見出し画像

生後5ヶ月の成長記録 ご機嫌な育児記録 👶#25

我が子(noteでは産まれる前に呼んでた”ちびちゅん”と呼ぶことにします)が産まれて167日。
生後5ヶ月の記録を残したいと思います。

睡眠

夜の睡眠

生後3ヶ月から6-8時間寝てくれるようになった、親孝行なちびちゅん。
最近もよく寝てくれてます。

先月は、深夜に寝返り練をして戻れないで泣く、という所業を繰り広げ眠れない日々が1週間強続きました。
オットマンをちびちゅんの寝床にしたところ、ちょうど隅っこに寄ることができて安心するのか、うつ伏せが安心するのかうつ伏せになってよく寝ています。
最初は窒息が怖かったものの、顔をずらせるみたいなので本人に任せてます。

昼間の睡眠

ミルクでもなく、ぐずぐずし始めると、ねむーい!の合図。
抱っこ紐に入れて、バランスボールでぼいんぼいんすると5分経たず寝てくれます。
本当はベビーベッドで寝て欲しいけど…抱っこ紐だと両手は使えるのでいいやと諦めてます。

お洋服

ハイパーよだれクリエイターのちびちゅん。
スタイは1日に3枚は替えます。

母がボタンをとめるのがめんどくさくなり、セパレート服デビューしました。

Tシャツに短パンを着せると一気に幼児感!GAPで買ったセットアップがめちゃくちゃ可愛くてお気に入りです。

ミルク&麦茶

800-1000ml/日がずっと続いてます。安定。

パパが授乳したり、外で授乳すると80-100mlしか飲まない。お家のソファーで飲むのが落ち着くみたい。ちょっと困るけど、離乳食始まったらまた変わると思うので様子見です。

暑い日も続いてるし水分補給にとパックの麦茶をあげてみましたが、哺乳瓶の吸い方をしてまだうまく飲めない模様。もう少し練習が必要かな。離乳食はGW明けから実施しようと思います!

身体の発達

寝返り

先日まで左しかうてなかった寝返りは、いまでは左右両方うてるようになりました
寝返り返りはまだできない模様。

おすわり

おすわりさせると、一度前にぺたんと倒れますがそこから両手を使ってぐぐぐと身体を持ち上げておすわり出来るようになりました
まだ長時間はできないものの、おすわりでなかた!と旦那と大歓喜でした。

顔の識別力や、記憶力がついてきた

シッターさんがミルクをあげる時に咳き込んで大爆笑。その3日後に同じシッターさんがきてミルクをあげると「咳き込みしないの!?」と期待する顔をするんだとか。咳き払いすると、ケタケタ笑うみたいです。
幸い、人見知りはまだしないのが助かる!

なんとなく、ママはミルクくれる人。パパは遊んでくれる人、と認識してる感じがします。

遊び

いないないばあがお気に入り

いないないばあを見るとご機嫌なので、15:55〜バウンサーに乗せて見せてます。
ぽぅぽがお気に入りみたい!

おもちゃに関心を示すように

前までおもちゃガン無視だったのが、最近はラトルをふったり、歯固めをかじったりつかんだり、キッキングボールを触ったり蹴ったりしてます。
友人にもらったレインフォレスト•ジャンパルーも楽しんでくれました。

絵本も見てくれる

図書館でかりた絵本を読むとじーっと見てくれます。

来週は、再検査&保育園見学&遅いお宮参り&初節句&GWスタートとイベント盛りだくさんなので引き続き楽しみたいと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?