見出し画像

産休開始から2.5週間で実施したこと(36週)ご機嫌なマタニティライフ🤰#31

産休の記録の続きです。
1週間で実施したことはこちら。

産休後、2.5週間で実施したことリスト🗒

産休2週目から3週目に実施したことを書いていきます!

①保活👶

約1週間で8か所の保育園を見学しました。
一番良かったのは、旦那さんと1か所だけですが見学に行けたこと
その園を基準に、違う園の話をすることで共通認識が持てるようになりました。

家から10分以内という前提で見学したのですが、その中のインターナショナルスクールの教育方針がすごく良くて…
当初は、1歳入園の点数を稼ぐために…と考えてましたが、本気で検討し始めました。

とは言え学費が高い、1歳からしか入れない、口蓋裂があった場合は言語指導が必要になるので様子見です。

②ウォーキング👟

1日6000歩目標で、平均8000歩を歩きました。目標低くし過ぎました🤣
息苦しいし歩くの遅いし、まあまあ辛くなってきたんですが、早く出産もしたいので引き続き8000歩目標で頑張ります💪  

体重が増え過ぎてるのも気になるのでYoutubeでマタニティヨガもしたいと思います。

③住居を整える🏠

リフォームが終わって素敵な書斎ができました!この空間は本当に嬉しい!

ついでに今日は鏡のフレームを塗るだけですが、プチDIYしました。こちらも満足!
黒の艶なしペンキで塗っただけですが、お部屋に統一感がでました。

床や壁紙張り替えなどリフォームはもう少し続きます。

Before
After

④断捨離👖

クローゼットの中を整理して、要らないものは処分、ジモティに出品してます。ここは現在進行形。部屋に合わせたチェストも購入し、ベビちゃんが来る前に収納に余裕を持たせようと思ってます。

⑤一人で映画を観る🎬

スペンサー ダイアナの決意を見ました。
その流れでイギリス王室に興味が湧き、Netflixでザ•クラウンを見てます。

⑥英語の勉強✏️

「シャドテン」「オンライン英会話」を中心に英語の勉強を30分から2時間実施してます。
オンライン英会話が期限内にチケット消費できなそうでまずい…
シャドテンは引き続き楽しいです!

旦那に暇そうと言われるので(個人的には暇な時間はそこまでないのですが!)「2時間くらい英語の勉強してる」と言ったら、旦那さんの友達が産休&育休中に資格取得した話を持ち出されて、ややイラッとしました。笑

⑦入院バッグの用意👜

機内持ち込み可のスーツケースと、マザーズバッグ1個で収まりました!これ早めにやりたかったけど出来てなかったので準備ができて安心です。

⑧世界一幸せな洗濯

ただの洗濯で、そんなに幸せは感じませんでした。笑 
とは言え、赤ちゃんをお迎えする実感が湧くのと、赤ちゃんの服は本当に小さくて…こんな小さい生き物のお世話をするんだ、という気持ちになりました。

やることが多くて頑張る日と、本当に暇な日が2-3日置きにやってくる印象です。
健康なことに感謝しつつ出産までリラックスして過ごしたいと思います。

〈今週の体調〉
• 歩いてる途中お腹が張るが、我慢して歩いてると時期おさまる
• 20分歩くのが苦行
• 座ってても息苦しい時がある
• 尿漏れパッド必須
• 夕方に不調なことが多い
• 足むずむず病はあるものの、寒くなって収まってきた?
• 夜中のトイレは4-5回、明け方から熟睡に入る
• 胎動は元気いっぱい、お腹が波打つ
• +10.5kg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?