。

WPMを150まであげる

私は現在WPM130を行ってますが、目安は以下のよう。

・TOEICリスニングパート→WPM150 
・ビジネスシーン→WPM180~190

ビジネスシーンで使うこともあるのでまずは150を目指したいと思います。

noteにも書いたのでまずは出産まで続けていきます!また気持ちの変化、英語力の変化などあればレポートします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?